タブロー、出来!!

去年の招待状

2020年4月30日(木)、
本来の予定通りなら、今日はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式のはずでした。
今年は中止になりました…ですが。(;_;)

上写真(↑)は、去年の卒業式の前にもらった卒業式の招待状とお花。
今年は招待状、卒業式がナイのでもらってないです。寂しいね。

さて、ハンガリーの高校を訪れますと、廊下に学生たちの顔写真がずらりと並んだ大きい写真パネルが飾ってあります。 フニャ高だけじゃなく、ほかの高校へ行っても同じです。それは「タブロー」といって、その高校の卒業生たちの写真パネルです。

新タブロー

フニャ高の場合、卒業学年のクラスは12月から1月頃に カメラマンにタブロー用の写真を撮ってもらい、例年、タブローとして納品されてくるのが卒業式の前の4月半ば頃。

先週の金曜日(4月24日)、
「そういや今年はまだタブロー写真、見てないな~。卒業式はナシになっちゃったけど、タブローまでナシってことはないだろに…」
…などと思っていたらば、ちょうどその日の昼過ぎに無人の職員室に寄ってみると、今年のタブローが届いていました。(↑)(↓)

タブローはクラスごとに別々に作ります。

タブロー

今年も4クラスが卒業するので、この裏側(↑))にあと2クラス分のタブローが隠れてるんだけど、うっかり触って壊したら恐ろしいので、見るコトができんかった。(^^;

柴犬?

毎年、クラスごとに色々なデザインのタブローを作るけど、今年のA組のタブローで何よりも目立っている犬(↑)は何なんだろう? 柴犬だよね???

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

卒業式が中止なら…

おふざけ卒業式1

コロナウィルスにより休校自宅学習状態のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)今年の卒業式は中止になりました。(←昨日の記事参照)

「晴れの卒業式」が中止になってしまったら、例年 卒業式の前日に行われてきた『おふざけ卒業式』のほうだって、今年は中止ですわな。(´;ω;`)

…とゆわけで、この記事にアップした写真(↑)(↓)はすべて過去のフニャ高でのおふざけ卒業式で撮った写真です。
おふざけ卒業式2

おふざけ卒業式3

おふざけ卒業式、馬鹿馬鹿しくて愉快なイベントですのに。
ある意味、卒業式以上に楽しみなんですのに。( ;∀;)(←ワタシ個人的にね)

おふざけ卒業式4

おふざけ卒業式5

たぶん今年の卒業生たちだって、昨年のおふざけ卒業式の時には「来年は自分たちの番だ。自分らは何をしよう???」って考えただろうと思うんですよねぇ~。
それが陽の目を見ないままになるなんて…マジ、気の毒と言うしかない。

おふざけ卒業式6

おふざけ卒業式7

おふざけ卒業式8

はぁ~~~~~~~、と大きくため息をつく。
(;´Д`)

おふざけ卒業式9

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

悲報:卒業式、中止!

卒業式1

今年のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式は中止です。
(;_;)/~~~

やっぱりね。そうなりましたか。(´;ω;`)
年度初めの予定では、今週の木曜日(2020年4月30日)が卒業式のはずでしたが。
コロナウィルスめぇ~~~。(怒)

卒業式2

…というわけで、この記事にアップした写真(↑)(↓)は、今年のものではなく、過去のフニャ高卒業式で撮った写真です。悪しからず。

卒業式3

このブログの過去記事からフニャ高の卒業式に関する記事を読んでいただくと分かると思いますが、ハンガリーの高校の卒業式はたくさんのお花で校舎を飾り付け、卒業生が列になって校内を練り歩いたり…と、日本の高校の卒業式に比べても、たぶん華やかで、明るく和やかな式だと思うんです。
泣いてる子とか、全然見ないしなぁ…。(^^;

卒業式4

卒業式にはワタシ、いつも着物で出席するんですけれども、フニャ高の卒業式は夕方17時開始なので、着物を着付けする時間的余裕があるのもワタシが卒業式を好きな理由の一つ。(←それ以外の時は、早朝の出勤時間に合わせて着付けをするからツライものがあったりする。)

あと、今年は卒業学年までワタシの日本語クラスに残ってくれた生徒の卒業式でしたのに!!!(;_;)

フニャ高の日本語クラスはクラブ活動扱いの希望登録制で、卒業試験の補習クラスが始まる高学年になると辞めてしまう生徒がほとんどなんです。 だから卒業学年まで続けてくれる生徒は希少なの!!!

その大切な希少生徒の晴れの卒業式になるはずだったのに。
残念すぎるぅ~~。(´;ω;`)

卒業式5

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ちょっと見せびらかしたい…。( *´艸`)

パスポート

新しいパスポートをゲットしました。(↑)
左側に写っているのは、穴ぼこを開けられて無効になった以前のパスポートです。

…というわけで、新・旧パスポート、外見は変化ナイのですが、
新しいヤツの中味は違うョ~~!!

北斎パスポートでしゅ~♡(←ヨロコビで言葉が変になる。)
(≧▽≦)

査証のページが葛飾北斎の『富嶽三十六景』であ~る。
素敵だ♡ LOVE♡♡♡

写真を撮ると、ワタシのパスポートナンバーも写っちゃうので、写真はナイですが。ヾ(  ̄▽)ゞ
この辺のリンク先を見てごらん。素敵でしょ。

ちなみにいわゆる有名な『赤富士』は14~15ページ目、
『神奈川沖浪裏』は、18~19ページ目です。

各ページの図柄が違うの~♡
退屈しがちな長時間フライト中の「眺めモノ」として最適かもしれん。
( *´艸`)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

今年の初桜

2020年の桜

短かったワタシの春休み。
春休みの初日(2020年4月9日(木))は、パスポートの申請手続きのため、ブダにある在ハンガリー日本大使館へ。

運良くワタシにとって この春初の「桜」を見ることが出来ました。(↑)

ちょうどその日に開き始めたくらいのタイミングで、全体としてはこんなもん(↓)だった。
咲き始め

でも大使館の桜も、他で見られるハンガリーの桜と同様の「八重桜」なのよね~。
せっかく「日本」大使館なのに…。( ;∀;)

かれこれ10年以上 日本でのお花見はご無沙汰なので、もうソメイヨシノじゃなくってもイイか…って気分になっちゃったけどね。も、桜なら何でもイイや!!…みたいな。(^^;

ハンガリーへ来て間もない頃は、
「日本の桜が咲いているので、見に行きましょう!」と誘われて見に行ってみたら、八重桜で、
「八重桜もキレイはキレイだけど、日本人にとって桜は八重じゃないんだ!!!」
…とか、以前は思ったりしたもんでしたが。

もう最近では、八重桜だろうと、桜っぽく見えるディースシルヴァやアーモンドの花だろうと、色は真っ白だけどサクランボの花だろうと、
「もう~、どれでもイイや! 桜っぽければそれで!!」
そんな境地(?)に達してしまいました。

こんなふうに、徐々に「こだわり」が剥がれ落ちていって、「何だかヘンテコなジャパ~ン☆でもOK?」…みたいになっていくのかな。
ソレはちょっとヤバイかも。( ;∀;)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア