何回観てもワクワクする。

授業…

今年もクリスマス休暇に入る前の9年生の授業で、『となりのトトロを観ました。
しかも、9年生のクラスは2つあるため、連日で2回!!
(^ ^;;

教師としての独断と偏見により、
「まがりなりにも日本語を勉強していると言うのなら、『となりのトトロ』は常識として一度は観ておくべし!!」…と、大真面目に考えてのことです。
ヾ(  ̄▽)ゞ


となりのトトロ [DVD]

こうして毎年 生徒に『となりのトトロ』を観させているので、ワタシ自身はこの映画を我が人生で何回観たことか……もう数えきれません。(^ ^;;
それでもサツキが猫バスに乗って田畑や森を駆け抜けるシーンとかを観るとワクワクしちゃうんだよねぇ~~♪(#^.^#)♪

しみじみと傑作だわ、『となりのトトロ』は…。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

鹿児島の皆さんに感謝!

めぞん一刻全15巻

懐かしの『めぞん一刻(全15巻)』ドーン!!
コレ(↑)、冬休みに読むために借りました。♡(#^.^#)♡

突然ですが今年、2019年は「日本ハンガリー外交関係開設150周年」だったです。
そのため、ハンガリーでもそれを記念してのプログラムが今年は色々あったんです。
でね、日本ハンガリー外交関係開設15周年事業の認定を受けた『本ノコテ』というプロジェクトがありまして。

『本ノコテ』は、「日本の鹿児島県で古本を集めて、ハンガリーの教育機関や日系企業に届けよう!」というプロジェクトです。

我らがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)も、細々ながらも13年継続して日本語教育を行っているハンガリーの教育機関。…とゆわけで、このたび『本ノコテ』から本の寄付をいただきました!\(^_^)/

フニャ高に届いた本を見て、喜びに湧く生徒たちの姿(↓)、見て~♡
生徒1

生徒2

その寄付をいただいた本は、生徒たちの大好きなマンガの本が多くてですね、その中で見つけたのが『めぞん一刻』!

ワタシ、『めぞん一刻』って 途中まで読んだけど、結末までちゃんと読んでなかったんだよねぇ…。(^ ^;;


めぞん一刻 新装版 コミック 全15巻完結セット (ビッグコミックス)

…とゆわけで、冬休みのお楽しみのためにフニャ高図書館から、職員権限で15冊を一挙にまとめ借り♪ 幸せ。

『めぞん一刻』一挙読み、ワタシの冬休みの主要イベントで~す。ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

ラティーノ☆

ラティーノ1

ジャンジャカジャン!
情熱のラテン・ダンスのお時間です♪
(↑)(↓)

ラティーノ2

ラティーノ3

ラティーノ4

ラティーノ5

11月にあったフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の今年の『サラガヴァトー』
サラガヴァトーは今年度末で卒業する最上級学年の生徒たちの式典です。

このサラガヴァトーという行事で、最上級生たちは最初は「リボン授与の式典」で礼服で登場。 その後の「クラス別のダンス」でそれぞれのクラスごとの創作ダンスの衣装、最後の「ワルツ」では白ドレスに黒燕尾
以上のように何回もの『お着換えタイム』が必要な行事なのです。

だから主役の皆さん(←最上級生たち)の着替え時間中に 間を保たせるための出し物があり、そこで今年登場したのが写真のラテン・ダンサーズ☆

ラティーノ6

男性のほうがフニャ高の10年生で、女性のほうは別の学校の生徒。カップルを組んで1年くらいだとか。

フニャ高生に こんな特技のある生徒がいるなんて、知らなかったなぁ~♪

ラティーノ7

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高のサラガヴァトー

2019サラガヴァトー

コレ(↑)は最近ハンガリーで流行している集団結婚式。
…というのは大嘘で、(^ ^;;
先月行われたフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)『サラガヴァトー』という行事の一場面。

日本の高校では考えられないコトだと思いますが、このような集団結婚式(←イヤ、結婚式じゃないんだけどね。)みたいな行事を行っているのはフニャ高に限ったことではなく、ハンガリー全国、高校では『サラガヴァトー』を行っています。 時期は今頃。だいたい11月後半~1月までくらいの間。

『サラガヴァトー』の主役は、その学年末に卒業する予定の最上級生たち。
サラガヴァトーの最後には、上写真(↑)のような恰好の最上級生たちが男女ペアで登場してきて、観客(父兄や親戚、友人、教員などの関係者など)の前でワルツを踊るんです。

フニャ高のサラガヴァトーは、大雑把に前半・後半に分かれています。

前半は、『リボン授与の式典』
この日のためにクラス別にお揃いであつらえた礼服を着た最上級生たちが登場。(↓)
2019サラガヴァトー 2

2019サラガヴァトー 3

そして、フニャ高での在校年数とかが書かれてあるリボンを各々の担任の先生に胸につけてもらう。(↓)
2019 サラガヴァトー 4

以上が、前半『リボン授与の式典』メニューです。

それに続く後半は、『踊り(クラス別の創作ダンス&ワルツ)』

まずクラス別の創作ダンス。

以下は今年のサラガヴァトーでの登場順で、
12年D組のダンス(↓)
12.d

12年B組のダンス(↓)
12.b

13年C組のダンス(↓)
13.c

12年A組のダンス(↓)
12.A

そして、クラス別の創作ダンスの発表後、最後は白ドレス&黒燕尾に着替えてのワルツ! (↓)
ワルツ

以上のような式次第で行われるのが、フニャ高の『サラガヴァトー』でございます。
(ハンガリー全国的に、だいたい同じような感じだと思いますけれども~。)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

今日から冬休み♪

記念写真

今日は週末、土曜日、休みの日♪
でも、ただの土曜日じゃありません。冬休みの初日なんでス~♡

ハンガリーの高校の冬休みはクリスマス休暇ですので、いつも始まりは日本よりもちょっぴり早め☆ …というわけで、今日(2019年12月21日(土))からフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は冬休みです!

今年の冬休みは、
2019年12月21日(土) から 2020年1月5日(日)までの 16日間。

今年は冬休みが長いんですよ~~。やったね!!\(^_^)/

昨年の冬休みが12日間で、その前の年の冬休みは11日間。 フニャ高の冬休みって、いつも意外と短いんですよ~~。
ヨーロッパじゃクリスマス休暇をたっぷりとるものだと思っていたけどさ、フニャ高ではそうでもなかったという…。(´;ω;`)

でも今回の冬休みは16日間。
たっぷり半月休みじゃん!!
こんなの初めて!!!!! d(≧▽≦)b

そゆわけで、休みが2週間もあって超嬉しい。この際、日本へ一時帰国しちゃうか!?…とも思ったのですが、休みが2週間あることに気がつくのが遅かったので、ちょっと準備に出遅れちゃいました。

だから帰りません。( ;∀;)

いつもの休み通り、ブダペストでのんびりするつもりです。
ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂