手洗い・うがい、始めました。

 
2019年9月20日 遠足

ワタシ、今冬のインフルエンザの予防接種の申し込み、済ませました。
昨冬、「早め早めの葛根湯」で風邪をひかずに乗り切ったので、今冬シーズンも風邪をひかずに乗り切る気満々です♪

夏の日本帰省で、今シーズン用の葛根湯もしっかり仕入れてきました。
(^ ^;;

風邪の予防には「手洗い・うがい」とよく言うので、昨冬は 外から帰った時は石鹸を使っての手洗い、そしてうがいを励行していたワタクシ。

夏の間は石鹸手洗いはサボっていたんですが、先週末から「石鹸手洗い」も始めました。

あぁ、何だかワタシ、風邪対策、万全かもしれない。
もう勝ったも同然⁉

病に倒れても、誰にも看病してはもらえない淋しい身の上だし、自分の身は自分で守らないとねぇ~~♪ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

そろそろ「その季節」

2019年9月21日

2019年9月21日(土)の午後、お天気の良い週末。(↑)
まだ黄葉には早い感じだけど、地面にはけっこう茶色くなった葉っぱが落ちていたりして、少々秋らしくなってきました。

2019年9月21日

こんなふうにお天気の良い日でも、「暑い!」と思うほどには気温が上がらなくなってきたしね~~。 まぁ、季節は確実に秋・冬シーズンへと向かっておりますな!

今週になり フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室の掲示板に、インフルエンザ予防接種の希望者を募る掲示物があったので、ワタシも名前を書いておきました。

数年前からハンガリーでは、学校で働いている人には無料でインフルエンザの予防接種をしてくれるので、昨年・一昨年と予防接種を受けたワタシです。
タダだからね~~!!! ヾ(  ̄▽)ゞ

昨年の冬は風邪をひかないで乗り切ることが出来ましたけど、一昨年は何度も風邪ひきで苦しんだので、予防接種が効くのかどうか微妙かもだけど。(←少なくともインフルエンザにかからなかったなら効いたと言えるのか!?)

でも、フニャ高職員室では予防接種の希望者がとても少ないんですよ、タダなのに。

予防接種って、みんなで受けないと効果薄いんでしょ?
何か、予防接種を受けても意味ナイかもしれない気がするけど…ま、イイか。(^ ^;;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

昼夜半分半分

2019年9月17日校庭

2019年9月17日(火)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
右側にあるプラタナスはまだ緑色ですが、左側のマロニエは葉っぱが茶色くなり、だいぶ落葉もしてきました。

夏の間は葉っぱに遮られて見えなかったフニャ高前の広場の像が、だいぶ見えるようになってきましたョ。(↓)
マーチャーシュ像

ここでお馴染み、フニャ高職員室でワタシが愛用の卓上カレンダー登場。(↓)
机

今週のページ。(↓)
今週

今回の注目ポイントは、23日・24日の日の出時間。(↓)
日の出

2019年9月23日(月)
日の出   06:29
9月24日(火)
日の出   06:31

…ということで、ハンガリーの日の出の時間は今、朝の6時半。

続いて今週後半をチェック。(↓)
日の入り

2019年9月29日(日)
日の入り  18:30

…ってことで、日の入りの時間の方も、夕方の6時半になりました。
最近 日が暮れるの早くなったもんなぁ…。( ;∀;)

そゆことで、ハンガリーは今週、日の出も日の入りも6時半の昼夜半々に。
そういえば、9月23日は秋分の日なんでしたっけ。ハンガリーでは祝日じゃないから、つい忘れちゃうケドぉ~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

クラスで遠足

ドナウ川

2019年9月20日(金)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は、クラス遠足の日です。

ワタシが学生の頃は、学校の旅行(遠足)って学年単位で行ってた覚えがありますケド、ハンガリーの高校は、クラス単位で旅行に行くんです。

クラスごとに行き先を決めるので、人気がある場所(町)にはフニャ高から複数のクラスが訪れることもあります。 でも移動や現地での行動は あくまでもクラス単位。(←だから、行った先々で別クラスとすれ違ったりするのよね~。(^ ^;;)

日帰り旅行のクラスが多いけれど、一泊二日、二泊三日と土・日までかけて行くクラスもあるんですョ~。

ワタシは特定の担当クラスがナイので学校に残っていてもイイんですが、今年は9年B組の遠足について行くことにしました。
行き先はブダブダペストのブダ側へ行きます。もちろん日帰りです。
(ちなみにフニャ高があるのはペスト側)

ブダのどの辺へ行くのかは大雑把にしか聞いてないデス…。
(ただついて回る気なので、詳しいことはどうでもイイかな~~と(^ ^;;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

どこを旅して来たんだろう?

グレートバリアリーフ

友達が送ってくれたオーストラリアはケアンズの絵はがき。(↑)
グレートバリアリーフだってさ~~♡ 海、超キレイ~~☆
憧れ♡♡♡♡♡♡ (←ワタシはオーストラリアに行ったことがありません。)

この絵はがきを送ってくれる友達は、旅行を仕事にしているような人じゃないけれども世界中を旅している人で、相当レアな場所も訪れたことのある強者☆
それでもって、旅行のたびにハンガリーのワタシのところに絵はがきを送ってくれるのです。
ありがたや~~。(拝む)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語初級レベルの生徒だと、手紙の本文を読むのはちょっと難しすぎるけど、絵はがきに印刷してあることや、切手や消印などから読み取って、
「この絵はがきは どこから来ましたか?」
「オーストラリアから来ました。」
…みたいな活動が出来るので、生教材としても使える!!
本当にありがたいのだ~♡(#^.^#)♡

でも今回 この絵はがき、オーストラリアから1か月以上かかって届いたの。

オーストラリアからハンガリーまで…そんなにかかるか?
船便か⁉
切手は3ドルのが貼ってあるけど……

8月初めに友達がケアンズへ行ったことは、ワタシが日本に帰省している時にフェイスブックで見て知ってたので、実を言うと、
「また絵はがき送ってくれてるんだろな~。ハンガリーに戻ったら、絵はがきが待ってるかもしれないなぁ~~♡」
…とか、思ってたのだ。

でも、ハンガリーに戻った時に待っていたのは大量の請求書の山のみ、絵はがきはなかった。(^ ^;;

で、「今回は忙しくてポストへ行くヒマがなかったのかもね~~。」と思い、忘れていたの。

そしたら9月も半ば近くなって、届いたんですよ。
ちょっと紙がボコボコした状態になって…。

道中で何があったのでしょうね~?
偉いぞ。良く来た!!!

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂