自宅勤務ができなくて

2020年3月13日(金) 校庭
コレ(↑)は2020年3月13日(金)のフニャ高校庭デス。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、コロナウィルスによる休校措置にあたり、2020年3月16日(月)から生徒は自宅待機・自宅学習中。
教職員は同日の午前中に学校にて対策会議。

そして、その会議の日以降は、教職員も自宅勤務中です。(←おそらくこの状態はフニャ高に限らず、ハンガリー中の学校の教職員が同様の状態だと思わます。)

先生が自宅に籠って生徒と会わずに仕事をするには、やはりネット環境が必須でしょ?
ネット会議システムを使って普通に授業っぽい事をするにせよ、メールで課題を送信するにせよ、とにかくネット環境が必須! ネットがなくちゃ、オハナシニナラナイ!!

でもワタクシの自宅にはネット環境がナイざんす。( ;∀;)
スマホでメールチェックとか、多少の作業ならウチでもできますが、ネットは引いてない。 基本、ワタクシ、自宅ではオフラインなんです。

自宅でもネット出来る環境だと、ワタシのことだから逆にネット依存激しくなりすぎて廃人化しそうだから、自宅ではオフラインで 調度イイのかな…と思っていたのよね~~。(^^;

しかし、今の休校措置状況下で オフラインの自宅は困った!!

結局フニャ高では、休校になって以降も管理職などの数人が平日は学校に来ていて学校が開いているので、自宅勤務になってからも毎日ワタシもフニャ高に通勤してます。管理職じゃないケド。( *´艸`)

でも、今は学校が開いている時間帯が短いので、短時間でオンライン作業を全~部やってしまわなくちゃならなくて、ものすっごく忙しい~~。(^^;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

今週のフニャ高職員室

2020年3月5日職員室

コレ(↑)は、2020年3月5日(木)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。
3月8日の国際婦人デーを前に、フニャ高の女性職員にプリムラの鉢植えと、女性を讃える歌と詩の朗読が贈られた場面。(#^.^#)
(関連過去記事はコチラ)

そしてコレ(↓)は、今週水曜日(2020年3月18日)のフニャ高職員室です。
2020年3月18日職員室

…1枚目の写真と、2枚目の写真、わずか2週間の違いとは思えない落差があるな。
( ;∀;)

2020年3月16日(月)から、コロナウィルスの影響でハンガリーの高校は全面的に休校となり、生徒は自宅待機・自宅学習となりました。
休校の決定は金曜日の夜に発表されたため、フニャ高職員は16日(月)の朝、学校に集まって対策会議。

そしてその翌日17日(火)からは、先生たちも基本は自宅勤務となり、出勤していません。
…ということで、今週のフニャ高職員室は、上の2枚目の写真のようなお寂しい状態となったわけです。( ;∀;)

でも今週のところは、校長・副校長、その他のわずかな職員は時間短縮(8時から2時頃まで)で出勤。 学校も一応開いていました。

ワタシは、自宅にインターネットの接続設備がなくて、ウチでは基本オフライン。(←スマホではネットできるけれど、スマホだと仕事するには不便。) だから学校のエライ人じゃないけど、ワタシも毎日朝から出勤して色々やってました。(←フニャ高の目の前に住んでるので。)

ZOOM(←インターネットを使った会議システム)で自宅待機中の生徒たちを呼び出して、オンラインでおしゃべりしたりとか…。 コレはけっこう楽しかったです。ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

中止になりました( ;∀;)

去年の写真
コレ(↑)は昨年のスピコンの時にとった写真。

コロナウィルスの影響で、今年のハンガリーの日本語スピーチコンテスト(←以下スピコン)は中止になりました。(参照過去記事はコチラ)
スピコンの会場になるはずだった場所が、借りられなくなったんです。
(;O;)

スピコン会場はブダペストの中心部にある高校のホールなので、人が大勢集まる週末のイベントは不可になっちゃうんじゃないのか…と思っていたらば、その通りになってしまった。(;_;)

何処かもっと小さい場所で、スピーチ部門だけは出来ないかと模索中らしいですが、ワタシがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の生徒たちといくはずだった「パフォーマンス部門」は中止で決定です!!!

今年のパフォーマンスにはワタシ、けっこう自信があったんだけどなぁ~~。今さらだけど!! 残念過ぎる。”(-”-)”

スピコン会場での発表はお流れになってしまいましたけど、このままでは悔しいので、ビデオ撮影をしてネット公開しようと目論んでいる今。

転んだってタダでは起きるもんか!!…だよ~~。
ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

どうなることやら……

去年のスピコン
コレ(↑)は、昨年のスピコンの時の写真です。

先週 2020年3月4日、ハンガリー国内で新型コロナウィルス感染者が確認されたとの発表がありました。
…ということで、ついにコロナの波がハンガリーにもやって来たのでございます。

とはいえ、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は今週も通常運転☆
…と、今朝までは思っていた。

3月11日(水)の2時間目終了後の休み時間、臨時の職員会議。

その要旨は、
・当面、ハンガリーの学校では休校の予定はナシ。(←今後のコロナウィルスの流行具合による)
・今後しばらく、クラス単位などでの映画・劇場・博物館などへの外出予定はキャンセル。
・今週フニャ高へ来るはずだった、アメリカの学生との交流プログラムは中止。
・来週に予定されていた ドイツの姉妹校訪問する恒例のドイツ行きも中止。
…という感じ。

要は、学校は通常通りにあるケド、他出は控える…というコトですね。

普段ならワタシも「そーですか、分かりました」で済むところなんですが、今週末の3月14日(土)は、『日本語スピーチコンテスト』なんです。

ワタシもスピコン、生徒と一緒に行く予定なの!!
もうすでに上司も了承済みだったのに~。

今年のスピコン、どうなるんだろう?
そもそも、スピコンは決行されるのだろうか?
スピコンが決行されるとしても、フニャ高の方針として「生徒の引率は不可!!」となる場合だってあるよなぁ…。

休校の件も含めて、状況は日々変わっていくはずなので、
「スピコン参加してもイイかどうかは、また明日の朝 話しようぜ」
…と、上司と話しをしてきた3月11日(水)午前の段階で書いております~。

さぁ、どうなる!!??
( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高の婦人デー

2020年3月6日

2020年3月6日(金)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。(↑)
可愛らしいバラの花束が届きました。(↑)(↓)
バラ

キレイだねぇ~~~♡(#^.^#)♡

このバラ、国際婦人デー(3月8日)にちなんでの、11年A組からの贈り物でした。(↓)
11.A
何~と何と!! \(◎▽◎)/!
ありがとう、11.aの諸君!!!♡

今年の国際婦人デーは日曜日だったので、フニャ高では婦人デー前倒し。プリムラ(↓)をもらったのは3月5日(木)。
プリムラ

婦人デーの職員室では、今年は 休み時間に歌の上手い先生の歌と、詩の朗読(←女性を讃える詩)で、男性陣総出でお祝いでした。(↓)
2020年3月5日(木)

ヾ(  ̄▽)ゞ
良きに計らえ。
ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア