種溜まり

プラタナスの種アップ
コレ(↑)、何~だ!?

答えは『プラタナスの種(が吹き溜まりになったもの)』ザンス。ヾ(  ̄▽)ゞ

今頃の時期、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の周辺では、飛び散ったプラタナスの種が 角の隅っこだとか、こんな感じ(↓)の吹き溜まりになるのです。
種の吹き溜まり

当ブログではおなじみのフニャ高校庭の写真。(↓)
2020年4月17日校庭

この校庭写真の向かって右側に生えている幹の白い大木がプラタナス。(↓)
プラタナス

フニャ高校庭だけでなく、近所にはプラタナスの街路樹が多いですのでね~~、毎年毎年 種がスゴイんです。 家の中にも入り込んでくるんだから…。”(-“”-)”
で、地面のあちこちに吹き溜まっているという…。

でも、こんなふうに吹き溜まっていたら、芽を出して次世代のプラタナスとして大きく成長していくという本来の目的は果たせないですよね~~。
プラタナス、効率悪いな…とか思ってしまう春。(^^;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

すっかり緑化♪

2020年4月15日

6日間の短い春休みが明けた2020年4月15日(水)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
春休み前とは見違えるほど緑が目立つようになりました。

春休み前の最後の日、2020年4月8日(水)の写真(↓)と比べてごらん。
2020年4月8日

ズームにした写真を比べると、もっと違い明らかですョ♪
春休み明け、2020年4月15日(水)。(↓)
休み明け1

休み明け2

春休みの前、2020年4月8日(水)。(↓)
休み前1

休み前2

春休み中、パスポート申請のために片道1時間以上かかって日本大使館まで出かけた他は、1回食料の買い出しのために出かけただけだったワタクシ。 6日間のうち4日間は、お家に籠城していたんですよ~。(^ ^;;
だってホラ~、
世界中で「ウチに居ろ!!!!」と、叫ばれている このご時勢ですから…。

正直に言うと、自分自身がコロナウィルスに感染して死ぬかも…とかは、これっぽっちも想像していない危機感の薄いワタシなんですが、「今のこの状態」からは一刻も早く脱したいのね!!!!

なんか良く分からないけど、
「できる限りウチでおとなしくしていることが事態の収束の役にたつんだというのなら、やってやろうじゃん。<( ̄^ ̄)>(腕まくり)」
そういう気分だったの。

そうしてお家籠りをしている間に、お外はすっかり新緑☆になっていたんだね~~♪

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

タンポポのように

タンポポ

タンポポが好きです。
う~ん、やっぱりカワイイし、春っぽいから?

タンポポ畑

しかし、園芸が趣味で、花壇を美しく保つのに心血を注いでいらっしゃるような方々には、厄介な邪魔者かもしれない。(^^;
それにタンポポって、切り花としては何の役にも立たない、役立たずそのものだよね~。(;・∀・)

でも緑色の草地にタンポポが山ほど咲いている様は、まるで地面に星を散りばめたようでウキウキしちゃうぞ♪

しぶとさの象徴?

あと、コンクリートの割れ目だろうとどこだろうと ほんのわずかな地面(↑)があれば、がっつり根を生やして、しかもしっかりと花を咲かせる。

この生命力の強さっていうか、しぶとさは、見習わにゃならんな!!!
そう思う、今日この頃なのです。

ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

2020年のマグノリア

2020年3月28日

ウチの近所の大きな大きなマグノリアが、今年も立派に花を咲かせました。(↑)(↓)
写真は、2020年3月28日(土)に撮影。

マグノリア

このマグノリア、本当~に大きいのよね。
しかも毎年「みっしり」花がつく。 本当に本当にみごとです。
(≧▽≦)
マグノリア2

マグノリア3

マグノリア4

このマグノリアの木と親戚(子ども)なのかどうかは分かりませんが、近所には他にも数件マグノリアの木があるお宅を確認しているんですが、こんなに花がたくさんついている株は他にはありませんですョ~♪

以前は気づかなかっただけなのかもしれないケド、今年はこのマグノリアの木の由来が書いてあるプレート(↓)を発見!!
マグノリア由来

ここには「ピンク」と「白」のマグノリアの木がペアで植わっているんですが、ピンクの方が大きくて立派なんです。

しかし元々は、19世紀の終わりに紅白のマグノリアは一緒に植えられたんだって。(←樹齢100年以上ですよ。スゴイな~~!!)
ところが、第2次世界大戦の時、白のマグノリアに爆弾が当たってしまった。でも、その爆弾は爆発はしなかったらしい。 だから被害は受けたものの、白のマグノリアも生き延びることができた。
そんな事があったため、ピンクのマグノリアに比べて 白のマグノリアのほうが小さいんだってさ~~。

なんか、スゴイね~。
木に歴史あり。
(#^^#)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

寒の戻りでも

2020年3月22日

今週は月曜日(2020年3月23日)に雪が降ったりして、ちょっと寒く、寒の戻りって感じ。 しかし多少は寒くても、春は間近です♪
レンギョウは満開だし、ワタシが桜の代わりと思って眺めているディースシルヴァ(↑)(↓)も咲き出しました。( *´艸`)
ディースシルヴァ

春一番に咲くのはレンギョウをはじめとする黄色い花。 次に咲くのは白い花。
白い花

でも、こんな花(↓)も咲いてました。
花?
黄色くも白くもナイ。 はっきり言って、花にさえ見えないかも!!? ( ;∀;)

なんか、オシベしか見えないような…。
でもコレも花なんですよね~?

こんな花もあるんだね。
奥深き植物の世界よ……。( ゚Д゚)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア