2018年11月29日(木)、初霜・初氷。

-4℃

2018年11月29日(木)の早朝、出勤時の気温が-4℃でした。(↑)
(荷物持ってて上手に撮れなかった。)

その前日、11月28日の朝は ちょうど0℃で寒いと思いましたケド、やはりマイナス気温は寒いっっっ!!! (^ ^;;

そして29日の朝、初霜(↓)
2018年初霜

初氷(↓)を観測しましたョ~。
2018年初氷

初霜は、ウチの玄関のドアを開けたら「視界が白い!」と思うくらいに、けっこうすごく白くなっていたのですが、写真ではあまり大したことがナイですね。すみません。

ちなみに当ブログの過去記事を確認したところ、昨年2017年の初霜・初氷は11月15日だったみたいです。
初霜・初氷があった後の寒さはともかくとして、例年ブダペストでの初霜・初氷はだいたい11月の半ば頃にあるようなので、今年は遅かったですね~。

ま、とにかく冬が来たってコトですよ。ブルブルブル。(>_<)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

久々に晴れた日

2018年11月28日

2018年11月28日(水)午前のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

その前日までの約10日間ほど、毎日どんよりと湿っぽ~い曇り空が続いていたので、久しぶりに晴れたのが嬉しくって♪ (^ ^;;

でもさ、やっぱり暗い空の日が続くと気が滅入っちゃいますよぉ~~。
それに やはり気持ち良く晴れているときのほうが写真を撮ろうという気持ちも沸いてきます、ワタシの場合。

しかし11月末ともなり、木々の葉っぱもすっかり落ちましたねぇ~。

2018年11月28日

何か、すっかり冬枯れ?
葉っぱの繁った夏とは対照的に、遠くまで見通せるようになっちゃいました。

ちなみに今週初めまでは雨も降ってじめじめしていたんですが、気温は「肌寒い」程度だったんですね~。
でも上の写真(↑)を撮った日、つまり久しぶりに晴れた28日(水)はグッと気温が下がった感じで寒くなりました。 ワタシの朝の出勤時の気温がちょうど0℃で。

何というか、
「冬が来たのかな」って感じです。(>△<)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

雑貨の感覚が違う。

チラシ

先週の金曜日(11月23日)は『ブラック・フライデイ』だったらしい。
親切な同僚が、
「クリスマス前の最後のセールだから、ぜひとも行くように」…とチラシ(↑)をくれました。(←ま、ワタシは行きませんでしたケドね。だって金曜日は夜7時まで働いているんだもん。(>_<))

『ブラック・フライデイ』なんてアメリカだけのモノだと思っていたけど、最近はハンガリーでもやるのね。ま、商売ですもんね。(^ ^;;

セールに勇んで走る気はナイものの、チラシは見る。
『JYSK』っていう、家具や室内インテリアのお店(←日本で言うと『ニトリ』みたいな?)のチラシです。

クリスマス雑貨(↓)も色々。
チラシ2
いいね~、あと一ヶ月でクリスマスだもんね~~♪
(ちなみにハンガリーでは、12月に入ると早々にクリスマスのディスプレイが始まる。デパートなどでは11月半ばを過ぎればクリスマスモードが始まってるよ。)

ふと目に留まったのがこのページ。(↓)
チラシ3

仏陀(?)がキャンドルでアナタのお部屋を照らします。(↓)
仏陀キャンドルスタンド

なんか、こういう「雑貨」、ハンガリーでは時々見かけます。
…というか、仏像は仏具ではなく、雑貨感覚なのね~~。

ワタシは仏様にロウソク持たせて部屋に座らせておく気はしないけどなぁ…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

カポカポカポとお馬が通る

H通り

ワタシ、この通り(↑)に面したトコロに住んでます。
(この写真(↑)にはワタシのウチは写ってません。)

通りの両側の端にはちゃんとした歩道があり、写真の左側のほうに写っている車道は乗用車がすれ違いで走行するのに十分なくらいの広さがある。
それにも関わらず幹線道路ではなく、車両の通行が少なめ。(←コレ重要!!)

だからウチは通りに面しているけれど、わりと静かなんです。v(^ ^)v
ま、何というか、基本は閑静な住宅街って感じの場所と申せましょう。

でね、極々たま~に、本当の本当に滅多にないことではあるんですが、この通り(↑)を馬車が通るの。

日曜日とかにウチに一人でいるでしょ。
なんか「カポカポカポカポ」と軽やかな音が聞こえるな…とか思って、窓の外を窺うと、のんびり馬車が通り過ぎて行くところだったりするのよね。(↓)

荷馬車が通る
通り過ぎて行く馬車を急いで窓越しに激写した貴重な一枚。(↑)
何を写したかったのか、良く分からんだろうと思うけど。(^ ^;;

塀の向こうに写っている帽子の人が御者さんで、その前に馬がいて馬車を引いている。馬車は荷馬車で、人が合い向かいに並んで座って乗っているのね。

楽しそうだよね~~。(^ ^)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

7時から4時まで

暗い廊下

11月もそろそろ終わりです。すっかり日が短くなりました。

ワタシのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)での授業は終了時間が午後4時です。 授業を終えてすぐに帰れば まだマシなのですが、授業を終えた後まで 学校に残って仕事をしていたりすると、廊下や階段はこんな有り様(↑)(↓)ザンス。(^ ^;;

暗い階段

暗いよう、暗いよう、真っ暗だようぅぅぅ~!!!(>_<)

…ということで、恒例、
ワタシが職員室で愛用の卓上カレンダー登場。(↓)
卓上カレンダー

今回の注目ポイントは、11月24日(土)の日没時間、および25日(日)の日の出時間です。(↓)
注目ポイントアップ

2018年11月25日(日) 日の出 07:00
2018年11月24日(土) 日 没 16:00

…ということで、現在ハンガリーでは 朝の7時にようやく日が昇り、午後4時には日が沈んでしまうという……一年の中でも一番日が短い時季に近づいているところです。

淋しいのぅ~~。(>_<)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂