GIFアニメ・子供らがあまりに元気だったので(^_^)

 

広場の子供

春らんまんのブダペストからコンニチハ。

先週水曜日の午前中、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の前の広場に
元気な子供たちが来ていました。(↑)

幼稚園生かな? それとも小学校の低学年かな??
すっかり春で お散歩日和だったので、きっとクラスでお散歩に出てきたんでしょう。
いいなぁ~~。チビたちは自由で…。(^^ゞ

学校前

ワタシは仕事中で ずっと観察していたわけではありませんケド、前の広場の中央にある胸像の周りで 1時間半くらい遊んでいましたョ。

元気に走り回っているのが面白かったので、ちょっと連続写真を撮って、久々にGIFアニメを作ってみました。(↓)

GIF マーチャーシュ王広場

春を満喫中!って感じだねぇ~♪

 

GIFアニメ作りに 利用させていただいたサイトはコチラです。(↓)
ずっと無料!インストール不要「写真画像加工編集サイト」の『バナー工房(BANNER KOUBOU)』http://www.bannerkoubou.com/anime/

 

もう昼間はかなり気温が上がるようになったので、
高校生たちは かなり薄着の子が多いんですが…

人気ブログランキング バナー ピンク花
小さい子は まだそれほど軽装じゃないみたいね。
子供は風邪ひきやすいもんね。

 

学校、再び。

 

せんせい♡

春休みは6日間しかありませんので、今日からまたフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でお仕事が始まります~。

春休みが 始まる前から分かっていた。
6日間なんて、あっという間に過ぎてしまうということは!! (>△<;;

なんか噂で聞くところによると、日本人学校の春休みは長いらしいですョ!!
(ちなみに、ブダペストにも日本人学校があります。)

日本人学校って日本国外にあるけど、日本の学校とカリキュラムが一緒なので、学年末が3月で、4月から新学年・新学期というところも 日本と同じらしい。(ハンガリーの学校の新学期は9月。)

でも、学年が変わるところで、日本から赴任する先生がの交代(先生が日本へ帰ったり、新しい先生が日本から赴任してきたり)があったりするので、春休みが3週間くらいあるんだって!!

ま、噂ですけど。(^^ゞ

ワタシの勤め先はハンガリーの普通の公立高校ですんで、春休み、そんなに長くありません。(-“-) でも、ないよりマシ。あって良かった、春休み♡

次の長期休暇は夏休みだ! それまでガンバロ~♪(^^ゞ

 

上の写真(↑)は 生徒の落書き。
「せんせい」ってワタシのことで、ハートつきなの。

人気ブログランキング バナー 国会議事堂
う~ん、カワイイ。(#^.^#)
喜ばせやがる~。(^-^;;;

ごめんごめんm(_ _)m

 

フニャ高
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の階段の飾りつけが、春仕様に模様替えされました!(↑)

フニャ高階段

つい先週、
「フニャ高ではクリスマスの飾りがいまだに飾りつけたまま!!!」って
ブログに書いてアップしたばかりだったんですケド。(^^ゞ

実をいうと、この記事をアップしたのが先週2月19日(金)で、まさにその日、19日の午後(夕方)に 新しい春仕様の飾り付けに模様替えされたのでした。
つまり、19日にブログをアップした時点では まだクリスマス仕様だった。 だからワタシ、ウソはついてないも~ん。(^^ゞ(←別に誰にも責められているわけじゃないケド。)

「どうせ このまま卒業式(←4月末)まで 雪球を吊るしっぱなしにするに違いない(-“-)」
…とか言って(←ブログに書いて)、どうもスミマセンでした。m(_ _)m

薄汚れ始めた雪球を取り外して、新たに飾り付けられた階段は春模様。

春模様

お花と 小鳥がいっぱいデス♪♪♪

お花

小とり

すごくカワイイ。(#^.^#)
割合としては、キモチ男子生徒の比率が高めのフニャ高にしては、少々可愛らしすぎるような気がしないでもナイ。(^^ゞ

 

今週は来年度の新入生のための面接入学試験があって、
新入生候補の8年生が大勢来ることになっていいた。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
そんな時に「クリスマス飾りのままでイイのかな~?」って思ってたんだ。
飾りが新調されて良かった良かった。(^^ゞ

雪球が侘びしい。

 

2016年2月16日

「いつになったら片付けるんだ~???」…から、
「もう、片付け(る気が)ないのかもしれない…(-“-)」…と思うようになってきました。
唐突にすみません。フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の手作りクリスマス飾りのコトです。(^^ゞ

もう2月も半ば過ぎ。 (加えて2月は他の月よりも短いことを考えると)2月もそろそろ残りわずかだというのに、フニャ高の階段にはクリスマスの前に生徒有志が手作りして飾りつけた『クリスマス飾り』が!! (↑2016年2月16日撮影)

飾り付けをしたのが11月末の金曜日(2015年11月27日)でしたので、あれからもうすぐ3ヶ月…になるのか!(←2ヵ月半はもう過ぎた!!)

1ヶ月前の1月の半ば頃でさえ、
「クリスマスも正月もとっくに終わっちゃったのに、まだ飾っとくの???」と思ったけど、
2月も半ば過ぎた今では、
「いくら何でも もうクリスマスじゃないでしょう~~(-“-)」と思う。

まだ冬なはずの2月だけど今年は暖かくて、外では雪ではなく雨が降っています。だから、ホコリでちょっと薄汚れてきた雪球が侘びしい…。(^^ゞ
(↑せめて外も雪なら冬っぽさで釣り合いがとれるかもしれないんだが。)

右側にある掲示板のほうは更新されているので、クリスマスクリスマスしてはいないですケドね。 それにしても……(-“-)

まさか『バッラガーシュ(卒業式)』(←4月末にある)まで このまま!?
…そんな気がしてきましたョ。(^^ゞ

 

「卒業式まで」と考える根拠は、卒業式には校舎内をお花で飾り付けするので、
さすがに薄汚れ雪球は片付けるであろう…と。(^^ゞ
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
今年のイースターは3月末。
せめてイースター前に片付けたほうが良くはないか???

もう片付けようョ~(^^ゞ

 

クリスマスの飾り

日本では クリスマスの後には 新年が来るので、クリスマスが終わればクリスマスの飾りつけは速やかに片付けられます。
だって、正月には正月の飾りつけというモノがあるので、いつまでもクリスマスクリスマスしてはいられませんよね。ね?

ハンガリーでも クリスマスの後に 新年が来るのは同じですが、ハンガリーには正月飾りというモノがなく、クリスマスの飾りつけは 年が明けても片付けられることがなく、飾りっぱなしです。

正式には「クリスマスの飾りつけを片付ける日」というのがあるらしいのですが、それが1月の何日なのか、ワタシは知らない。(^^ゞ
でも、1月10日過ぎにもなれば たいていの場所では片付けられてしまいます。

ところが、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のクリスマス飾りは、1月も半ばを過ぎたというのに、いまだに飾られたまま…。w( ̄△ ̄;)w

この写真(↓)にある…
リース
天井から吊るされたアドヴェントリースとか、クリスマスツリーとかは、休み明け早々にさっさと片付けられてしまいましたが…

生徒有志が手作りした(←ワタシも参加しました)コチラ(↓)の飾りつけは今もある!!
クリスマス飾り

いったいいつ片付けるんだろう~~???(-“-)

先週末は、高校入試の全国一斉筆記試験だったので、フニャ高に大勢の小学生たちが来たんですが、その小学生たちも この飾りつけを見たハズね。
「楽しそうな学校だなぁ♡ この学校に入学したいな♪」
…と、思ってくれていたらイイけどね。(^^ゞ

でも、もうそろそろ片付けようョ~~~~!

 

…とか言ってもワタシは片付け魔ではありません。
片付けは苦手なほう。(-“-)
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
…というかワタシけっこう「捨てられない女」なのよね~(^^ゞ