7時の鐘を何処で聞く?

エステルゴム

この10月から、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の朝の登校ラッシュ時、登校してきた人のお熱を測るために出勤時間が早くなったワタクシ。(関連過去記事はコチラ)
フニャ高の1時間目は 朝7時半始まりなので、ワタクシは朝7時に出勤するようになりました。(´;ω;`)

そーすると出勤時、教会から朝7時の鐘が軽やかに響いてくるんです。
職場でね!!

同じ鐘の音を、朝の出勤準備をしながら自宅で聞くと、ちょっと和んだ気分になれたりするんですケド、職場で聞くとダメですな!!!
“(-“”-)”

「さ~、今日もこれから「体温測定」(戦いくさ)じゃぞ!!」
そんな時に教会の鐘が聞こえても、ワタシ、全~然 和めな~~い。

教会の鐘がキライになりそうっス。( ;∀;)

 


ヨーロッパランキング

衝動が…

ウィーンの朝日

昨年(2019年)、夏休みの日本への帰省からハンガリーへと戻ってきた時は、ウィーン(の空港)経由で来たんだったよなぁ……。(←遠い目)
…というわけで、懐かしい昨年夏、ウィーンの空港で見た朝日。(↑)

ウィーン到着は早朝で、ウィーンからブダペストまでは飛行機で飛べば1時間もかからない…にも関わらず、乗継便の時間が悪くてウィーンの空港で4時間待ちだったんだよなぁ…。(←再び遠い目)
ウィーン空港
そんな思い出も、妙に懐かしいわっ! (^ ^;;

今年の夏休みはコロナ禍の影響で、日本へ帰省できずに、日本はおろか、ずっとハンガリーの外へ出ることもなく。 厳密にいえば、国境の橋を歩いて渡ってスロヴァキアに10分間ほど行ってきたけどさぁ…。( ;∀;)

何か、ストレスたまっちゃうよねぇ~~。”(-“”-)”

日本に帰らないまま、なんとなく新学期が始まっちゃってから1か月ほど。
何だか最近、
「もうワタシ、仕事やめて日本に帰るぅ!!!!(´;ω;`)」とか
言いたくなる衝動が……。

ちょっとだけね。(^^;
言ってないケドね!!
勤務時間が長くなったストレスかしらねぇ~~???
( ;∀;)

 

ヨーロッパランキング

2020年の秋は9月26日から

2020年9月28日校庭

2020年9月28日(月)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
夏の名残りが薄れて、だいぶ秋っぽい景色が濃くなってきました。

さすがに まだ秋本番ってほどではナイけれどね~。

広場

ところで、2020年のブダペストでは、9月26日(土)から 秋になりました!
2020年9月26日、堂々、秋宣言~☆

…と言いますのも、その前日、2020年9月25日(金)まではワタシ、上はTシャツ1枚、足にはサンダル履いて、それで一日を平気で過ごしていられたんです。

ところが一夜明けた2020年9月26日(土)、午後になっても外の気温が13℃かそこらまでしか上がらない、そんな寒い日に変わってしまったのですよぅ~。(´;ω;`)
1日違いで、気温差は10℃以上!?

そんなわけで、9月26日からは人々の服装もガラッと変わりましたし、もはや夏は影も形もありません。だから、9月26日秋宣言。(^ ^;;

しかし、ブダペストの秋の訪れって、わりとこんなふうに、「ある1日を境に」って年が多い気がしますねぇ~。( ;∀;)

 

ヨーロッパランキング

マーフィーの法則ってヤツ…

亀

ワタシ、それほど迷信深いほうではナイと思う。
ま、普通程度には迷信深いかもだけど。(^ ^;;

でも「洗車しはじめると雨が降る」とか、そういう『マーフィーの法則』ってヤツ? それはけっこうあると思う。

例えば つい先日、このブログで
「9月になってから ずっと雨が降ってない」という内容の記事をアップしたばかり。
(その記事はコチラ

で、ブログにこんなコトを書くと、雨が降り出すかもしれないな~~、な~んて思っていたのさ!!

そしたら、やっぱり降ったわ。
v( ゚Д゚)v

2020年23日(水)の日暮れ時、20日以上ぶりの雨が降りました。”(-“”-)”

ワタシがブログで、「ブダペストは ここんとこずっとお天気☆」とか書くと、お天気は崩れるし、「ブダペストはずっと寒くてかなわん」とか書くと、ポカポカ陽気になったりするんだ。 コレ、ホントなんだ!!!

だから、このブログに書いてあるお天気レポートは信じちゃいけません。
<( ̄^ ̄)>

…嘘を書いてるわけじゃないんだけどねぇ…。(´;ω;`)

 


海外生活・情報ランキング

納豆ロスに、せめて…

納豆×おくら

この夏はコロナ禍で日本に帰省できなかったので、納豆ロスなんです、ワタシ。

そんなわけで、姉が日本から送ってくれた「おありがたい小包」の中に入っていた『納豆×おくら』をゴハンにふりかけして、納豆を食べているキモチになっています。( ;∀;)

ただのゴハンよりも、おかゆにふりかけした時のほうが、納豆がふやけて柔らかくなるのでさらに良かったかな~~。
…と、一度ならず「ふりかけ」していることを 自ら暴露してしまうワタクシであった…。(^^;

ま、ちょっと…というか、かなり寂しいけれども、匂いは納豆。それなりに気分は味わえます。

でもホント、日本に帰れないまま、夏が終わろうとしてるニャ~~。
(T^T)

 


ヨーロッパランキング