終わった……(^.^)

 

2015evizaro

29日、学年最後の長〜い会議が無事終了。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、先生たちも夏休みに入りました。

事務職員など まだ勤務の続く人たちがいるので、学校は開いています。 ワタシもプロモ ビデオ制作で 後回しにしていた色々や 仕事関連のメール処理などなどがあるので、今週中は出勤する予定。

でも、今までと違ってワタシもお昼過ぎたら 早く帰りますよ、絶対に!!

 

学年最後の終了会議が終わった後、毎年 フニャ高では 宴会があります。(^^)

引退した職員も大勢やってきて、玄関ホールで乾杯。
evizaro2

その後、フニャ高食堂で ビュッフェ形式のご馳走(アルコール有り)をいただく慣わし。
evizaro3

ワタシも フニャ高生活が8年経っちゃったので、久しぶりにやって来る引退した人たちの中にも 知り合いが増えてきましたよ。(^^)

引退した先生たちには、ワタシがハンガリーへ来て間もない頃、色々と気にかけて声をかけてくれていた人たちが多いんです。 (←やっぱり 得体の知れない外人に優しかったのは、今現役バリバリで公私ともに忙しい若手の先生たちよりも、ちょっとお年寄りの先生たちだったのよね。)

だから、そういう先生たちの 久しぶりに元気そうな姿に会えるのは ワタシも嬉しい。(*^^*)

まだ もうちょっと仕事も残ってますけど、一応ワタシのフニャ高8年目も  終わりです。(^^)

 

例年だと 7月初頭に 夏の帰省を果たすワタクシ。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
今年は理由あって、帰国はもう少し先になります。
その理由は、また近いうちに!

学年終了会議

 

duna

今日(6月29日)は、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)今学年度終了会議が行われる予定。

この会議が長いんだ‼
例年 朝8時開始で、終わるのが午後1時ころ。
その間、途中休憩は15分くらいのが2回くらいだけ

お前ら ハンガリー人のタフさにはついてけないよ…(-“-)」…と思う時。

会議の内容は、各科目の主任先生が
「我が科では今年、コレコレこんな素晴らしいことをしました。」…というようなことを主にする報告をするの。

たぶんワタシも報告させられるんだろな~。去年もやらされたからな~。
日本語担当はワタシ一人だから、ワタシがやるしかないもんね。主任じゃないけど‼‼

 

気のせいかもしれないけど、
ワタシの報告は皆がよく聞いてくれるのよ。
banner(6)
たぶんワタシが ちゃんと話せるかどうか心配で、
皆、聞かずにはいられないんだと思うヮ。^^;

 

なんとか間に合わせ…たい。(^^;

 

2015.06.20.duna

先週金曜 朝からの、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の一部停電は、週が明けても復旧せず。
一部停電のまま、学校の業務は進められております。

自分の日本語クラスの『プロモーションビデオ』を 自分で制作中のワタクシは、一番使い慣れているパソコンを使うことができず、仕方なく フニャ高の他のPCにビデオ編集のソフトをインストールして、制作続行中です。

100%素人のこのワタクシが、一日中 PC画面を凝視してフィルムの編集をする、この涙ぐましさよ。

一部停電はモチロン、他にも色々ありまして 作業が遅れに遅れ、プロモビデオが必要になる今週金曜日に 出来上がるかどうか、危うくなってきました。(;O;)

無茶ヤバい。
間に合わなかったら、ココまでのワタシの努力は…

敗色濃厚ながらも、まだもう少し悪あがきしてみますので
御免くださいませ。m(_ _)m

 

授業がなくなるぶん楽になると思っていたのに
思っていたのに‼‼
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
気が付けば 授業があるとき以上に忙しく、根をつめる日々。
どうして、どうして、どうしてなんだー!!  (>_<)

偶然

miklás10.b

そういえばワタシ、水曜日の夕方、外出先の切符売り場で若い男性に声をかけられて!! (*゚▽゚*)
(↑ 唐突でゴメン)

…な~んて、
4年前に卒業した 昔の生徒だったんだけど。(^^ゞ
(でも「若い男性に声をかけられた」…という部分は嘘じゃないゼ!!

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の生徒は、比較的 学校の近く(距離的にはちょっと遠くでも 同じ路線沿いとか)に住んでいることが多いので、ワタシがよく利用するのと 生活圏が共通だったりする。 だから、生徒や同僚と 校外で 偶然出くわすことも、けっこうあるんです。

でも、さすがに卒業生は フニャ高卒業後、行動範囲も変わってくるだろうから、偶然会うことも 滅多にないですけどね。

でも、ワタシに気づいて声をかけてもらえるのは嬉しい。 キライな先生だったら、たぶん声をかけずに逃げるだろうからね。^^;

つまるところは、元気そうで良かった良かった(#^.^#)…という、そーゆーコトです。

 

上の写真(↑)は、サンタの日の教室。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
記事内容と関係ない写真だけど、
「フニャ高, 生徒絡み」ということで。

プロモビデオ、制作中

 

生徒

授業のないフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で、卒業試験関連や 成績表つけなどの重要な公式の仕事に取り組んでいる同僚の皆さん、お疲れさまです。(^^ゞ

そんな同僚の皆さんを横目にワタクシが今やっているのは「プロモーションビデオの制作」デ~ス。v(^_^)v

フニャ高の日本語クラスは正規科目じゃないので、生徒本人が「自分、今学年最後まで 日本語クラスに通います!」と、父兄のサインも添えて申し込みをしなくっちゃ~いけません。 成績がつかない科目とはいえ 一応は授業の形をとっているので、学年初めに申し込んだ生徒は その学年の間 最後まで通い続けなくっちゃ~いけません。 フニャ高の決まりです。

ソレが嫌な生徒(←日本語なんて興味ねぇ、余分な授業なんて受けたくねぇ!というフニャ高の大多数の生徒)は 「申し込まなきゃイイ」わけですよ。

でも、学校中が そんな子ばっかりで 日本語クラスの登録者がゼロだったりすると……もはや フニャ高にワタシの居場所はナイ。(-“-;;;
もっとも幸いなことに、フニャ高では零細ながらも日本語クラスが継続できる程度には 毎年登録者がいたおかげで ワタシの首も繋がっているんだけどね。 でも、来年度も首が繋がる程度に生徒が集まるとは限らない。

だから、生徒集めはワタシにとって重要課題。
上(上司)からも「集めろよ!!!」と命令されちゃっているし。(^^ゞ

それで、今年は来週予定されている新9年生の履修登録日に、今まで以上に真剣に宣伝活動をしてみるつもりなのですヮ。 そのために 撮り溜めてきた生徒の写真やビデオを編集して プロモーションビデオを準備中というわけサ。
(↑↓)例えばこういう写真なども使ってデスね。
カルタ

これが骨の折れる作業なんですよ。 時間がかかるんですよ。(>_<)

出来上がるまでには 生徒の写真もビデオもイヤというほど繰り返して観なくちゃないので、
もうアナタタチの顔はしばらく見たくもないわ!!」という感じになってくる。(^^ゞ
目も疲れるし…。(-“-)

卒業試験や 成績表つけの仕事はしていないけれど、ワタシはワタシの仕事に打ち込んでいて、今週はお疲れぎみでございます。(^^ゞ

 

正規科目の先生は(イヤでも生徒はやってくるから)生徒がゼロっていう心配はないよね。
そこのトコロは羨ましい。
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
でも正規科目はヤル気のない生徒も一緒に教えなくちゃならないので大変。
人数も多いしねぇ…。(^^ゞ