和みの清流にて


 

小川

8月も もう終わりですね~。(;_;)/~~

今回は、先日(8月25日・26日)の職員旅行の時の写真から、宿泊所の目の前を流れていた清流の写真(のみ)をアップ。

個人的に 水辺のある風景が好き(だからドナウ川の景色も好き)なので、後々 眺めて(自分で)和もうと思って撮った写真です。(^^ゞ

小川2

小川3

小川4

小川5

和んでいただけましたでしょうか~??? (^_^)

 

まだ秋って感じではないけれど、
近頃は朝晩 冷え込むようになってきました。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
去年は8月いっぱいはもっと暑かった気がするケド、
今年は秋になるのが早いかなぁ・・・???
明日からは9月!! 夏も終わりだねぇ・・・。

 

 


空から見えた『ドナウベンド』


 

ドナウベンド
8月19日、LH1340便の窓から見えた川の写真。(↑)
間もなくブダペストに到着する時間帯だったことと、空からしっかり見える大河であることから、「コレは たぶんドナウ川であろう」と予想しつつ撮影。

予想的中☆ ドナウ川でした。

川筋が大きくカーブしている場所だったため、どのあたりの場所なのかも判明しました。 これは『ドナウベンド』と呼ばれている地域です。

 

地図で見ると、この辺り。(↓)

 

その辺の特徴ある部分をトリミングしてみた写真。(↓)
ドナウベンド2

どうでしょう? まさにこの場所で、間違いないと思うんですが…。(^_^)

 

今回の写真には写っていませんが、
写真にある辺りを左(西)方向・上流へ行くとエステルゴム、
右方向・下流へ進むとセンテンドレがあります。
banner(6)
エステルゴムには『スズキ』の工場があって、
センテンドレはブダペストから日帰りで行くのに便利な
日本人にも人気の観光地です。

職員旅行でした。


 

8月25日、26日、職員旅行でした。

ドナウベンドのBörzsönyという所で、山歩きしたり、グヤーシュを食べたり…。(^.^)

詳細は また!!

 

banner(6)

 
 


via PressSync

フニャ高は(たぶん)コチラです。


 

air1

ブダペストのリスト・フェレンツ空港は、ブダペストの南東の隅っこの辺り、微妙~にブダペストの境界線の外側辺りにあります。

ウチは空港のそばではないけれど、比較的空港に近くて 車で30分くらい。 だから、ウチの周辺では 空港へ向かって下降、または上昇していく飛行機を 日常的に見ることができます。

地上から飛行機が見える…ということは、飛行機のほうからもウチが見えるんじゃないか!?

でも、ドナウ川周辺と違って、ウチの辺りは特色のない住宅街だらね、…見つけるのは至難の業です。

8月19日、リスト・フェレンツ空港に到着する直前、
「何となく見覚えがあるような気がする‼」…と思って、急いでシャッターをきったのが上の写真。(↑)

ついに 空から見た我らがフニャ高の姿をキャッチ‼?

この写真で、フニャ高が写っているのは この辺。(↓)
air1-2

 

もう一枚 別の写真。(↓)
air2

この写真でのフニャ高の位置。(↓)
air2-2

たぶん…だけどね。(^^;

 

フニャ高の周辺は背の高い樹木がいっぱいで緑豊かな環境。
写真では、森 にしか見えませんデスね。(^^;
banner(6)
今回、ブダペストの中心部は見えませんでした。
右側の窓からは見えたのかなぁ~???

夕暮れの成田空港


 

sunset

8月18日、ハンガリーへと出発する前日に泊まったお部屋から、成田空港が見えました。(↑)

2014.08.18narita

 

ターミナル2の正面。(↓)
terminal2

narita

夕暮れ時 キレイだった~。(*^-^*)

 

同じホテルに 以前も泊まったことがあるんですが、
空港の建物が見えるお部屋は初めてでした。
人気ブログランキング バナー 並木道
以前は 滑走路側のお部屋で 飛行機が数分ごとに飛んでいくのが見えて、
それも楽しかったなぁ~♪