黄色が眩しい

キッチン

この季節 窓を通して外を見た時に、黄葉が光り輝いて眩しいほどです。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室のキッチンの窓から見える黄葉も、ハッとするほどキレイに見える時があります。
…それを写真に撮っても、輝きまでは捉えきれないのが残念。(↑)

深緑色の背の高い大きい木は松。(↓)
日本と違って ハンガリーでは、松を刈り込んだりすることはしないらしい。だから伸び放題だよ。
黄葉と松

その他の広葉樹は、今が黄葉の盛りって感じかな。
だいぶ葉っぱも落ちてきて、見通しが良くなってきた今日この頃です。

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

そんな法則

11.b

2019年10月11日(金)、
エゲルのエステルハージ大学の展望台にて撮影。(↑)

…と このようなわけで、ワタシは先週末、金曜日から日曜日まで、週末返上でクラス遠足の引率でした。 だから休日のナイまま 今週に突入。(^ ^;;

で、週日の5日間を過ごした後の今日(2019年10月19日(土))は、ブダペストである『日本語教育シンポジウム』に参加予定。
日本語の音声教育がご専門の先生の講演を聞いてきます!

自分のための勉強です!…とはいえ、仕事です!!(^ ^;;
そゆわけでワタシ、10月7日(月)から19日(土)までの13日間、一日の休日もナシよ。

そんな時に限って、なぜか、自宅の排水溝が目詰まりを起こしたりするんだよね。
そういう忙しい時に限って何故かしらねっっっっ!!! ( ;∀;)

でも人生ってけっこうそんなモンですよね。 忙しい時が重なるの。

コレってアレ? マーフィーの法則ってヤツですか?
(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

困った困った…

秋

10月も半ば、だいぶ秋が深まってまいりました。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)周辺も、黄葉が美しくなってきましたョ~♪
…とか言っていられない事態で、ワタクシ、大変困ってます。(´;ω;`)

我が家の排水溝が目詰まりを起こしましてね。
今ではトイレの水も流せない、深刻な状態になっているんです。
(;O;)

しかもこの状態が、ひょっとすると長引くかもしれないのだ……。(T^T)

日本での台風被害の深刻さはハンガリーにも流れてきていますので、それに比べれば このくらい「ヘ」でもナイです。ホント!!!
でもツラ~イ。( ;∀;)

この件が何とかなるまで、場合によってはブログの更新にも影響が出るかもしれません。

ブログだけは「何事もないかのように」平常運行でいきたいと思っていますけれども…。
m(_ _)m

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

昼夜の長さ逆転

秋

どもどもども。(’ω’)ノ
朝晩は冷え込むようになってきて、秋が深まりつつあるブダペストからコンニチハ!

落ち葉

そろそろ10月も半ば、近頃は朝の夜明け時間が遅く、そして夕方の日暮れ時間のほうはずいぶん早くなってきました。

…とゆわけで、ワタシがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室で愛用している卓上カレンダー登場。(↓)
職員室

今週のページ。(↓)
今週

今回の注目ポイントは、10月14日(月)の日没時間と、15日(火)の日の出時間のところね!!(↓)
注目ポイント

2019年10月14日(月) 18:00  日没
10月15日(火) 07:00 日の出

…ということで、現在のハンガリーは、朝の7時に夜が明けて、夕方の6時に日が暮れます。

つい先日には秋分で昼夜半々だと思っていたのに、気がつけばもう夜の方が2時間も長くなっていたのだねぇ~~。( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

まだサマータイムなので

2019年10月2日 日暮れ

2019年10月2日(木)の18時半をしばらく過ぎたころ。(↑)(↓)
西の空にはまだ陽の名残りがみられるものの、すっかり日が暮れる時間が早くなりました。

夕焼け

ずいぶんと日が短くなってきた今日この頃。 10月に入ったとたんにブダペストはぐっと寒くなった感じでして、もう、秋本番って感じ?
我が家の室温も、ジワジワジワと下がってきて、先週末、ついにヒーターのスイッチをONしちゃいました。 だって寒い~。(^ ^;;

本格的に寒くなる前に、ヒーターが正常に稼働するかどうか確かめておかなくちゃいけないし…とか言いながら、その後、毎日ヒーター点けてるな。 ま、我が家のヒーターは正常に動いているようなので、一安心ですよ。(←その反面、ガス代は安心して見てはいられないことになる。)

まだサマータイム期間中なので、今のところは真っ暗になるのが19時頃ですけど、10月末に冬時間に切り替わったら、日没時間が1時間繰り上げになるわけで…。
サマータイム制度がなかったら、今現在でも 18時には真っ暗って感じなのか。
m( ゚Д゚)m

夏至の頃のブダペストは、夜9時過ぎてからやっと暗くなるくらいに日が長くて、そこまで日が長い必要はナイんじゃないか…、サマータイム制度って、必要!?…とか、思わないでもありません。
でも秋のこの時期だけは、サマータイムなのがちょっとありがたいかも…。

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア