夫婦でほぼ同姓同名の実際

2020年1月19日ドナウ川

前回ブログで、「伝統的なハンガリーの習慣では、夫婦同姓どころか、夫婦はほぼ同姓同名だった!!」ということを書きました。(←コレが分からない人は過去記事から読んでね♡)

で、実際のところはどうなの?ってコトを今回は書いてみようかな…と。

まず、夫の姓名の後ろにネー(né)をくっつけた ほぼ夫と同姓同名を正式名としている女性が、今の世の中に存在しているのか!?

それはズバリ、存在しています。
しかも、けっこうな数の女性が 「ほぼ夫と同姓同名」です。
ワタシの職場、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)にも何人か居ますョ!

ただ実のところ、そういう女性は それなりにお年を召した方々だったりする。

ワタシの見たところ、今現在で60歳以上くらいになっている世代の女性たちが、「夫の姓名+ネー」の人たち。
50歳代以下世代の人たちになると、また違ったタイプの方法で、結婚後の姓名変更をしていらっしゃいます。

だから若い世代の女性には、夫とほぼ同姓同名の人は ほぼほぼ居ないです。
なんか、田舎の伝統を重んじる土地なんかだと、今もそれにプライドを持って 夫の姓名+ネーを名乗っている若い人がいるって聞いたことあるケドね~。だから、完全に『コレは昔のハナシ』とは言い切れないんだわ。(^ ^;;

で、職場に「夫の姓名+ネー」の人がいる場合、普段はその人のこと、「結婚前の姓名の名前のほう」で呼んでます。…というか、元の姓名の名前しか使ってない。

つまり旧姓が「コヴァーチ・アンナ」で、結婚後には「ナジ・ペーテルネー」になった同僚がいるとしたら、みんなその人のこと、結婚改名後も「アンナ」と呼んでいるわけ。当然のように。

ただ、職員の氏名リストが回覧されたりしたときとかに、みんなのアンナは 実は「ナジ・ペーテルネー」なので、リストにもそう書いてある。
すると、
「この『ナジ・ペーテルネー』って誰のこと!?」…という少々ややこしいコトになるわけです。

あとはフェイスブックで友達申請された時に、「誰や、オマエ???」…なんてこともあったね~。(^ ^;;

ポジティブに考えれば、同僚の一度も会ったことがナイ旦那さんのフルネームが分かるという利点もあるがな。
ま、ややこしいと思う時の方が多いよナ。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

驚きのハンガリー、夫婦同姓同名!?

日暮れ時

なんか日本で最近、夫婦別姓についてとかが議論されているみたいなので、結婚後の女性の名前変更にまつわるハンガリーの驚きの伝統についてご紹介してみたいと思います。!(^^)!

まず初めに。
この記事に書くことは事実ですが、近頃ではあまり一般的ではありませんので、ま、「昔のハンガリーでは、そんなんだったんだ…。( ;∀;)」…とでも思っていただければ幸い。(^ ^;;
…昔っつっても、せいぜい30~40年前くらい前までのハンガリーでは それが普通だったと思われるのですが…。

日本では法律上、結婚すると夫婦どちらかの姓に統一し、一方は姓を変更しなくちゃならないことになってますよね。
一方のハンガリーの場合、結婚した時に名前が変わるのは女性のみ。男性は結婚後も姓名を変えることはありません。

驚いちゃうのは、伝統的なハンガリーの女性の結婚後の名前は、
夫の姓名にné(ネー)をくっつけただけ!!!
…だったんです。(゚Д゚;)

分かりやすく説明すると、
コヴァーチ(姓)・アンナ(名)(Kovács Anna) っていう名前の女性が、
ナジ(姓)・ペーテル(名)(Nagy Péter) という名前のと結婚したとします。

すると、結婚後のコヴァーチ・アンナさんの名前は、夫の姓名 ナジ・ペーテルの後にネー(né)をくっつけて、ナジ・ペーテルネー(Nagy Péterné)となる。

日本風に考えて言うなら、「ナジ・ペーテル夫人」って感じ?
でも、それが敬称とかいうのでなく、役場の公式書類なんかに書かれる正式名なの。
つまりパスポートとかに書かれる名前も「ナジ・ペーテル夫人」!

元の姓のコヴァーチはおろか、名前のアンナまで、消えちゃうんです。
ビックリだよね??(゚Д゚;)

厳密にはネー(né)がついているから、完全に夫と同姓同名ってわけじゃナイですけど、ほとんど同姓同名に近い。( ;∀;)
伝統的なハンガリーは、
「夫婦同姓なんて甘い。夫婦は同姓同名!」だったのです。
m( ゚Д゚)m

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

寒いのと、長いのと…。

ドアのそば

2020年1月18日(土)は、週末ながらもハンガリーの高校入学試験(筆記試験)日だったため、ワタシはフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)廊下の見張り番係として出勤。

その時のワタシの持ち場から見えた風景がコレ。(↑)
フニャ高校舎の裏側の出入り口のすぐそば。

それほど頻繁に人の出入りがあるわけじゃないケド、たまに人が出入りしてドアが開閉されると、そのたびに冷た~い風がヒュゥゥゥ~とね。(^ ^;;
とっても寒い場所なんです。(´;ω;`)

去年も同じ場所に配置されたので、寒さを予想して、防寒用に薄手のショールも持参してたんだけど、それでも寒かった。
もし来年も同じ場所の係にされるようなら、ひざ掛けとか毛布とか、もっと暖かいモノを準備せにゃ。( ;∀;)

それから、ワタシが配置された廊下の階は教室が2つしかなくて、しかもそこで受験する受験生は2教室合わせて30人くらい。 他の階の教室より、1つの教室当たりの受験生の数がだいぶ少ないんです。

だから楽だと思うでしょ~?

でもワタシの階の教室で受験するのは、「ディスレクシア(←文字を読んで理解するのが困難な障害がある人)」とか、何ていうのか知らないケド「暗算の出来ない障害がある人」(←だから計算問題で計算機を使うのを許されている)とか、そういった何らかの障害がある子供たち。
そのため、試験時間が一科目あたり45分のところ、60分に引き伸ばされたりといった便宜が図られているんです。

ワタシの仕事、つまり廊下の見張り番の仕事っつーのは、試験時間中はその場に居るだけでイイんだけど、試験の合間の休み時間中に何事もないようにと見張っていなくてはイケナイ。(^ ^;;

で、他の階で45分で試験をしているのに、自分のいる階では60分で試験をしている。
そうすると、休み時間がずれてくるでしょ。

だから他の階で先に休み時間が始まった時点で、普通教室の受験生が降りてきて騒いだりしないように見張りを始め、その受験生たちが次の試験を受けるために教室へ入っていくと、その頃、自分の階の休み時間が始まる…と、見張り時間が長引くことになるわけ。

そんなわけで、寒くて 他よりもちょっと長い時間見張っていなくてはならない、ちょっと損な役回りの見張り番だったのでした。( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高☆先週の給食 シーズン6-17(2020.01.20~01.23)

2020年1月20日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

先週のフニャ高は、2019-2020年度の前期終了の週。
学期の区切り目に日本の学校みたいな『始業式』『終業式』などがナイ…そんなフニャ高でも、まぁ、前・後期の区切り目には色々ありまして。 そのため、先週の金曜日はワタシ、お昼ゴハンの時間に食堂へ行くヒマがなかったのです。(;O;) だから先週の給食に 金曜日の給食写真はありません。

とゆわけで、先週の給食  2020年01月20日(月) ~ 01月23日(木)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、01月20日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●庭師のスープ
●ジャガイモのフーゼレーク、豚肉のプルクルト添え
●ミカン

 

次、01月21日(火)は、
2020年1月21日給食
●豚肉のグヤーシュスープ
●スポンジケーキのチョコレートソースがけ(←見ればわかる甘いメインディッシュ)

 

次、01月22日(水)は、
2020年1月22日給食
●白インゲンのスープ
●トリ胸肉の煮込みがけパスタ

 

次、01月23日(木)は、
2020年1月23日給食
●カリフラワーのスープ
●肉団子とジャガイモ、トマトソースがけ

 
 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
6-17メニュー
 

2019-2020年度第17週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

 

木曜日のメインディッシュ、『肉団子とジャガイモ、トマトソースがけ』。(↓)
肉団子とジャガイモ

ハンガリーの肉団子ってね、ゴハンが入っているんですョ~。
アップで撮ってみましたけど、ゴハンが混ざっているの、分かる?(↓)
ゴハン入り
白いツブツブしたのがゴハンですョ。

そいえば、ハンガリーのロールキャベツの中身(肉団子的な餡の部分)にも、ゴハンが混ざっています。

肉団子にゴハンが入ってても、別に変じゃなく、普通に美味しいです。
でも日本では、肉団子的なものの具にゴハンが入っていることってナイと思うんですよね。だから、何か面白いなぁ…って思うんですよね、いつも。

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

前期終了~☆

前期の花

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の1年は、毎年9月に始まり、6月に終わる前・後期制です。

すでに今学年度(2019-2020年度)になってから、秋休みと冬休み、2回の長期休暇がありましたが、休暇は学期の区切り目とは関係ありません。

実を言うと、昨日、2020年1月24日(金)が 前期の終了日でした。
そして週明けの月曜日、2020年1月27日(月)から 後期開始です。

間にあるのは普通の週末のみ。休暇もナシです。
…というか、日本の学校だと学期の区切り目に始業式・終業式とかありますけど、フニャ高には、それもありませんねぇ~。(^ ^;;

フニャ高の始業式は9月にあり、終業式があるのは6月。
前・後期の区切り目には式典ナシ!

一応、前期が終わった段階で、それまでの間の成績がつけられるし、多少の時間表の変更とかもあるんですけど、大筋としては年度初めに決まった通り年度末まで続くのがほとんど。

あるのは普通の週末だけで、式典もナイので、なんというか…前・後期の境目に「節目」っぽいものが乏しいんです。(^ ^;;

とはいえ、前期が終了したということは、今年度も半分が終わったってコトですよね。 よし、後期もがんばろう。ウン。(←盛り上がりに欠ける決意表明。(^ ^;;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ