卒業式は野外で

前進6

2018年5月4日(金)、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)卒業式の日。
卒業生の行進(←卒業式の前半部分)が終わり、いよいよ卒業式の式典の部!

…を、校舎の2階の窓からゆっくり見物しようと思ったらば、すっかり青々と繁ったプラタナスの葉っぱに隠れて、肝心の卒業生たちがよく見えなかったのでありました。(↑)
誤算だった…。(>_<)

ま、とにかくフニャ高の卒業式!
最初は卒業生たちの行進で 校舎の中から始まるのですが、いわゆる卒業式の式典の部分…つまり、校長先生の挨拶とか そういう色々の卒業式っぽいことは すべて野外のフニャ高正面玄関前にて行われるのであります。(↓)
前進中

式典の最中、主役の卒業生たちは「立っている」。(↓)
式
座ることを許されているのは、各クラスを一番念入りに面倒みてきた担任の先生さまたちだけ。(↑)

晴れの卒業式を見届けにきた父兄のみなさんも「立っている」。(↓)
父兄

写真はナイけど、一応 父兄用に座って式を見られる長いすが用意されているんですがね、ちゃんと卒業式の様子を見られる場所にある椅子は…ま、せいぜい10人分とか…そんなもんでしょうかね。椅子はあっても申し訳程度。立っているのが困難なかた向けですね。

外から

それから、父兄は校舎の中には入れませんのです。
だから、フニャ高の卒業式は、基本は全員野外で「立ち」。
小さい子供なども連れて来られているので、場合によっては「立ち」「走り回り」とか。(^ ^;;

そんな感じなので、式典のときもシーンと静かになっていることはナイ。厳粛な…というよりも、和やかな雰囲気の卒業式です。(^ ^;;

そゆわけで、フニャ高の卒業式の日、一番恐ろしいものは、「雨天」!
これに尽きますね!!

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

卒業行進は続く。

職員室

あっという間に数日経ってしまいましたが、再びフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)卒業式の話題に戻ります。

一方の手には花束。 もう一方の手は 前を歩く級友の肩に置き、卒業生たちはゆっくりと校舎の中を行進します。

フニャ高の場合、
出発地点は三階で、
階段を下りて二階の職員室(↑)および教室を巡り、
さらに階段を下りて一階の教室・図書館(↓)などを巡る順番で行進が進んでいきます。
図書館

そして、行進の列は校舎の外へ。(↓)
校舎裏

さらに裏門から学校の敷地の外へと進み、(↓)
外へ

学校の周りを回って校舎の正面側へ移動。
フニャ高前の広場にある「マーチャーシュ王の像」の前に、集合・整列します。

像の前

もうこの辺り(↑)(↓)、卒業式を見に来た家族とかもたくさん集まっているので、何がなんだか分からん状態…。(^ ^;;

像の前

 

卒業4クラスが集合したら、今度は静々ととフニャ高校舎の正面玄関前へと進みます。(↓)

前進

前進2

前進3

 

前進5

前進6

そして、ようやく卒業式の式典の部が開始です。(^ ^)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

今週のフニャ高

 

卒業式

2018年5月4日(金)、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の今年の卒業式が無事に終了。
その翌週 ハンガリー全国の高校では 集中的に高校卒業試験(筆記試験)が行われていました。 もちろんフニャ高でも。(^ ^)

卒業式のあった週と、先週(卒業試験の週)とで、通常とは違う面が多かった2週間でしたが、今週は再び 通常通りの授業をする日々に戻りました。

しかし、なんだか違う。何かが違う。
今週は、何だが廊下が空いている感じぃぃ~~。w( ̄o ̄)w

今月初めに卒業した卒業生たち、卒業試験が残っていますので、それが終わる6月末までは、なんだかんだ言ってもフニャ高と縁が切れるわけではありません。
とはいえ、毎日登校してくることはナイ。

もう卒業したんだから、授業がナイもんね~。

いなくなったのは1学年分だけとはいえ、生徒数が100人以上減ったわけですので やっぱり違うもんなんですね~。 
今週はなんというか、廊下がスカスカな感じがしましたョ。(^ ^;; (←でも、すぐにそれに慣れちゃうんだと思うが~。)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

オレンジに…穴

オレンジ

2018年5月14日(月)の給食は、デザートにオレンジがつきました。(↑)

このオレンジ、ワタシはその場では食べずに、お持ち帰りしたんですよ。
で、職員室の自分の机の上に置いておいたの。

そして、しばらくの間、別室で仕事をしていて席を外していました。
だいたい1時間くらいの間でしょうか…。

あとで席に戻ってきてみたら、ワタシのオレンジに異変が!!(↓)
オレンジに異変

ナンか…
穴が開いてる…
w( ̄△ ̄;)w (↓)

オレンジに穴!

なにやら均一で、四角張った穴である辺り、フォークを突き刺したような感じ?
でも、何故!!!!!????

ホント、何なんだろう~~。 ワタシへの嫌がらせなんだろうか? まさか毒でも注入されたとか???(←だとしたら、こんなバレバレ…そうとう腕の悪い暗殺者だな。暗殺者失格。)

ちょっと気味悪いんだけど、でも、まるごと捨てちゃうのも勿体ない気がしたので、このオレンジ、食べちゃったぁ~! (←穴が開いてた部分は さすがに捨てた。(^ ^;;)

まだワタシ、生きてますよ。
良かったヮ~。C=(^◇^ ;

 

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

校舎を花でいっぱいに

卒業式の職員室

2018年5月4日(金)午後、卒業式の日のフニャ高職員室。(↑)

おぉ~ぅ☆
なんてスッキリしているのだ。
とてもフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室とは思えな~い!!

ハンガリーの高校の卒業式、
卒業生たちは列を組んで、ゆっくりと校舎の中や外など、高校生活を送ったゆかりの場所を行進します。

そして「職員室」も行進の道中の一部ですので、卒業式の前日には先生たちも自分の机の上を片付けなくてはならんのです。コレは義務です!!

 

卒業式の前、在校生が みんなで校舎をお花で飾りつけ☆
職員室だけじゃなく、校舎のどこもかしこもね♪

フニャ高校舎のエントランス。(↓)
エントランス

階段の手すりや 廊下にも花!!! (↓)
階段

廊下

廊下2

在校生が卒業生の行進をお見送りする教室の中もです。(↓)
106

2

卒業式に向けて作られた飾り付けも準備万端~!!(↓)
卒業式飾り

卒業クラス

旗

卒業式の日、
フニャ高はこのように花で飾り付けられ、華やいだ雰囲気に包まれます。
(花だけに…(^ ^;;)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア