お上手~♪♪♪

トトロ

ある生徒がお手々に落書きしていたので、撮らせてもらっちゃいました♪(↑)
一瞬、タトゥー入れちゃったのかと思ったケド、タトゥーではないらしい。
(^ ^;;

なんてお上手~~♡
可愛い♡(#^.^#)♡

この子は左利きで、自分で描いたらしいですョ。器用だな。

そういえば、もうとっくの昔に卒業しちゃった生徒ですが、爪にキレイに細かい絵を描いたネイルをしていて、
「自分で塗った。<( ̄^ ̄)>」って言ってた…あの子も左利きだったなぁ…。

なんか、左利きの人って 右手でも字が書けたりして、器用だよね~。
うらやましい…。

でも、左利きだと、ハサミも左利き用じゃないとダメなんでしょ~?
ボールペンなんかも、普通 右利き用だから、左利きだとインクが出づらかったりするらしい。

大変だよね~~。( ;∀;)

 


ヨーロッパランキング

5月の最終日曜日

民族ダンス

ハンガリーの『子どもの日』は、5月の最終日曜日です。
週末ゆえ、日本の子どもの日のように祝日としてお休みになったりはしません。 でも、初夏の陽気が良い時季であることもあってか、『子どもの日イベント』が数多く催されます。

でも、昨年(2020年)はコロナ禍のロックダウン中で、たしか子どもの日のイベント事は中止だったんだよな~。
…というわけで、この記事に貼り付けた写真(↑)(↓)はさらにその前年、2019年の子どもの日に、ウチの近所の並木道で恒例の子どもの日イベントが催された時の写真です。

子どもの日

今年(2021年)の子どもの日は先週末、2021年5月29日(日)でした。
近所の並木道恒例の子どもの日イベントは、残念ながら今年も開催されず!!
(´;ω;`)

ハンガリーではワクチン接種が進んだことをうけてコロナウィルスにまつわる規制が最近だいぶ緩められました。 野外イベントも (ある程度の規制はあるんだろうけど)可能になってきたようなんですがね~。
規制が緩くなったばかりなので、きっと準備が間に合わなかったんでしょうね?
( ;∀;)


ヨーロッパランキング

もう!?

バラ

気がつけば、今日で5月も終わりですね~。
早~~い!!! ( ;∀;)

2021年、ブダペストの春は天候不順ぎみ。 4月以降にちょっと寒い時期があったり、5月になってからは わりと雨の日が多かったり。

今冬は わりかし暖冬だったので、春が来るのが早いかと思っていましたが、そのわりには、春の訪れは例年通りくらいだった気がする。そして、春になって以降は天候不順で、意外と「イイお天気~♪」の日が少なかった気がします。

ま、コロナ禍で引きこもりぎみなので、そう思ってるだけなのかもしれないけどサ~~。
ブチブチ…( ;∀;)

昨年11月以降の半年間、ワタシは人けの少ないフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)に通勤して、授業をオンラインで行ってきましたが、今年も5月の最初には例年通りに高校卒業試験が行われ、それ移行は半年ぶりの対面授業が再開されました。
それがこの5月の大きな変化。

オンライン期間中は、校舎の開いている時間も短縮されていたので、本来の時間表通りの時間に授業をすることが出来なかったんですが、対面授業再開により、時間表通りの遅めの時間に授業をするようになった…ので、対面授業が始まってからワタシはウチへ帰れる時間も遅くなっちゃいました。
ちなみに出勤する時間は むしろ少々早まった。( ;∀;)

そんなこんなで、何となく日々のルーティンの時間がずれて、その結果、今月はワタシ、睡眠不足気味です。
睡眠不足っていっても、オンラインの期間の平均的な睡眠時間に比べて、睡眠時間30分くらい減ったかな…ってくらいだけど~~。(^ ^;;

 


ヨーロッパランキング

初夏のフニャ高校庭で

2021年5月26日(水)
2021年5月26日(水)のフニャ高校庭(↑)

ハンガリーでは、コロナウィルスのワクチンを接種した人の数が500万人に達成したそうです。
その数、ハンガリーの人口は約1000万人ほどなので、人口の約半数。

それがコロナウィルスの感染拡大を抑えるのに有効な数に達しているのかどうかとかは、ワタシには全然分かりませんケド、ここ1週間ほどの間に発表されている「コロナウィルスの新規感染者数」や「死亡者数」は、2~3か月ほど前のと比べて劇的に減っています。

そんな事もあってか、コロナの非常事態に伴う規制が 今週やっと緩められました。(←今までは厳しくなっていく一方だった。( ;∀;))

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の例を挙げると、校舎の中では今もマスク着用が続いているけれど、校庭などの外ではマスクをしなくても良いことになりました。
…ということで、今週、初夏のフニャ高校庭の休み時間には、マスクをとった生徒たちが集っていましたョ。

この調子で、順調に規制が緩くなっていくとイイねぇ…。
( ̄▽ ̄)


ヨーロッパランキング

初夏の視覚と嗅覚

アカシア

アカシアの花が咲き始めました♪
週末 ウチの窓を開けた時に、アカシアの良い香りがフワ~ッと。
ステキでしょ? (^ ^;;

ウチの辺りではアカシアって、だいたい5月の前半に咲き始めるので、今年は遅めでしたね。ま、そういう年もあるか。

アカシアの開花が遅くて 待ち遠しかったので、今年はアカシアが咲いているのを目で確認するのと、その香りを感知するのとが同時でした。ちなみに2021年5月21日(金)の夕方。

例年だと、アカシアだけは嗅覚のほうが勝るから、まず香りを感知して、辺りを見回すと「あ、咲いてる☆」っていう順番なんだけど。

アカシア2

今年は開花が遅かったし、今では自宅周辺の街路樹でアカシアがある場所も把握してるし、それからコレも無視できない要因だと思うんだけど、今年はマスク着用してるものね。( ;∀;)

今年は5月の天候が少々不順気味なんですが、何はともあれ アカシアも咲いて、ブダペストの季節は初夏へと進んでいる模様…。(#^.^#)v

トゲトゲ

 

ヨーロッパランキング