偶然

miklás10.b

そういえばワタシ、水曜日の夕方、外出先の切符売り場で若い男性に声をかけられて!! (*゚▽゚*)
(↑ 唐突でゴメン)

…な~んて、
4年前に卒業した 昔の生徒だったんだけど。(^^ゞ
(でも「若い男性に声をかけられた」…という部分は嘘じゃないゼ!!

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の生徒は、比較的 学校の近く(距離的にはちょっと遠くでも 同じ路線沿いとか)に住んでいることが多いので、ワタシがよく利用するのと 生活圏が共通だったりする。 だから、生徒や同僚と 校外で 偶然出くわすことも、けっこうあるんです。

でも、さすがに卒業生は フニャ高卒業後、行動範囲も変わってくるだろうから、偶然会うことも 滅多にないですけどね。

でも、ワタシに気づいて声をかけてもらえるのは嬉しい。 キライな先生だったら、たぶん声をかけずに逃げるだろうからね。^^;

つまるところは、元気そうで良かった良かった(#^.^#)…という、そーゆーコトです。

 

上の写真(↑)は、サンタの日の教室。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
記事内容と関係ない写真だけど、
「フニャ高, 生徒絡み」ということで。

プロモビデオ、制作中

 

生徒

授業のないフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で、卒業試験関連や 成績表つけなどの重要な公式の仕事に取り組んでいる同僚の皆さん、お疲れさまです。(^^ゞ

そんな同僚の皆さんを横目にワタクシが今やっているのは「プロモーションビデオの制作」デ~ス。v(^_^)v

フニャ高の日本語クラスは正規科目じゃないので、生徒本人が「自分、今学年最後まで 日本語クラスに通います!」と、父兄のサインも添えて申し込みをしなくっちゃ~いけません。 成績がつかない科目とはいえ 一応は授業の形をとっているので、学年初めに申し込んだ生徒は その学年の間 最後まで通い続けなくっちゃ~いけません。 フニャ高の決まりです。

ソレが嫌な生徒(←日本語なんて興味ねぇ、余分な授業なんて受けたくねぇ!というフニャ高の大多数の生徒)は 「申し込まなきゃイイ」わけですよ。

でも、学校中が そんな子ばっかりで 日本語クラスの登録者がゼロだったりすると……もはや フニャ高にワタシの居場所はナイ。(-“-;;;
もっとも幸いなことに、フニャ高では零細ながらも日本語クラスが継続できる程度には 毎年登録者がいたおかげで ワタシの首も繋がっているんだけどね。 でも、来年度も首が繋がる程度に生徒が集まるとは限らない。

だから、生徒集めはワタシにとって重要課題。
上(上司)からも「集めろよ!!!」と命令されちゃっているし。(^^ゞ

それで、今年は来週予定されている新9年生の履修登録日に、今まで以上に真剣に宣伝活動をしてみるつもりなのですヮ。 そのために 撮り溜めてきた生徒の写真やビデオを編集して プロモーションビデオを準備中というわけサ。
(↑↓)例えばこういう写真なども使ってデスね。
カルタ

これが骨の折れる作業なんですよ。 時間がかかるんですよ。(>_<)

出来上がるまでには 生徒の写真もビデオもイヤというほど繰り返して観なくちゃないので、
もうアナタタチの顔はしばらく見たくもないわ!!」という感じになってくる。(^^ゞ
目も疲れるし…。(-“-)

卒業試験や 成績表つけの仕事はしていないけれど、ワタシはワタシの仕事に打ち込んでいて、今週はお疲れぎみでございます。(^^ゞ

 

正規科目の先生は(イヤでも生徒はやってくるから)生徒がゼロっていう心配はないよね。
そこのトコロは羨ましい。
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
でも正規科目はヤル気のない生徒も一緒に教えなくちゃならないので大変。
人数も多いしねぇ…。(^^ゞ

 

今週のフニャ高

 

卒業式の一場面

日本よりもだいぶ早めですが、生徒たちはすでに夏休み中~♪…のハンガリーからコンニチハ。

ワタシは生徒じゃないので、毎日朝からフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)に出勤しております。 でも授業はナイ。

生徒は来ないし、授業はないけれど、今年卒業の生徒たち(卒業式は4月30日に終了)の高校卒業試験の口頭面接試験が毎日行なわれているため、学校としては授業がある時以上にON状態です。

ハンガリーでは高校に通ってひと通りの過程をクリアして卒業しても、卒業試験もしっかりクリアしていないと正式に高校卒業資格を認められないので、卒業試験は高校にとっても重要なの。

でも、ワタシは卒業試験に関わる仕事はしておりません。(^^ゞ
だってハンガリー語で面接しているトコロに入っていって、ワタシに何ができるって!?

または、在校生クラスの担任の先生たちは 今週金曜日(19日)にある終業式に向けて、成績表の記入作業という重要なお仕事があります。
成績のをつける公式書類は3種類あって、それらに記入をするのは担任の先生のお仕事なんだけど、記入間違いがないかどうかを3人組になって読み合わせなくちゃなりません。

その読み合わせ作業を手伝え!…と言われる可能性は ワタシにもあります。

でも、読み合わせ作業をワタシに手伝わせそうな担任の先生は、今年の卒業クラスの担任なので、実を言うと読み合わせの手伝いは ワタシ、4月に済ませました。(^_^)v (↑上の写真は卒業式の日の一場面)

だから今週、成績表の読み合わせの手伝いを頼まれる可能性はナイ!…と予想しております。

ワタシ、ヒマそうでしょ~?
一生懸命働いている同僚たちを横目に、出勤するだけはして、あとは遊んでいるように見えるかもしれん。 でも実はそうじゃないのダ。

ワタシはワタシなりに重要作業に取り組んでいるところです。
ワタシが授業のない今週、何をしているのか。
種明かしは次回!(^_^)/~~ 

 

別に特別スゴイ事とか、オモロイ事をしているわけじゃありません。
記事が長くなるので次回に続くことにしただけです。
人気ブログランキング・ハリネズミ
だから、次回「な~んだ(-“-)」と思っても
その苦情は受け付けませんから!!(^^ゞ

生徒はもう夏休みに入りました。

 

青空

そうそう! 今年のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の授業は、今週の金曜日(12日)で全部終了いたしました。(^▽^)/~~

9月に学年が始まる時はいつも これからの一年がすごく長~く思えるんですが、終わった今になってみると、あっという間だったナ~。(^^ゞ

今週、夏休み前の最後の一週間は暑い日続きでした。

フニャ高にはクーラーがないので、南側の日光が差し込んでくる教室は蒸し風呂のよう…。 ワタシも今年の教室は南側だったので……。(-“-;;;

ココにも書いたとおり、学年末のフニャ高日本語クラスは『ジブリアニメの上映会』ですので、窓は開けてもカーテンは閉めきって 蒸し風呂の中で頑張りましたョ、生徒たちもワタシも!!
正直言って、この暑い中、マジメにアニメを観ているワタシ達(生徒たちとワタシ)は、本当に真面目だなぁ…と思わないでもなかったデス。

だってさぁ~、フニャ高では最終週ともなると、ほぼ成績の結果は出ちゃっているからか、正規科目の先生たちも「ほとんど授業やってないでショ!?」…という雰囲気なの。(^^ゞ (最終日の金曜日なんて、はっきり言ってヒドイもんだったョ。どんなふうだったか、ココにはあえて書かないケド。)

英語の先生とか、映画のDVDを貸し合ったりしているの、目撃しちゃったもんね。 廊下を歩いていると『シュレック』のセリフ(英語)が聞こえてきたりね。 英語以外の先生たちだって、似たようなモンでしょ。
ワタシもう、分かってるんだから!!!! 皆が何やってるか、知ってるんだからネ!!!!!

生徒にインタビューしたところ、極わずかな例外として、最後の最後まで キッチリ授業をする クソ生真面目な先生もいるそうですが…。(^^ゞ

ま、とにかく! マジメにジブリアニメの鑑賞にいそしんでいたワタシたちは、模範的だったなぁ…と。(^ ^;;

 

ちなみに終業式は また後日にあるんです。
今年の終業式は6月19日(金)の予定。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
公式には、今週は金曜日までしっかり授業日でした。公式には。
実情は…上記のとおり。(^ ^;;

手作りトトロ

 

トトロ

授業のとき、生徒が「トトロ」を見せてくれました。(↑)
カワイイので写真を撮らせてもらいました。(#^.^#)

彼女がトトロが好きなので、お友だちが作ってくれたんだそうです。 5月末に誕生日だったはずなので、きっとお誕生日プレゼントね。

こんなに小さくて細かいのを編み編みするなんて大変だよ。
イイ友だちだなぁ!!

日本と違って ハンガリーではトトロが国民的キャラクターというわけではないので、『トトロの作り方(編み方)』とかが書いてある本があるわけではないと思う。 それなのに、こんなのを 自分で適当に作っちゃう子って 居るのね~!!
とっても素直に「スゴイ!!」と思う。

こういうのを作れちゃう人は
「こんなの簡単だョ~♪」とか言いながら作っちゃうんだよね~。(^^ゞ

でもワタシは編み物の才能がないので、どんなに努力してもこんなにカワイイのは作れないなぁ…。(>_<)

 

編み物には子供のころから何度もトライしているが、
上手に出来たためしがないの。
人気ブログランキング・ハリネズミ
ビーズや ヘンプのアクセサリーなら
けっこう上手に作れるんだけどなぁ…。