ウーパールーパーか!?

 

2階-3階

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の2階から3階へ上がるところ。(↑)
ただ今、階段手すりに動物関連の展示が花盛り。

でもコレ、
「ものすごく読みづらいんじゃないかい???」
…と思っている。

読めない展示

この記事の写真(↑)(↓)では当然読めないだろうと思うけど、フニャ高校舎で実際に見たら、読もうと思えば読めないこともナイくらい…には読むことができます。

でも、あえて読む気が起こらないくらいに、読みづらいと思う。

読みづらい展示

ワタシ、最近ではもはや
「ハンガリー語できません」とかいう謙遜はしないんですけど、
だからといってまったく不自由しないレベルには、やはり程遠いんですよね~~。

だからフニャ高校舎の中の展示物とかは、適当に見ているだけで、それほど真剣に読み込んだりはしなかったりする。(^ ^;;

この動物展示は、ちょっと面白そうなんだけどね!!

ウーパールーパー?
手前のほうに写っているやつ(↑)、懐かしのウーパールーパーじゃない!?

でも、せっかく色々と書いてあるのに、読む気が起こらないわぁ~~。
(↑「読めない」とは、言いたくない。(^ ^;;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ハートのデリカシー(?)

折り鶴ハンガリー国旗

3月15日は1848年のハンガリー革命の記念日ですので、
それにちなんでフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の「ハンガリー国旗」の思い出話を。

ハンガリーの国旗は上から「赤・白・緑」の横縞です。

「赤・白・緑」の三色旗というと、日本人には イタリア国旗のほうが絶対に馴染み深いだろうと思うケド、イタリア国旗は縦縞ですから!!(^ ^;;

で、イタリア国旗のパクリみたいな「ハンガリー国旗」を生徒たちと一緒に折り紙で作りました。

そして校舎に飾りました。(↓)
折り鶴ハンガリー国旗

…というトコロまでは、このブログですでに紹介したことがあったと思います。(^ ^)

折り鶴国旗を最初に作ったのは、約1年半前。
それを今学年になってから、(飾るものが増えたため)昨年度よりもサイズを少しだけ縮小させて仕立て直したのです。

縮小してしまったので、その結果、折り鶴が少し余りました。

その余った折り鶴を、戯れにフニャ高職員室のテーブルにハート型にして置いておいてみました。(↓)
ハート型

しかし次に見たとき、ハート型のハンガリー国旗は跡形もなく形が崩されて、端っこのほうに寄せられていたのでした。(>_<)

邪魔だったんでしょうね。
…っていうか、デリカシーがナイわよね。
誰が片付けたんだか知らないケド。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

プリムラさん、ゲットしました♪

プリムラプリムラ

3月8日は「国際婦人デー」☆
日本での知名度は今、どれほどのものなんでしょう?(←少なくともワタシが日本に住んでいた10年前の知名度は全然低かったですが。)

3月8日の国際婦人デー、ロシアでは祝日扱いでお休みになるとか、イタリアでは女性にミモザの花を贈るとか…、国によって祝いかたも規模も様々のようです。
こちらハンガリーでも3月8日は婦人デーとして、男性から女性に花を贈って感謝する日として定着しています。(^ ^)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でも、「婦人デー」には女性職員全員に花とカードが贈られるのが恒例です。

休み時間の職員室に、職員が集合。
歌の上手な先生(↓)が歌を歌ってお祝いしてくれるのも恒例。
職員室

歌手

ハンガリーでは贈る花の種類は決まっていないようで、年によっていただくお花は違うんですが、フニャ高では小さなプリムラの鉢植えをもらう年が多いです。(やはり比較的安価だから?)

プリムラ大好き~♡
カワイイし、次々と花が咲くので長いこと楽しめるから~~♡♡♡
嬉しい~~~♡

プリムラ
手前の赤いプリムラ(↑)がワタシのだョ~~♪
\(≧∇≦)/

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

四連休のためならエンヤコラ

職員室

2018年3月10日(土)、今日は土曜日だけど出勤日です。(←ちょっと哀しい~)

土曜日の今日が出勤日なのは、来週、3月15日(木)から3月18日(日)までの4日間を四連休にするため!

説明しましょう。(^ ^)

まず、3月15日は 1848年のハンガリー革命の記念日。だから3月15日はハンガリーの祝日で休みの日。
2018年の3月15日は、木曜日です。

そして2018年の場合 3月17日(土)・18日(日)が週末で、学校へ通う子どもたち、そして多くの労働者が休めるいつもの週末休み。

でも、2018年3月16日(金)は普通日です。休めませんっ!! (>_<)
16日に休めれば四連休になるのに!!!

そういう場合、ハンガリーでは他の週の土曜日を勤務日として働かせることで、飛び石になったところを埋めて 四連休にしてしまう…という処置を、よくするのです。

…というわけで、来週の金曜(3月16日)にお休みするため、今日は土曜日だけど仕事に行ってまいりますぅ~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

生き延びた「書道」

 

ドアに花

近頃のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校舎の飾りつけは、教室のドアに貼り付けられたお花たちで、ちょっとずつ「春モード」化しています。(↑)

しばらく前に、フニャ高玄関に貼りだされていた「書道」(参照過去記事)、玄関からは撤去されてしまったのですが、捨てられてしまったのではなく、

生き延びて、

今は2階と3階間の階段部分に飾られています。(↓)
書道移動

生き延びた

玄関も目立つ場所ではあったけど、ある意味、この場所(↑)のほうが目立つ!!
しめしめ・・・なのであ~る。(^ m^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ