現実逃避…

美郷館 晩御飯

2020年、ワタクシ、コロナ禍で日本へ帰省することができず、ブダペストで夏越し中………
あまり考えないようにはしていますけれども、やっぱり日本に帰れていたら食べたかった美味しいモノのコト、考えずにはいられません。(´;ω;`)

この記事に貼り付けた写真は、二年前の夏に行った温泉の晩ごはん(↑)と、朝ごはん(↓)。
朝ごはん

こんなご馳走でなくても、フツーに納豆ごはんが食べられたら、それだけでも今の私には極楽なんですけど…。(T^T)

ところでさ、「脳は現実とイメージの区別がつかない」んだそうです。
怖いコトをイメージすると 手に汗をかいたり、楽しいことをイメージすると自然と顔が微笑んできたり、そのように身体は脳のイメージすることの通りの反応を示したりするでしょ。脳にとっては イメージは現実と変わりない。
だから、そのイメージと脳の働きを利用して、恐怖症の改善の治療などをするらしいんですけど…。

つまり、何が言いたいのかというと、二年前に食べた温泉ゴハンの写真を眺めることで、現在の無聊を慰める作戦をしてみている…ということなんですぅ~。( ;∀;)

でもこの作戦、腹ペコ状態で挑戦したので、かえって辛さが増した気がするわ。
(^^;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

変わり映えしない夏休み…( ;∀;)

2020年7月20日(月)校庭

2020年7月20日(月)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
早いもので7月も半ばを過ぎ、そろそろ下旬へとさしかかっています。

ワタクシ、この夏の日本へ帰省は絶望的となりました。(T^T)

だって今日のフライトに飛び乗ったとしても、フライトが少ない今の状況では日本にたどり着くのが明日とは限らないでショ? さらに日本で2週間の自主検疫でしょ。

今年はフニャ高で夏休み明けの会議があるのが8月24日(月)なので、それまでにハンガリーへ戻って来ようとすると、日本での自主検疫が終わった頃にはもうハンガリーへ飛ばなきゃならない。 だって、ハンガリーでも自主検疫2週間なんだから!!!

日本へ帰っても娑婆で過ごせる時間がナイじゃん!! (>_<)

そんなわけで、日本に帰れずに ブダペストで一人寂しく過ごすワタシ。(/_;)

仕方がないので、生徒とカルタの練習をしている水曜日以外も、月~木でフニャ高に来ています。
水曜日のカルタ以外は、学校へ来ても 職員用のパソコン部屋で一人で色々やってるダケなんだけどさぁ~~~。(^ ^;;

でもワタシ、ブダペストでは一人きりで、頻繁に会う友達もいない。だからほら、そうすると、ウチで一人で死んでても、誰にも気づいてもらえないじゃん!!
( ;∀;)

毎日ちょっとでもフニャ高に顔を出していれば、誰かに会うでしょ。
そうしたら、ワタシが元気だっていうことは分かってもらえるので、逆にワタシが何日も顔を見せなかったら、何かあったんじゃないかと気にかけてもらえるかな?…と、そーゆー理由。(^ ^;;

あ~、でも こんなふうに毎日フニャ高に来ていると、全然夏休みって感じがしなくって、いつもと変わり映えがなさ過ぎるわ…。なんか寂しい~~( ;∀;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

これくらい

水着広告

先月末にバス停で撮った写真(↑)
ハンガリーにも進出している大型スーパーTESCOの水着広告です☆

この広告を見た時に、ワタシ、正直に言うと
「ずいぶんと太めのモデルさん 使ってるなぁ~~」と、思ったんですよね。
だって、けっこう体つきがたっぷりしてるでしょ~~???

でも、ふと思う。
実際の女の人って、この写真の人たちくらいたっぷりしているもんだよね~~。
だからこの人たち、別に太くはナイんだわ。
…というか、健康的でスリムだと言われてる美人の人たちの体つきって、こんなくらいだと思うわ~。

「日ごろマスメディアで目にする女の人たちって、これよりもっと細いけど、そういうのって どんだけ細いんだ!?」…ってハナシよ。
それか、フォトショで画像加工しちゃってる???
…てか、絶対してるだろケドね。ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

飛行機少ない

夏空

ワタシがよく利用するバス停近くから撮った2020年7月の夏空。(↑)

このバス停(↑)、リスト・フェレンツ空港へ着陸するために高度を下げてくる旅客機のルートの下なんです。 だからこのバス停でバスを待っていると、飛行機が降りてくところがよく見えるの。

この写真(↑)で説明すると、目の前の正面青空から だんだんと飛行機が近づいてきて、ワタシが立っている左頭上を飛行機が通り過ぎて、そのまま下降しつつある飛行機が背後へと飛び去って行く感じ…のルートで飛んでることが多い。

そんなムチャ近くを飛ぶわけじゃないけど、通りすぎる飛行機がどんな色してるかくらいは肉眼で分かるくらいに近いよ♪♪♪ だから航空会社に詳しい人なら、何処の飛行機か絶対分かるし、飛行機そのものに詳しいなら、飛行機の種類も分かっちゃうと思う。

ただ、最近は その着陸態勢の旅客機をココで見ることが本当~に少なくなりました。
コロナ禍で、旅客機の便数が少なくなったんだろな~~。( ;∀;)

バスが来るタイミングが悪くて長いコト待つときなんて、2~3便通り過ぎるのもフツーの場所なのになぁ……。
(/_;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

君の名は

ハイビスカス

『ハイビスカス』☆(↑)
ハナノナ(←スマホをかざすと人工知能で花の名前を判定してくれるアプリ)で撮りました。

緑あふれるフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)近辺、春から初夏にかけては、けっこう色々なお花が見られるのですが、夏も盛りになってきた最近は、あまり咲いているお花がありません。(´;ω;`)

ヨーロッパの夏と言えば「ヒマワリ畑」だけど、さすがに広大なヒマワリ畑はフニャ高近辺にはナイわ…。( ;∀;)

そんな花の少ない夏の時期に、フニャ高で唯一咲き誇るのが上写真(↑)にあるピンクのハイビスカス。 夏の終わりごろまで地道に咲き続けるイイ子です。

でも実を言うとワタシ、この花をずっと「葵」だと思ってたんですわ。
ま、10年以上??? (^ ^;;

このたび ハナノナに教えてもらって、いまさらながら長年の自分の勘違いを知った次第です。
植物は奥深~い。(T^T)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア