ハナノナ花図鑑

セイヨウオトギリソウ

近頃お気に入りのスマホアプリ『ハナノナ』
咲いているお花に向けてスマホをかざすと、人工知能がその花の名前を判定してくれます♪

上写真(↑)は「セイヨウオトギリソウ」。
この判定、『ハナノナ』によると確立90%以上。たぶん間違いナシ。

でも同じ花のことを、花が開く前に撮った時には『ハナノナ』氏、
「セイヨウカラシナ」…って言ってました。(^ ^;; (↓)
セイヨウカラシナ

花が開いているかどうかでも、判定が左右されるらしい…。
あと、『ハナノナ』はメイド・イン・ジャパンのアプリなので、人工知能のデータベースも おそらく日本の植物メインなのではないかと想像。 …というのも、ブダペストのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)周辺のそこら辺で見つけたお花にかざしてみると、人工知能が判定をものすごく迷ってる感じがする時があるわけです。

…人工知能って、意外と可愛げがあるんだわ~。
♡(#^.^#)♡

そゆわけで、花の名前は必ずしも正しくない可能性もありますが、近頃、フニャ高近辺で撮りためた『ハナノナ写真』を以下に公開します。(↓)
キンポウゲ

ヒメジョオン

バイカウツギ

ウツギ

フジ

今の時期、わりとチマッとしたお花が多いよね。
(^^;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

出遅れた…

2020年6月2日校庭

2020年6月2日(火)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
もうすっかり緑が濃ゆ~くなりました。

フニャ高前の広場のマーチャーシュ王の像は、ほぼ、見えません。(↓)
マーチャーシュ像、見えず

校舎の窓から外を眺めると、日向の地面に黄色い花がたくさん咲いているのが見えました。
この写真(↓)では よく分からないと思うけど…
花はどこ?

我が愛機(カメラ)のズームを最大に活かせば、コレこの通り。(↓) ヾ(  ̄▽)ゞ
ズーム最大

ホ~ント、ワタシのカメラのズーム機能は優秀ねっ!!!
( *´艸`)

せっかくだからと、その日の午後(←上の写真を撮った約4時間後くらいに)、この黄色いお花を見に行きました。
そうしたらば、花がナ~イ!!!(↓)
草地

( ;∀;)?

よく見てみると、このように(↓)花が閉じてしまっていたのでした。
とじた花

見に行くのが遅かったのか…残念!
(;_;)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

「ハンバーガーが好きです。」…て言ってるもんナ~。

2020年5月30日フードコート

コロナウィルスの影響により、3月から営業お休みしていたショッピングモールのフードコートが、ようやく営業再開されました。
写真(↑)は、2020年5月30日(土)の午後に通りかかったときに撮ったモノですが、その前日の29日(金)から制限解除で営業が始まっていたものと思われます。

このショッピングモールの場合、このフードコート(↑)が地階の真ん中辺りに位置しているので、ココが営業しているのといないのとでは、モール全体の活気が違いますね~。

満席ではなさそうだけど、ずいぶんと賑わってて、2か月の営業休止がウソのよう…。( ゚Д゚)

ところでフードコートといえば、ファストフード店が立ち並ぶ場所。
ファストフードといえば、ハンバーガーショップ。

復活早々のこの賑わいは、やはりみんながハンバーガーを食べたくて仕様がなかったってことなんだろうか…???(;^ω^)

そういえば、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスで、好きな食べ物のコトとかを言わせると、
「ハンバーガーが好きです」っていう生徒が半数以上を占めるもんなぁ…。
みんなハンバーガーが好きなんだなぁぁ~~???(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

久しぶりに地下鉄

2020年5月30日地下鉄

先週末の土曜日(2020年5月30日)、久しぶりに地下鉄に乗ってみました。(↑)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)もウチも、ブダペストの外れのほうにあるため、日常の買い物とかはバス・電車で行ける範囲で済んでしまうのです。
だから、コロナウィルスによる外出制限が厳しかった間も、バス・電車は利用していたものの、地下鉄に乗らないと行けない場所への外出は自粛してたの。<( ̄^ ̄)>

この前に地下鉄に乗ったのがいつだったかを思い返してみると、4月9日(木)にパスポート申請のために在ハンガリー日本大使館へ行った時以来…ということは、1か月半以上ぶりですよ~~。
久しぶり~!!\(^_^)/

久々の地下鉄の印象は、やはりまだ空いてるなぁ…って感じでしたね~。

でも、外出制限中の4月9日に乗った時は、どこもかしこも本当~にガラ空きで、
「ゴーストタウンか!?」
みたいな感じでしたけど、先週末はそんな感じではなく。
混んでなくって、イイわぁ~♪v(⌒∇⌒)v
…という程度の混み具合かな。

(4月9日に地下鉄乗った時は、あまりにガラ空きなので、何かコワイくらいでしたが~~。(^ ^;;)

ブダペストの街も、徐々に日常に戻りつつあるようで~す♪
(⌒∇⌒)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

日没 20時半

職員室

とんとご無沙汰だったフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室近影。(↑)

コロナウィルスのせいで、学校が休校・自宅学習状態になって早2か月以上、相変わらず人けのない職員室です。(´;ω;`)
今月前半は高校卒業試験(筆記)で 一時的に活気が戻ってきた時もあったんですが、卒業試験もそろそろひと段落ついちゃったのでね~~。

ワタシ自身は 毎日フニャ高に通勤し続けていますけど、フニャ高の教員共同のパソコン部屋に来ているのであって、職員室で過ごすことはほとんどありませ~ん。(^^;

久しぶりに職員室の自分の席へ参りましたのは、
近頃、街燈が夜の20時半を過ぎてもまだ灯らなくなってきたからデス。

だから、愛用の週めくりカレンダーで、今の日没時間を確認しようと思ったわけ。

…とゆことで、今週のページ。(↓)
カレンダー今週

今回の注目ポイントは本日、5月30日(土)で。(↓)
注目ポイント

 2020年5月30日(土)
   日の出  04:51
   日の入り 20:30

、とゆーことで、日没するのがもう夜20時半になっていたんだね!!

これは夜8時半過ぎにならなくちゃ街灯が点かないのも道理ってもんだ。
日が伸びたねぇ~~~。(*_*;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂