「赦された」暴飲暴食デー


 

クリマ

『潔斎』(←法会・写経・神事などの前に、酒肉の飲食その他の行為を慎み、沐浴などして心身を清めること)って、やったことあります???

宗教的なコトとは関係なく「○○断ち」みたいなのだったら、もう少し身近かなぁ? たとえば「お砂糖断ち」とか??

ワタシは特にやったことがナイです。 写経とか座禅とか、興味あるんだけどやったことナイので、そもそも『潔斎』とかをしなくてはならない状況に追い込まれたことがありません。(^^ゞ
ダイエットしたくて「甘いもの断ち」…みたいな経験はあるけど、期間を決めてとか、そういうふうにキチンとやったことは あまりナイなぁ…。 甘いものを我慢しても、いつのまにか止めている…いつもいつも……。(^^ゞ

話は変わって、
キリスト教で クリスマスに並ぶ重要な祭日が『イースター(復活祭)』です。

今年のイースター(←移動祭日なので 毎年日にちが違う)は、4月初頭の4月5日(日)・6日(月)。 イースターの時にハンガリーでは よくハム(肉)を食べてお祝いします。

そう、『イースター(復活祭)』には「肉を食べる」んです。

その『イースター(復活祭)』を迎える前、キリスト教信者の間では「肉を食べない」などの『潔斎』をする期間があります。 まぁ、だいたい40日間くらいの間らしいですが。

さらに話は変わって、
前回の記事でチラッとご紹介した『食いしん坊の木曜日』こと、トルコシュ・チュトゥルトゥク(torkos csütörtök)

トルコシュ・チュトゥルトゥク(torkos csütörtök)では、特別 肉も酒も禁じられることはなく、思うがままに暴飲暴食につとめても良い。むしろ「そうすべきである」と考えられているらしい

コブタ

なぜならば、トルコシュ・チュトゥルトゥク(torkos csütörtök)は潔斎の期間に入る前に「赦された」暴飲暴食の機会だから。(^^ゞ

要は、山での修行期間に入る直前のお坊さんが ふもとの村で思う存分に名残りの酒をかっ喰らうような…??? (←あくまでも想像)

 

ところでイースター前の『潔斎』ですけど、
ワタシの周りには まともにやっている人はほとんどいません。
(まったくいないわけじゃない。そういう人も存在する。たまには!)
人気ブログランキング バナー グヤーシュ
「潔斎しないくせに、その前の暴飲暴食だけは しっかりやるのか」
…などと、イジワルなことを言ってはいけない。
なぜならワタシも同じだから…。(^^ゞ

 

 


食いしん坊の木曜日


 

クリスマスマーケット

(2015年の)2月19日(木)は トルコシュ・チュトゥルトゥク(torkos csütörtök)ですので、ハンガリーの多くのレストランで 半額など割引料金で食事することができます。

「トルコシュ(torkos)」とは、「大食漢」とか「食いしん坊」といった意味。
「チュトゥルトゥク(csütörtök)」は 「木曜日」のことです。

「トルコシュ・チュトゥルトゥク(torkos csütörtök)」を日本風に言うと、『食いしん坊の木曜日』とでもなるのでしょうか~♪(^_^)

トルコシュ・チュトゥルトゥク(torkos csütörtök)は、チュトゥルトゥク(木曜日)というだけあって、毎年 今頃の時期の木曜日にあります。

木曜日なら木曜日ってことで、たとえば「2月の第3木曜日」とかいうのなら 分かりやすいんですが、何かそういう決まりでもないらしくてですね~、去年のトルコシュ・チュトゥルトゥク(torkos csütörtök)が何日だったか、ワタシは知らない…。 そして来年のトルコシュ・チュトゥルトゥク(torkos csütörtök)が何日になるのかは、来年になって誰かに教えてもらうまでは やはり分からないの…。(^^ゞ

謎は謎のまま、今夜はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の同僚有志で ブダペストの とあるレストランへ繰り出す予定。

ハンガリー暮らしが長くなってきたワタシにとって、「ゴチソウ♡」とは こういう感じ(↓)をイメージするのですが…
お蕎麦♡

まず、こういうモノは絶対に食べられない、フツウのレストランです。
でも半額なら文句は言わないヮ!! 

 

フニャ高有志でトルコシュ・チュトゥルトゥクに参戦するのは、
3年ぶりくらいかなぁ???
何でか分からないけど、ここ数年はご無沙汰でした。
人気ブログランキング バナー グヤーシュ
トルコシュ・チュトゥルトゥク(torkos csütörtök)は、値段が安くなるため
レストランが ものすごく混む日でもあります。(^^ゞ

 

 


フニャ高☆先週の給食(2015.02.09~02.13)


 

2015年2月9日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

2月も もう半ば。 時間は飛ぶように過ぎていきますね~。
先週は ワタクシにしては珍しく 高熱をだして欠勤してしまったりしました。 大したことじゃないんだケド、普段は元気なもので、個人的な気分ダケは波乱万丈の一週間でした。(^^ゞ 

今週も 先週のフニャ高給食をご紹介します。
2015年02月09日(月) ~ 02月13日(金)まで。

(ただし、2月13日の給食は写真ナシです。)

まず上写真(↑)は、02月09日(月)のフニャ高給食。
メニューは、
●粗挽き小麦粉のお団子入りスープ
●イエローピースのフーゼレーク、豚肉のプルクルト添え(緑色のグリーンピースじゃなく、黄色い豆[ハンガリー語ではsárgaborsóという]なのでイエローピースと書いてみました。)
●リンゴ
●サラダ

 

次、02月10日(火)は、
2015年2月10日給食
●サワークリーム風味のキノコスープ
●春野菜のとり胸肉の煮込みをかけたゴハン
●バナナ
●サラダ

 

02月11日(水)のフニャ高給食。 (↓)
2015年2月11日給食
●グヤーシュスープ
●マカロニチーズ
●サラダ

 

02月12日(木)のフニャ高給食。
2015年2月12日給食
●タマゴスープ
●トマト風味のキャベツのフーゼレーク、ヴァグダルト
●ポガーチャ
●サラダ

 

02月06日(金)は、熱を出して欠勤した日ですので 給食の写真はありません。
メニューは、
●カリフラワーのスープ
●肉屋さんの豚肉ラグー煮込み、ジャガイモ
●ナーポイ(←ウエハースをチョココーティングしたようなお菓子)
●サラダ

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2015年2月9日~13日給食メニュー

「食堂でお昼を食べなかったので写真ナシ」ということは度々ありますが、「病気で欠勤したので写真ナシ」というのは初めてですね。 しかし、誰にでもそういう時はある!!
週が明けて無事出勤。 また今週もお昼は給食をいただく予定で~す。 健康ってスバラシイ!\(≧∇≦)/! 

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

熱がある時は ものを食べられなくなる時がありますが、
今回はフツウに食べても平気でした。
人気ブログランキング・給食
…かといって、食欲旺盛ってほどでもなかったので、
もっぱら水分補給に努めて 快復しましたけど…。(^_^)v

 

 


フニャ高☆先週の給食(2015.02.02~02.06)


 

2015年2月2日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

2月です。
「フニャ高☆先週の給食」というかたちで ほぼ週に1回の頻度でフニャ高の給食を写真(ちょっとだけ解説付き)でご紹介しています。 新学年開始の9月に給食が始まり、そろそろ丸5ヶ月になりますので、毎週見ていてくれるかたには「フニャ高の給食のパターン」みたいなものが 掴めてきた頃なのでは…??? 

今週も 先週のフニャ高給食をご紹介します。
2015年02月02日(月) ~ 02月06日(金)まで

まず上写真(↑)は、02月02日(月)のフニャ高給食。
メニューは、
●鶏肉のラグースープ
●マーコシュ テースタ(←パスタに「黒い芥子の実(マーク)」と「粉砂糖」をふりかけたもの。甘いパスタ。ハンガリー人はコレが大好き!!)
●リンゴ
●サラダ

 

次、02月03日(火)は、
2015年2月3日給食
●トマトスープ(←ハンガリーのトマトスープは ほんのりと甘い)
●魚のフライ、ゴハン。タルタルソースがけ
●サラダ

 

02月04日(水)のフニャ高給食。 (↓)
2015年2月4日給食
●骨スープ
●蒸した鶏の胸肉とジャガイモ、サワーチェリーのソースがけ(←サワーチェリーのソースは ちょっとだけ甘い)
●サラダ

 

02月05日(木)のフニャ高給食。
2015年2月5日給食
●グリーンピースのスープ
●パスタ、肉の酸味煮込みがけ
●サラダ

 

02月06日(金)のフニャ高給食。 (↓)
2015年2月6日給食
●カララベのスープ(←カララベは日本では「コールラビ」って言うらしい。ワタシ、日本で一度も食べたことないけど。ハンガリーではカララベと言います。)
●ソーセージ入りジャガイモのパプリカ煮、キュウリのピクルス添え
●サラダ

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2月2日~6日給食メニュー

今週は「お魚の日」がありましたねぇ…。 ワタシが魚を喜ぶのを知っているので、給食のおばさんはワタシのために、魚の日は大きめなのを選んでくれるの。優しいでしょ。(*^_^*)  お皿からフライがはみ出しているのは そのせいデス~♪♪♪

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

週末は研修があったので
今週明けのワタシはちょっと寝不足ぎみ…。

人気ブログランキング・給食
インフルエンザが流行っているので、気をつけねば。
気を引き締めよう…。

 

 


フニャ高☆先週の給食(2015.01.26~01.30)


 

1月26日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

あっという間に1月が終わり、もう2月です。 時間が過ぎるのは本当に早い!!
ハンガリーの高校は夏休みが長く、生徒は6月後半には もう夏休みになっちゃいます。 生徒が夏休みに入った後も、勤務はまだしばらく続きますが…。
今学年度もあと4ヵ月半。 給食もあと4ヵ月半。

今週も 先週のフニャ高給食をご紹介します。
2015年01月26日(月) ~ 01月30日(金)まで

まず上写真(↑)は、01月26日(月)のフニャ高給食。
メニューは、
●ハンガリー風ポテトスープ
●パスタ、野鳥の肉のラグーがけ
●サラダ

 

次、01月27日(火)は、
1月27日給食
●骨スープ
●燻製肉入りショーレ(豆の煮物)、ゆでたまご
●リンゴ
●サラダ

 

01月28日(水)のフニャ高給食。 (↓)
1月28日給食
●サワークリーム風味のキノコスープ
●鶏モモとジャガイモ
●ビートのピクルス
●サラダ

 

01月29日(木)は、コチラの記事に書いた前期終了会議(←長時間)があって、食堂でお昼を食べる時間がありませんでした。 そのため、写真はありません。
メニューは、
●ブロッコリーのクリームスープ
●ゴハンのブダペスト風ブタ肉のラグーがけ
●オレンジ
●サラダ  …でした。(^_^)

 

01月30日(金)のフニャ高給食。 (↓)
給食1月30日
●野菜と米のスープ(←スープに小さいパスタが入っていることはよくあるケド、ゴハンが入っているのは珍しい。でも、お粥といえるほど米の分量は多くなかったので、米がはいっていても やはりあくまでもスープ。)
●キャベツのフーゼレーク、鶏肉のヴァグダルト添え
●カッテージチーズのクリームをはさんだケーキ
●サラダ

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
給食メニュー 1月26日~30日

金曜日はデザートに焼き菓子つき!!
何年か前までは、週一くらいの頻度でデザートにケーキっぽいものが出ていたんですが、最近出てくるデザートは ほとんどが果物。 ハンガリーの給食も健康志向になっているらしいんですよねぇ~。(これでも)

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

給食の健康志向のせいか、
以前よりも 甘いメインディッシュの回数が減ったかも。
人気ブログランキング・給食
それから、フライの回数も減ったと思う。
「これで…?」…と思う人もいるかもしれないけどサ~。(^^ゞ