西の空に夕焼けの名残りが見える日暮れ時。(↑)
なかなかムードのある写真が撮れたでしょ?
しかしコレ、夕方5時前なのよね〜。
すっかり日暮れが早くなったもんだよ〜。(;ω;)
見て!
スロヴァキアの大地の草を食む牛さんたち~♪(↑)
ワタクシ先月末、2018年8月28日(火)に職員旅行で スロヴァキアへ日帰りバス旅行に出かけたのですよ。 写真(↑)(↓)はその時に撮ったの。
ところでワタシ、夏休みに日本へ帰省したときにデジカメを新調したんですのよ。
ヾ( `▽)ゞ(関連過去記事はコチラ)
新調した愛機はコレだ!!(↓)
ソニー SONY デジタルカメラ DSC-WX500 光学30倍ズーム 1820万画素 ブラック Cyber-shot DSC-WX500 BC
それ以前に愛用していたのは同じSONYのデジカメで、最大20倍ズームだった。今度のヤツは30倍ズーム。
ワタシの素人目では明らかな違いは分からなかったけれど、
「きっと30倍ズームを駆使したときに、違いが明らかになるんだろうな…」と思っていた。
さぁ、その30倍ズームの威力をご覧じよ☆
ワタシの肉眼に見えていた、スロヴァキアの田園風景はこんな感じよ。(↓)
そして、手前の大きい木と左側の建物との間、遠目に広がる丘のほうに白っぽい生き物が小さい点として見えておりました。
肉眼では
「牛…かな?」くらいにしか見えないものが、このように!!(↑)
30倍ズーム、凄くない!?
恒例の機内食の記録です。(^ ^)
2017年8月17日(金)
フィンエアーAY074機(成田空港発→ヘルシンキ行き)の1回目の機内食はコチラ。(↑)
選択肢は ビーフorチキンで、ワタシはチキンをチョイス。
トリ肉のテリヤキ丼って感じだったのかな。丼じゃないけどさ。(^ ^;;
珍しく2度目のミールもチョイスあり。
ワタシは「ヌードル」をチョイスしたら…、コレは「焼きうどん」じゃないか!!
機内食が「焼きうどん」! 珍し~い!! そして嬉しい~~♡
味が濃いめだったけど、美味しかったです。
ちなみにもう一方のチョイスは「エビピラフ」だったみたい。そっちでも良かったなぁ…。
そして、同日のAY1255機(ヘルシンキ発→ブダペスト行き)では…(↓)
ブルーベリージュースと、水をもらいました。(^ ^)
食事はナシ!!
以上、今回の機内食の記録でした~。
毎日30℃超えで暑いブダペストからコンニチハ。
夏の酷暑で雨もろくに降らず、水位がだいぶ下がっているという噂のドナウ川を見に行ってきました。(↑)
確かに水位、低くなってましたョ!!
小さい船は走ってましたけど、大きい船は走ってなかったです。
手持ちの写真の中で、普通の状態と比較できるのがないか探してみました。
スマホ画面だと写真が小さいので、以下の2枚(↓)は可能ならPCで見てください。なんとか違いが分かると思います。
コチラ(↓)は、1ヵ月半前の2018年7月2日に撮った写真。
国会議事堂の手前に 自動車が走っている道路があって、8月の写真のほうの水位は車の位置よりもだいぶ下になってるでしょ。
分かるかなぁ?