季節は巡る

 

西日

コレ(↑)、約1年前の2016年11月28日(午後2時ころ)に
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室で撮った写真。

ワタシ、目のレーシック手術を受けたせいか、光の眩しいのに弱いんです。
上の写真は、午後2時半から始まる授業の準備のために職員室で仕事をしていると、西日が眩しくてツライ…ので撮ったの。(^ ^;;

最近の晴れている日の授業準備の時間帯も、まさにこんな感じ。
西日が眩しくて、目がショボショボするであります。(>。<)

日照時間帯は季節によって変わるので、授業準備をする時間にはいつも西日に悩まされるわけではありません。 まさに今、11月ころが西日に目を刺される時期なんですねぇ~。

そして次の写真(↓)は約2年前、2015年11月24日(午後4時ころ)。
教室の窓から、西の空を撮りました。
日暮れ
コレ(↑)は、授業が終わる時間がほぼ日没時間と同時刻なので、
授業を終えて教室で西の空を眺めたら、あぁもう日暮れだなぁ…という写真。

まさに最近の授業終了時間って こんな感じですわ。(←晴れてた日の場合)

3枚目の写真(↓)は昨年のもの。
2016年11月09日の午後4時半頃に撮影のフニャ高バスケットコート。
日暮れのバスケコート
空にはまだ明るさが残っているけれど、もう暗いので街灯も校舎も点灯されて、すっかり日が短くなっちゃって、淋しいなぁぁ…という写真。

今は11月も終盤なので、近頃は午後4時半というともっととっぷり日が暮れて空も夜空の色合いです。

暑いとか寒いとか、雨が多いとかは年によって多少は違いますが、こうして写真を見ると、季節は確実な周期で巡っていることが良くわかります。(^ ^;;

(だから言っても無駄なんだが、日が短くって暗いの、ヤダ~~!!!(>_<))

 

人気ブログランキング バナー 並木道

 

2017年11月15日(水)、初霜。

 

マーチャーシュ王像

11月15日(水)の朝7時半、出勤するために外へ出たら 初霜が降りていました。
寒暖計をチェックしてみたら、-1℃。
水溜りにも薄い薄い薄~い薄氷が張っていましたよ。(^ ^;;

うぅ~ん、寒いと思ったら…。もう冬になったか。

初霜の写真を撮っておきたかったけれど、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のオープンスクール・ウィークでワタクシ、キモノ出勤(←なのに両手ともカバンで塞がっている)だったため、写真撮影は諦めました。

だって、朝早起きして着たキモノが 着崩れしたり、汚れたりしたら イヤだったんだも~ん。(^ ^;;

偶然ですが、このブログの過去記事を確認してみたら、昨年の初霜も11月15日でした。

11月半ば、初霜の時期なんですね~。
今年も 冬シーズンの到来ですわ。

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ

 

だいぶ淋しく……

 

11月14日 フニャ高

早いもので もう11月も半ば。
11月14日(火)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

だいぶ葉っぱも落ちて、景色が冬枯れに近く、淋しくなってきました。(; ;)

ちなみに同じ場所から撮った10月初旬の写真はコチラ。(↓)
10月2日 フニャ高

この頃には もう黄葉が始まっていたんですが、今になってみると、まだまだ木々の緑が元気そうに見えますなぁ~。(^ ^;;

 

現在は 葉っぱがだいぶ落ちきって、空がよく見わたせるようになりました。(←この日は晴れていたので。)
11月14日の空

最近のブダペストは、晴れの日が何日か続くと、次はどんよりとした湿っぽい曇り空の日が何日か続く…の繰り返し。 そういうのって、11月らしいといえば 11月らしいかも。

ま、とにかく季節は巡り、だいぶ冬が近づいてきた感じです。

 

人気ブログランキング バナー 並木道

 

親子

 

ドンゴ

他人様のお宅の飼い猫に接近遭遇!(↑)

飼い猫ゆえに 人間慣れしていて、逃げ出さないでいてくれる。嬉しい。
でも、「何だよう。ウザいんだよ!」って感じの表情ですが。(^ ^;;

さらに激写を試みたものの、じっとしていてくれなかった。(↓)
ドンゴ2

ドンゴ3

(>△<)

それを近くで見ていたもう一匹。(↓)
リナ
最初のネコの、お母さんネコなんだって。

リナ2

「興味ないわ…」と、寝てしまいましたとさ。(↓)

リナ3
(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

秋休みのネコ

 

ヴァーツのネコ

動物の写真を上手に撮るのは難しいです。
対象の動物は動いちゃうし、近づいて撮ろうとすると逃げられちゃったり、自分が焦って手ぶれになっちゃったりするので。(>_<)

とはいえ、ネコはフォトジェニックな生き物だと思うデス♡ (^ ^)
対象が『美ネコ』ならばモチロンのこと、多少不細工でも味がある写真になったりする。

そこで、秋休み中に撮ったネコ2匹の写真(↑)(↓)をアップ。

秋休み中、日帰りでブダペストからそう遠くない『ヴァーツ』という町へ行きました。 一枚目の写真のネコ(↑)は、ヴァーツのお土産屋さんの入り口にいたネコ

撫でられても逃げな~い。(↓)
看板ネコ
お店の看板ネコって感じかもしれない。
ネコ好きの人がネコを目当てに近づいていって、ついでにお店の中を見てお買い上げになるかも…。 働くネコさんね♪

もう一匹のネコは、ブダペストの黒ネコ。(↓)
黒ネコ
黒ネコが好きじゃない方、すみません。

この黒ネコはブダペストのネコなのは間違いありませんが、ブダペストの中のちょっと外れのほう(←電車が単線になっている区域)へ行って、電車待ちしている時に撮ったもの。

ヒマだったので、パノラマ写真など撮ってみました。(↓)
パノラマ横

パノラマ縦

ブダペストの中にも、こんな「田舎っぽい場所」ってあるんですョ…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ