明日は「サンタの日」

 

サンタの手紙

明日、12月6日は「サンタクロースの日」です♪

ハンガリー語でサンタは「ミクラーシュ(Mikulás)」というので、ハンガリー人はサンタクロースとは言わないんですケドね。(^^ゞ

日本ではあまり馴染みのない「サンタの日」ですが、このブログでは過去記事に何度もサンタの日のことが登場しているので、説明は簡単に。

ハンガリーではサンタクロースはクリスマスではなく、12月6日のサンタの日に来ます。
 
良い子にはお菓子(チョコレート)を持ってきてくれて、悪い子にはヴィルガーチ(←竹箒の先っぽみたいな、何の役にもたちそうにないモノ)を持ってきます。
 
良い子は12月5日の夜、自分のブーツをキレイに磨いて窓辺に置いておかなくちゃいけません。すると、サンタの日の朝、キレイなブーツの良い子のところにはサンタのプレゼント(お菓子)が届いている…というわけです。

サンタの日、サンタはフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)にもやって来る予定☆

上の写真(↑)は、先週半ばにフニャ高職員室の掲示板に貼り出された「サンタさんからのお手紙」で~す♡(#^.^#)♡

親愛なる友人達!
12月6日 火曜日、またみなさんに会いに行きます。
その日だけは 再会の喜びに水をさす「テスト」などは ナシでお願いしますよ!!
ミクラーシュ(サンタクロース)より

職員室だから「先生用の文面」だぁ…。
「サンタの日」には、サンタが授業中に各クラスをまわることになっているので、確かにサンタが来た時に『テスト中』だったりしたら 困るモンね。(^^ゞ

サンタさんが来てくれるように、
良い子のみんなは、今日の夜、ブーツを磨いてから寝よう~♪

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高☆先週の給食 シーズン3 (2016.11.22~11.25)

2016年11月22日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

では今回は、フニャ高2016-2017年度、給食開始10週目のフニャ高給食をご紹介。

今週で11月も終わりますねぇ~。 もう待降節(アドヴェント)に入ったし、ハンガリーでは12月6日にサンタクロースの日があるので、クリスマスまで待つことなくクリスマスムード全開になっちゃうし…。もう気分は年末だわ。冬休みまで あと約3週間ョ~!!

先週は、月曜日が授業のない勤務日(←職員は普通に働いているが、生徒は登校しない日)だったため、月曜日は給食がありませんでした。そのため、先週の給食は2016年11月22日(火) ~ 11月25日(金)までの四日間分で~す!

まず上写真(↑)は、11月22日(火)のフニャ高給食。

メニューは、
●レバーのお団子入りスープ
●ジャガイモのフーゼレークとソーセージ
●サラダ
●ナーポイ(←ウェハース菓子)

 

次、11月23日(水)は、
2016年11月23日給食
トマトのスープ
●春野菜とトリ肉入りゴハン、キュウリのピクルス添え
●サラダ

 

11月24日(木)のフニャ高給食。 (↓)
2016年11月24日給食
●グリーンピースのスープ
●トリモモ肉とジャガイモ
●サラダ

 

11月25日(金)のフニャ高給食。(↓)
2016年11月25日給食
●パスタ入り野菜スープ
●ティミショアラ風ブタ肉シチューがけパスタ
●サラダ
●リンゴ

 

今週は以上の4日分でした。
一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2016年11月22日~25日メニュー

2016-2017年度第8週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

木曜日のメイン、「トリモモ肉とジャガイモ」。
トリモモ肉って、トリ肉とはいえ「お肉がド~ン!!!」って感じがする一品ですよね。

お肉が大好きなハンガリー人にとっても、やはりこのメニューは少し「ごちそう感」が漂うものらしいのですが、ワタシに言わせるとトリモモ肉は「クリスマスのごちそう」です。 ワタシ、昭和の子ですから~。(^^ゞ

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン3 (2016.11.14~11.18)

2016年11月14日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

では今回は、フニャ高2016-2017年度、給食開始9週目のフニャ高給食をご紹介。

早いもので、もう11月も半ばを過ぎ。12月も目前に迫ってきています。 気がつけば今年ももう終わり近いじゃありませんか!! (^^ゞ
先週はフニャ高のオープンスクール・ウィークで、学校見学者は 授業の見学もしていきます。 そのため、月~金まで毎日授業日で、もちろん給食もありました。だから先週の給食は2016年11月14日(月) ~ 11月18日(金)までの五日間分で~す!

まず上写真(↑)は、11月14日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
フルーツスープ(←ハンガリーの名物料理の一つ。普通は夏に冷製スープとして食べる甘いスープ。)
●豚肉入りのゴハン
●サラダ
●チャラマーデー(←キャベツがメインの野菜のピクルス)

 

次、11月15日(火)は、
2016年11月15日給食
●野菜のスープ
●トリ肉の加工ハムのフライとカボチャのフーゼレーク
●サラダ
●ジャム挟みクッキー

 

11月16日(水)のフニャ高給食。 (↓)
2016年11月16日給食
●サワークリーム風味の白いんげんのスープ
●トリ肉のギロスと野菜サラダ、ヨーグルトドレッシングがけ
●ピタパン

 

11月17日(木)のフニャ高給食。(↓)
2016年11月17日給食
●パスタ入り骨スープ
●ミラノ風マカロニ
●サラダ
●ミカン

 

11月18日(金)のフニャ高給食。(↓)
2016年11月18日給食
●自家製ジャガイモ団子入りスープ
●セーケイカーポスタ(←酢漬けキャベツとお肉の煮込み)
●サラダ
●ミューズリーバー

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2016年11月14日~18日メニュー

2016-2017年度第8週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

今週は甘いメインディッシュの日はなかったけれど、甘いスープのほうは月曜日に出ましたね。 

具はリンゴとサワーチェリーでした。
スープの色がピンク色なのは、サワーチェリーが入っているからです。

フルーツスープって、ふつうは冷たくして、つまり冷製スープとしていただくものなんですが、フニャ高ではしっかり温めてあることが多いです。 今の時期に冷たく冷やしたスープをスープ皿に一杯食べたら 身体が心底冷えそうなので、まぁ、温めてあったほうがイイんですケド…。(^^ゞ

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン3 (2016.11.07~11.11)

2016年11月07日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

では今回は、フニャ高2016-2017年度、給食開始8週目のフニャ高給食をご紹介。

先週は、秋休みが明けて 最初の1週間でした。 上の写真(↑)を見たらわかるかもしれませんけど、休み明け初日は「甘いメインディッシュ」で開始されましたョ!! (^^ゞ
秋休みは11月6日(日)まででしたので、学校は普通に月曜日始まりで 普通に毎日授業があり、月曜日から金曜日まで毎日給食もありました。 そのため先週の給食は2016年11月07日(月) ~ 11月11日(金)までの五日間分です!

まず上写真(↑)は、11月07日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●豚肉のグヤーシュスープ
●マーコシュ・テースタ(←パスタに黒いケシの実
と粉砂糖を混ぜた粉を振りかけたもの。甘いメインディッシュ)

●サラダ
●ミカン

 

次、11月08日(火)は、
2016年11月08日給食
●パスタ入りの骨スープ
●燻製肉入りの豆の煮込み、ゆでたまご添え
●サラダ
●リンゴ

 

11月09日(水)のフニャ高給食。 (↓)
2016年11月09日給食
●ハンガリー風ジャガイモのスープ
●トリ肉入りリゾット、キュウリのピクルス添え
●サラダ

 

11月10日(木)のフニャ高給食。(↓)
2016年11月10日給食
●サワークリーム風味のキノコのスープ
●トリ胸肉のフライとジャガイモ
●ビートのピクルス
●サラダ

 

11月11日(金)のフニャ高給食。(↓)
2016年11月11日給食
●ハンガリー風カリフラワーのスープ
●ターホニャの豚肉ソーセージ入りレチョーがけ(←ターホニャとは、米粒大くらいのパスタ。)
●サラダ
●ナーポイ(←ウェハースみたいなお菓子)

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2016年11月7日~11日メニュー
2016-2017年度第8週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

秋休み明けの月曜日、初日から甘いメインディッシュが!!(^^ゞ

甘いパスタ料理っていうのは たいていの日本人には驚きですが、日本人以外の非・ハンガリー人もビックリする人が多いようです。 ハンガリー人にとっては、ごく普通のご馳走ですが…。

甘いパスタ料理がハンガリー人に愛され続けている理由は色々あるでしょうけど、「作るのが簡単」っていうのも理由の一つだと思うんですよねぇ~。 自分で作って食べる気がナイから、レシピなんて調べたことナイけど、それでもなんとなく作り方が想像できてしまうというシンプルさ。 料理と呼ぶのもおこがましいほどの超☆簡単料理!!
仕事で忙しいお母さんたちの味方なんじゃないですか? 甘いパスタって???

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

おキモノ出勤ウィーク

 

オープンスクール

今週 フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の『オープンスクール』です。
1日限りではなく、月曜日から金曜日までの5日間全部。だから今週のフニャ高はオープンスクール・ウィークなの!!

オープンスクールでは、来年9月に高校へ入学する予定の 小学校8年生たちがフニャ高へ見学に来ます。 新入生予備軍の8年生のみならず、その父兄も大勢来る。 そして、フニャ高はどんな高校なのか、その「売り」は何なのか、フニャ高受験の必要条件とか、実際の授業を見学するなどして、8年生たちが実際に志望校を決めるための情報集めをします。

フニャ高以外の高校でも、同様にオープンスクールをやっているはず。
しっかりとイイ生徒を確保できるかどうかは、学校にとって死活問題ですからね~!!(^^ゞ

ホントかウソか知らないケド、ワタシ、フニャ高に勤めはじめたばかりの頃、
新入生がきちんと一定数集まることは、ものすごくものすごくものすごく重要!! もし定員を大きく欠けるようなことになったら、このハンガリーで学校は簡単に廃校になる。だからオマエもしっかりオープンスクールに協力せぇよ!!
…と、脅されました。(^^ゞ

で、正規科目ではなく、フニャ高ではクラブ活動扱いの日本語クラスを受け持っているだけのワタシのオープンスクールでのタスクとは!?

日本が誇る民族衣装、キモノを着て、フニャ高へ見学へ来た人を前にニコヤカ~にご挨拶。
ただ挨拶をするだけじゃなく、ハンガリーの学校では珍しい日本語を学べる高校としてフニャ高をアピール!! 一日三回の説明会のたびに、聴衆を前に宣伝スピーチをするのです。

ワタシはフニャ高の客寄せパンダ!!
たとえパンダのような愛らしさには全くもって欠けているとしても!!!!

ワタシ、着物を着るのに時間がかかる(←だいたい平均して40分間くらいかかる)から、オープンスクール・ウィークは毎日超早起きしなくちゃならなくって大変よ。
(-“-)

しかし、ワタシの努力の甲斐もあって(←…と、ワタシは思っている(^^ゞ)、ここ数年のフニャ高の受験希望者数は上昇傾向。 とりあえず、廃校の危機は免れています。

毎年オープンスクールが終わった金曜日はグッタリ。
その過酷な一週間が今日から始まります。(^^ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂