潔斎中の人のぶんまで肉を食う。(^^ゞ


 

牛肉スープ

コレ(↑)は 2月25日(水)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)給食より、『牛肉スープ』
牛肉のスープというだけあって、牛肉がたっぷり入っていますよね~!!

それもそのはず、この皿にはスープ2皿分の牛肉が入っているのです。

復活祭(イースター)の前の潔斎をしている同僚が、自分の分の肉も食べろと、ワタシのスープ皿に 肉を移してくれたおかげです。 そのおかげで牛肉スープが さらにお肉タップリに…。

ワタシ、他人のぶんの肉まで食うほど肉好きなわけじゃないんですケドね?(^^ゞ でも ま、断る理由もないので ありがたく2皿分の肉をいただきました。

潔斎中の同僚はベジタリアンではないので、通常は肉もふつうに食べる人です。 イースターの前なので、キリスト教徒としての教えに従って肉食を節制中。 でも甘いものは通常通りらしい。

だから同日のメインディッシュ、『くるみのパスタ(粉砂糖たっぷり)』(↓)は食べていた。
くるみのパスタ

その同僚の旦那さんは この潔斎期間中でも普通どおりの肉食なんだそう。 さらに娘さんは、甘いものを控える潔斎をするとかで、家族バラバラ。 この期間中の食事のしたくは 悩みの種なんだとか。 そりゃ、そうでしょうとも。

それでも面倒だからと言って潔斎を止めてしまったりしないのってエライと思う。

ワタシだったら、自分に合わせて家族にも潔斎するように強要する(←暴君?)か、自分が潔斎するのを止めてしまうか(←単なるものぐさ)…の どちらかになっちゃう気がするなぁ…。(^^ゞ

 

ワタシはそれほど肉が好きなわけではないので、
実際に肉食を断つのは難しくないんじゃないかと思う。
でも、あえて肉食を断つと決意して断つのは難しいかなぁ…とも。
人気ブログランキング バナー グヤーシュ
そういうのって、単に意志が弱いだけ???

 

 


ネコヤナギの『トヤーシュファ(tojásfa)』(写真)


 

ブランカのトヤーシュファ

今年は春が来るのが早かったので、イースター(復活祭)を前にして、ブダペストはすでに新緑の季節です。

ハンガリーではクリスマスのときにはクリスマスツリーを、そしてイースター(復活祭)のときには キレイに絵付けされたタマゴを吊るした『トヤーシュファ(tojásfa)(タマゴの木)』を飾る。 

新緑の木の芽が出た枝の『トヤーシュファ(tojásfa)』も意外と悪くない(←その写真がある過去記事)けれど、本来の『トヤーシュファ(tojásfa)』にはモクモクした芽のネコヤナギの枝を使うんですョ~♪ …というわけで、昔~に撮った写真を掘りおこしてきました(^_^) (↑)

綿毛みたいな芽のついたネコヤナギと、黄色い花のレンギョウ、紫色のヒヤシンス、加えてチューリップによるアレンジ。 春らしいでしょ? 昔、ある同僚のお宅で撮らせてもらったモノです。(^_^)v

写真の色合いは上(↑)のほうが好きだけど、フラッシュを焚いた写真のほうが素材は見やすいかもしれません。(↓)
トヤーシュファ

プラスチックや発泡スチロールのものなど、既製品の絵付けタマゴも手に入りますが、この写真のトヤーシュファに飾ってあるのは 絵付けタマゴも娘さんの手製!!
イースターエッグ
キレイでしょ? ♡

色つきタマゴに模様を描きこむの、ワタシも挑戦したことあるんですけど けっこう難しいんですョ~!! こんなふうには なかなか描けない(>_<) 自分でやってみて分かる、彼女がいかに絵付けの名手であったか…が!!!

タマゴを全体的に染料で染めるまでは、ワタシがやっても けっこう上手くいくんだけどねぇ~。 柄を描きこむのが難しいのョ(^^ゞ

 

さぁ、春休みだ!!
思いっきりダラダラするぞぅ~d(^_^)b
人気ブログランキング バナー ピンク花
こんな自分は何かが間違っている気がしてならない。
しかし、冬休み終わってから今まで長かったんだから 休まなくっちゃ~♪

 

 


来週はイースター、だからもうすぐ春休み!

 


 

タマゴの木

来週はイースター(復活祭)です。…ということは、春休み~\(#^.^#)/

イースター(復活祭)って、日本ではキリスト教徒の人たち以外には ほとんど馴染みがありませんけど、キリスト教徒が多いハンガリーでは、クリスマスと同様に重要な祭日です。 ハンガリーでは、『イースターの日曜日』と その翌日の『イースターの月曜日』の二日間が祝日としてお休みになります(^_^)

イースター(復活祭)は、「春分の日の後の 最初の満月の 次の日曜日」

え~っと、春分の日(3月21日)の後の 最初の満月は~ 今年は4月15日(火)でぇ~、その次の日曜日は4月20日!! …ということで、今年のハンガリーのイースターホリデイは、4月20日(日)と 21日(月)です。 (イースターは 移動祝日)

ハンガリーの学校の春休みは、イースター(復活祭)の日にちに合わせてあります。 だから早い年には3月末にあり、今年のように4月後半になることもあります。 日本の学校と違って 春休みは学年末と新学年をわけるものでもなく、期間も短く 1週間もありません。(>_<)

今年の春休みは4月17日から22日まで の6日間。

6日間だけですが、今年は冬休み(クリスマス休暇)が終わってから 約3ヵ月半、三連休もないまま ココまで来たので、やっと待ちに待った まとまったお休みです~♡(#^.^#)♡

上の写真(↑)は、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の ある教室に飾ってあった ハンガリー伝統のイースター飾り。 『トヤーシュファ(tojásfa)』って言います。

『トヤーシュ(tojás)』は 日本語で『タマゴ』のことで、『ファ(fa)』は『木』。 だから『トヤーシュファ(tojásfa)』を直訳すると、『タマゴの木』。 枝に『色づけされたタマゴ』が下がっているでしょ?(#^.^#)

トヤーシュファ

例年ですと、イースター(復活祭)が来る時季は ちょうど春先、まだ新緑の木の芽が出ていない頃です。 だから普通、『トヤーシュファ(tojásfa)』を飾るのは 葉っぱも花もついていない モクモクした芽のついた『ネコヤナギ』の枝。

ネコヤナギとチューリップ
(↑ 左側の青い花瓶にあるモクモクがネコヤナギ。普通はコレに色付きタマゴを飾る。)

春の訪れを予感させるネコヤナギ(枝だけ)に キレイに色づけされたタマゴが下がっているのは、何となくイイものです(^_^)

しかし 今年はイースターが4月の後半と ちょっと遅め。 さらに今年は春の訪れが例年より早かったのでもうブダペストは新緑の季節です。 たぶんお花屋さん辺りでは、上手いこと保存された モクモク芽つきのネコヤナギが手に入るんじゃないかと思いますが、お花が咲いた枝にタマゴを付けた『トヤーシュファ(tojásfa)』も 意外と悪くないね???

春の再発見♪

 

クリスマスの時には 大なり小なりの形で各クラスが
クラスの教室をそれぞれに飾り付けするフニャ高ですが、
イースターの時は 特に飾りをしないクラスが多い。
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
教室の飾りつけのあるなしは、
そのクラスの担任の先生が『飾りつけ好き』であるかどうかに
かかっているらしい…。