この状態!! ( ゚▽゚)

職員室

2019年5月3日(金)、午後4時半頃の
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室!! (↑)

どぉ~ですか、このスッキリ感!!
( ;∀;)

卒業式前

午後5時から始まる卒業生たちの行列をお迎えするため、日ごろはカオスなフニャ高職員室が、こんなにキレイにスッキリしちゃいました~♪
\(^_^)/

過去記事(コチラ)にも書いた通り、フニャ高職員室の机上のカオスが片付くのは 年に2回だけです。
でも、こんな状態に変われる職員室を見ると、ワタシのウチも頑張ればお片付けできるんじゃないのか…という気になる。(…と言いつつ ウチのお片付けは全然進まないケド。)

我が家のカオスの件はさておき、卒業式のためにここまでスッキリさせることができるフニャ高職員室が、卒業式の後、速やかに元のカオスへと戻っていくことも……それも卒業式前後の年中行事の一つと言えるかもしれません。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

STRONGは、やっぱりSTRONGだったんだな…

 
3 in 1

甘くて身体に悪そう…と言いながらワタシが職場で愛飲する3in1。
(スティック状の袋の中にインスタントコーヒー1杯分のコーヒー・粉末コーヒークリーム・砂糖が入っている。お手軽便利。)

ちなみにワタシがよく飲むのは下写真(↓)の緑のパッケージのSTRONGって
ヤツ。
classic & strong
職場でコーヒー飲むのは「気付け薬」と心得ているので、強いヤツのほうが良いでしょ…と思ってさ。

でも実はSTRONGっていっても、すごく甘いし、それほど強いとは思えなかった。えぇ、正直言って!

でも、最近上の一枚目の写真にある赤パッケージのCLASSICを買ってみて、自分が間違っていたことを悟りました。

CLASSIC 甘~い!!
超超超超クリーミーーーー!!!
血糖値がグイィッと上がりそうでーーす。(^ ^;;

今まで「STRONGなんて弱いじゃん」とか思っていたけど、STRONGはそれでも少しはSTRONGでした。
ワタクシが間違っとりました。m(_ _)m

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

卒業式の前に(招待状)

 
2019年4月30日

今年のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式は、2019年5月3日(金)、無事、滞りなく終わりました~☆

今年の卒業生たちにとっての高校生活最後の授業日は2019年4月30日(火)だったんですが、その先週火曜日の3時間目終了後の休み時間のフニャ高職員室。(↑)

卒業する4クラスから、各クラスの代表者が『卒業式の招待状』(↓)を渡しに来てくれました。
招待状

この招待状(↑)、ちゃんと卒業生たちの名前などが印刷された本格的なモノなんですよ~☆

卒業式の日には、フニャ高を辞めた先生たちもけっこう来るので、この招待状、辞めた先生にも送ってるのかなぁ? そしたら、ワタシがフニャ高を辞めた後は、ワタシのところにも招待状来るかなぁ…??? …とか、気になる。(^ ^;;

ちなみに招待状と一緒に写っている花束。(↓)
花束

この花束は、卒業するCクラスからいただきました♡
キレイでしょ♡(#^.^#)♡

卒業式前には、クラスでお世話になった先生たちにお花やプレゼントを渡したりするんですよね~。律儀だよね。

しかし実をいうと、ワタシが花束をくれたC組のお世話をしたのかと言うと、全然してないんだなぁ…。 ワタシは元々 クラス全員と関わるようなことはナイんだけど、C組でワタシが教えたのって1人だけだったもんなぁ。全~然世話してないよ。

そんな「お世話になってない先生」も、おこぼれに預かることができる。
素晴らしき、卒業式前の習慣。
(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

こんな日もある。(←年に2回だけ)

 
2019年5月2日

2019年5月2日(木)、
昼過ぎのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。
そのワタシたちのお机。(↑)

モノがナ~~イ!!!
(+o+)

このブログに慣れている方々はご存知の通り、フニャ高職員室のワタシらの机の上は、いつもならこんな感じ。(↓)
ちょっとイイ状態
…ていうかコレ(↑)だって、相当片付いている状態だもんニャ~!!
(^ ^;;

日々、ハンガリー人同僚たちとの「国境紛争」は熾烈の極みで、こんな日だってある。(↓)
ある日
ワタシの右側国境からの浸食はいつも厳しい。(´-ω-`)
でも負けませんョ!!(^ ^;;

ところが先週木曜日(5月2日)のフニャ高職員室は、ワシらの机以外も片付けられて、埃っぽいながらも かなりスッキリじゃあ~りませんか!!(↓)
片付き

これは、その翌日(2019年5月3日)の卒業式のため、机の上にあるものは重要なモノだろうとゴミだろうと、とにかく片付けて、卓上を空にしてから帰宅しなければならないことになっているからダス~~。(^ ^;;

フニャ高職員室の机の上がこのように片付けられるのは、年に2回!

12月のフニャ高職員クリスマスパーティ(←ワタシは忘年会と呼んでいる)の時と、今回の卒業式の時のみデス。

てか、年に2回のこの状態を見ると、
「ワシらでも、やれば出来るんだな…」
…とか思う~~。( ̄▽ ̄)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

引いて撮れ!!

聖イシュトヴァーン大聖堂

ワタシ、3月末に生徒たちを連れて ブダペストの有名観光スポットの一つ『聖イシュトヴァーン大聖堂』へ行きました。 日本の少年少女合唱団のコーラルコンサートを聴くためです。(関連過去記事はコチラ)

少年少女合唱団

そんな時、ワタシとしては当然のことながら、写真を撮るわけですよ。
でも、大聖堂のすぐそばで撮ると こんな写真(↓)になっちゃう。
背景は?
「この背景(↑)は、一体全体どこなんだ!?」…という…。( ;∀;)

 

ほんの少し遠くへ引いてから撮った写真。(↓)
ちょっと離れる

被写体はそのままで、ワタシだけさらに引いて撮った写真。(↓)
引き気味
いずれにしても、大聖堂の全体像をとらえた写真とは言えませぬ…。(>_<)

で、大聖堂からうんとこさ離れた場所でやっと全体像をとらえて撮ったのが、上の一枚目の写真(↑)なわけです。
たぶん大聖堂から100mくらいとか離れた場所だったんじゃないかと思うわ~。

聖イシュトヴァーン大聖堂に限らず、ヨーロッパには巨大な建造物が多いでしょ。だからそういうのは「うんと引いて撮らないとダメ!」

そしてそんな時に必要になるのは、そういう撮影者のわがままに従順につきあってくれる被写体(たち)。(^ ^;;

ありがとう、生徒のみなさん♡
ご苦労さんであった。(’◇’)ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂