職員室のネズミ騒動

ロッカー

秋休み明けの初日、2019年11月4日(月)に
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室にネズミが出ました。
(゚Д゚;)

ワタシは見てないですケドね。

上の写真(↑)の 扉が開いているロッカーを使っている同僚が、テスト用紙を入れようと扉を開けたら、小さいネズミが2匹いたんだって!!  (+o+)

良く見ると、そのロッカーの中にはネズミの『落とし物』が残っていたりして…。 きっと秋休みで無人だった間、フニャ高職員室ではネズミの運動会が行われていたんだヮ!! (;O;)

『ネズミの臭い』もするそうです。

ハンガリー人同僚たちには『ネズミの臭い』ってのが分かるらしい。
ただ、ワタシには『ネズミの臭い』っていうのが どんなのなのか、良く分からない。 ためしに嗅いではみたケド。(^ ^;;

ちなみにネズミはただいま逃走中。
翌日の午前中には、ネズミ目撃数が3匹に増えてたし…。

このネズミ騒動、ちょっと長引くかもしれません。”(-”-)”

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

学生寮の朝ごはん

エゲル学生寮の朝食1

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

が!!
先週のフニャ高は秋休みでしたので、当然ながら給食もありませんでした。

そゆわけで、今回は給食特別編☆

2019年10月11日(金)~13日(日)、2泊3日のクラス遠足の引率で エゲルの学生寮に泊まった時エゲルの学生寮でいただいた朝食をご紹介いたしましょぉ~♪

まず上の写真(↑)が1日目、2019年10月12日(土)の朝ごはん。
そのメニューは、
●フルーツティー
●パプリカと加工ハム、キイチゴのジャムとマーガリン
●ジェムレ2個(←ハンガリーでサンドイッチによく使われる丸いパン)

2日目、2019年10月13日(日)の朝ごはんはコチラ。(↓)
エゲル学生寮の朝食2
●フルーツティー
●ソーセージ、マスタード添え
●ジェムレ2個

…質素なモンですな~~。(^^;
1日目のパプリカなんて、丸のままでカットもされてないので、自分でザクザク切って、ハムと一緒にマーガリンを塗ったジェムレに挟んで食べるのョ。 厨房の人、準備簡単!!
2日目の朝ごはんは野菜ナイし。

…とゆわけで、この朝食内容なら、ワタクシでさえ明日から学生寮の厨房で、給食のおばさんとして働けるなぁ……と思ったのであった。(^ ^;;

以上、給食特別編☆エゲルの学生寮の朝ごはんでした~~~☆

 

人気ブログランキング・給食

 

早すぎて……

img_0627.jpg

コレ(↑)(↓)、2019年10月25日にスーパーで撮影。

img_0626.jpg

何なんでしょう?
10月末にして、この全面クリスマスモード⁉︎

ワタシが見たところ、ハンガリーのスーパーではクリスマス用のチョコレートが、もう9月から出始めるんですよ。 で、10月も後半になると この有様(↑)だという…。

ハンガリー人のクリスマスに対する思い入れには 並々ならぬモノがあるけれども、それでもまだ早いでしょう⁉︎

まだ買う人も少ないと思うよ〜? 大手スーパーが こんなでイイのか⁇

banner(5)

まだ途中ですが

クイズ

生徒と一緒に折りました。
コレ(↑)、何~だ?

(’ω’)
(’ω’)
(’ω’)
(’ω’)
(’ω’)
3秒くらい 考えてくれたかな~?
( ̄▽ ̄)

 

では解答!!

上手いこと広げて形をとると、こうなります。(↓)
五輪

オリンピックの五輪だョ~~

コレはまだ作っている途中。
秋休み明けに仕上げる予定デ~ス☆

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

上手くなったわけじゃない

名札プレート

今年もフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のワタシの日本語クラスに新規で入ってきてくれた生徒たちに、名札プレートを作りました。(↑)
お金をかけずに手間かけて~~♪
(^ ^;;

この名札プレート作り、フニャ高へ来た最初の年からやっているので、今年で13回目ですかね。

やはり場数をこなしてきただけあって、作るのが早くなりました。
<( ̄^ ̄)>

…とはいえ、名札プレート作りの作業で、最も時間短縮されたのは、筆ペンで名前を書く工程です。 それ以外の部分は、それほど時間短縮する余地はなかった。

つまり最初の頃は、生徒の名前を書くのにすごく時間をかけていたということ。

ただ、「字を書くのが上手くなったから時間をかけずに書けるようになった」のならイイんですケド、そういうことでは全然ナイ。

「何回も書き直したところで、自分の書ける字はこの程度!!」
…ということが分かるようになったので、見切りをつけるのが早くなったんです。
だから早くなった。 それだけ。( ;∀;)

書の道は険しいのだ。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ