秋近づく


 

秋近づく

日本では最近、大きい台風が来たとか 来るとかいう話ですが(?)、日本のみなさん、ご無事ですか?

悪天候の嵐はあっても 台風はない、こちらハンガリー。 今年はまだそれほどの寒さは訪れていませんが、さすがに近頃は日が短くなってきましたし、10月になって だいぶ木々の色合いも秋っぽくなってきましたよ。

まだ緑色(真夏の濃い緑色じゃなく、ちょっと色の薄くなった黄緑色)の葉っぱも多いですが、だいぶ黄葉もすすんできた感じ。

ブダペストに住むようになる以前は、「こうよう」という言葉には「紅葉」という漢字をあてるほうが多かった…というか、「紅葉」って書くもんだと信じていたワタシだったのですが、黄色い葉の「黄葉」と書いて「こうよう」と読むのもアリだと、数年前、あるかたに教えていただいて、それ以来、「黄葉」って書くコトが多くなりました。

なぜならば、ブダペストの我が家の周辺では、秋に黄色く色づく葉っぱが圧倒的に多いから。

「こんなに真ッ黄色なのに、紅葉とは、これ如何に!?」と思っていたら、「黄葉」とも書くことを教えてもらったんでね、素直にそれに乗ることにしたんです。(^_^)

年によって 黄葉の色合いや鮮やかさって 違いますけど、今年の黄葉は どんなでしょうね~???

秋近づく2

 

この記事に載せた写真は10月3日に撮ったものです。
今はもう少し黄色化がすすんだかな?
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
葉っぱが落葉してしまうと、本格的に灰色の季節が始まるので、
せめて今のうちは良い天気の日が多いとイイなぁ…。(^_^)

 

 


お誕生日おめでとう\(≧∇≦)/(父へ)


Téli álom

今日は我が父のお誕生日☆
そういう事情により、以下はワタシから父への私信デス(^_^)

お父さん、お誕生日おめでとう~~☆
☆~~\(≧∇≦)/~~☆

本物のケーキではなく、ケーキの写真(↑)でお祝い♪

『ケーキ』…というよりも『焼き菓子』という感じの渋い見た目のお菓子ですが、最近のワタシのお気に入り♡ 『Téli álom(直訳すると「冬の夢」という意味だと思う)』という名前のリンゴのケーキで、ワタシがよく行くショッピングモールのパン屋さんで売っているの。 見た目は地味だが、甘いもの好きでリンゴ好きな父にはピッタリのお菓子だと思う!

 

リンゴ好きな父のために、リンゴの写真を用意しました(#^.^#) (↓)
リンゴの木

ハンガリーへ来てからというもの、とてもお世話になっているKご夫妻のお宅のお庭のリンゴです。

お客さんが来て ひととおり収穫していった後だったらしいのに、まだまだたくさん残っていた。スゴイ。
リンゴ すずなり

大収穫~♪
リンゴ 大収穫

今年は摘果の時期にお宅にいなかったため、摘果しなかったんだそうです。 だから小さいリンゴちゃんがいっぱい。 とってもカワイイ(#^.^#)
小さいリンゴ

リンゴ カゴ

そして、シーズン最後のブドウ(↓)
ブドウ

粒が小さいけれど、味が濃くて美味しいブドウでしたョ~~♡
味が濃いブドウ

最後にもう一度。
お父さん、お誕生日おめでとう☆(≧∇≦)☆

 

実は我が父もリンゴを育てている。
人気ブログランキング バナー コーヒー
ハンガリーへ来てからというもの、父のリンゴはご無沙汰ですが…(^^ゞ
今年の収穫はどうだったのかな???

 

 


ギンナン拾い♪


イチョウの葉

先日、生まれて初めてギンナン拾いをしました。

ハンガリーではあまり銀杏の木を見かけることがありません。 見かけても雄株なのか、実が無いものが多く・・・。 ハンガリーの人はギンナンを食べないみたいなので、ギンナンの実がなる雌株は臭くて嫌われてしまうのかもしれません(T_T)

しかし、地元ハンガリー人のライバルが居ないおかげで、ギンナンのなっている銀杏の下はよく熟れたギンナンが採り放題!!!  d(≧∇≦)b

ギンナン拾い
(↑)このイチョウの落ち葉の中に宝(ギンナン)が隠されている…(^_^) 

ギンナンって、こういうふうに木になっているんですね~。知らなかったなぁ。(↓)
ギンナン

ギンナンの簡単な食べ方を教えてもらいました。
紙の袋にギンナンを入れて、レンジでチン♪ それだけ!
袋の中で殻がバクハツしてすごい音がしたり、ついでにギンナンの実もバクハツしちゃうことがありますが、すぐに食べちゃうんだから気にしな~いヽ(^。^)ノ  加熱がちょうど良くいった場合は殻がちょっとだけ割れて実がキレイに取り出せます。 簡単でイイョ!!
ギンナンは堅い殻をむくのが大変(-“-)…というかた、お試しください♡

イチョウの木
お天気の良い秋の日の思い出…(#^.^#)

 

 

ハンガリーには銀杏の木は少ないし、
ギンナンも拾って食べないみたいだけど、
ギンナンの成分が入った薬とかが売ってるみたいデス。
人気ブログランキング バナー 並木道
だから、ハンガリー人の間では
ギンナンは身体にいいという意味でそれなりに知名度はあるみたい。
食べ物というより『薬』なのかな。

 

 


日々、秋は深まり・・・


ゲステニェの葉

ウチの周辺ではゲステニェ(←栗。ただし食用の栗ではなく、日本ではトチの実と言われている食べられない種類らしい。)が実りの時を迎えているようです。 木に生ったまま殻が勝手に割れて、中の実が見えるようになってきました。

ホラね? (↓)
ゲステニェの実
このように殻が割れると、実が自然落下してくるので、時々ですがギョッとすることも・・・(^^ゞ
ゲステニェの実2
高いトコロの実がアタマに直撃したら大ケガするんじゃないか!?・・・とか。

でも、意外と自然落下してきたゲステニェのせいで頭蓋骨骨折したとかいう話は聞いたことがないので、ゲステニェも時と場所を選んで落ちてくるのかもしれません(^_^)

 

地面に落ちていたゲステニェ (↓)
ゲステニェ
けっこう立派で美味しそうな「栗の実」だと思いませんか? 食べられそうに見えるんだけどねぇ~(^_^;; 地元の人たちが「食べられない!」って言うんだから、そのまま食べてもきっと美味しくないんでしょう・・・。

今週は昼間の外気温が15℃以上になるくらいの暖かめな日が多くてなかなか過ごしやすかったんですが、そんな中でも木々の葉っぱの色が日々 黄色くなっていくのを感じます。 今、ウチの周りは常緑樹以外はもう濃い緑色の葉っぱはなくなって、黄緑色からかなり黄色に近づいているくらいでしょうか。 気のせいか、今週は一気に周囲の『黄色化』が進んだような気がします。 夕方、暗くなるのも早くなってきましたよ。

秋だね~。 秋なんだね~~。

 

ゲステニェの先月の写真はコチラの記事に。
banner(6)
近頃はついに、朝はヒーターを使うようになってきました。
もはや『試運転』というマヤカシは通用しないかな~(^^ゞ


ワタシの荒れ地のニューフェイス


庭のキノコ 1

ふと気が付くと、我が家の裏手の荒れ放題の雑地に上の写真(↑)にあるような丸いモノが落ちていました。(枯れ葉のことではなく、画面左側の丸い形のモノのことデス。)

いえ、落ちていたんじゃなく、生えていました。
ほらね? (↓)
庭のキノコ 2

キノコだ、コレ。 大き~い(○_○;) 肉厚~~(^^ゞ
庭のキノコ 3

どのくらいの大きさか分かりにくいと思うので、シャインくんと比べてみましょう (↓)
庭のキノコ 4
直径10センチ以上ありそう・・・。

ローズヒップ、ゲステニェ(栗)、そして巨大なキノコ・・・。 我が家の周りは実りの秋を迎えているようです。 しかし、ゲステニェは食べられないゲステニェだし、ローズヒップも本当にローズヒップなのかどうか分からないし、ましてやこの巨大キノコは食べるわけにはいかない。 ワタシもキノコ中毒で死にたくはないのデス(^^ゞ

 

メキシコではサボテンを食べることもあるようですが…??
banner(5)
ワタシはサボルチ(↑)を食べるつもりはありませんョ。