感激で~す! ♡(#^.^#)♡

 
マーコシュテースタ
ハンガリーの学校給食メニューの名物『マーコシュ・テースタ』(↑)
コレ(↑)を好きだという日本人にお目にかかったことはナイ。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

給食アンケートへのご回答、どうもありがとうございます!!
m(_ _)m

現在までのところ、圧倒的に「シリーズ継続希望!」が票を集めていて、ビックリしています。v( ゚Д゚)v
…てゆか、「もう止めろ!」というかたが全然いないようなんですが???(←マジですか?)

フニャ高の給食が、これほど人気だったとは!!!
「もう飽きた」という人が、きっといるだろうと思ってたんだけどなぁ…。
この調子でいくと、来週の火曜日には「フニャ高☆先週の給食 シリーズ6」が始まりそうな感じ…?(*^-^*)

コメント欄にもしっかり書き込んでくださったかたが多くて、感謝&感激しています!

このブログ、スパムの多さに閉口してコメント欄を閉じたままにしてるので、読んでくれた方の反応があまり分からないんです~。 (Twitterと連動させているので、何かあったらTwitterでコメントしてくだされば、ワタシにも伝わるんですけどね~。でもそれだと、Twitterやってる人しかコメントできないよね。) 

だからコメント欄を読んで、ホントに参考になりました。
嬉しい~♡♡♡♡♡♡

アンケートは今週金曜日の昼までやってます。
まだ回答してないかた、いかがですか? あなたも一票⁉
もう回答したかたも、ダメ押しの一票 いかがスか!!! (^ ^;;

なにとぞよろしくお願い申し上げます。
m(_ _)m

人気ブログランキング・給食

 

飾り棚…どうしよ…(´-ω-`)

 

飾り棚

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校舎の玄関ホールにある我らが日本語クラスの飾り棚。 現在はこんな感じ(↑)です。

コレ(↑)は 昨年(2018年)の9月後半ごろから10月にかけて、みんなで折り紙して~~(↓)
折り紙中

最終的にこんなの(↓)を作って~~~
ハンガリー国旗
飾り付けをしたものデス。

それほど難しいのを作ってるわけじゃないけど、毎日作業をできるわけじゃないので、けっこう時間かかるんですよね。

この飾り棚、フニャ高では毎年11月にあるオープンスクールウィーク(←次の年度の新入生を獲得するための学校あげての宣伝活動)に向けて美しく整えることを推奨されてお~る!<( ̄^ ̄)>

今年も何らかのリニューアルをするなら、そろそろ作業に取り掛からにゃならん。
でも、何のアイデアも浮かんでこな~い!!! ( ;∀;)

どうしようどうしよう。
悩むぅ…。”(-”-)”

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

「フニャ高☆先週の給食」シリーズについて アンケートやってます!
(2019年9月13日正午までの期間限定)
ご協力くださるかたは、こちらのリンクへ♡

謎の激痛

始業式の前

2019年9月2日(月)、始業式が始まる前のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

始業式のような式典のある日は、「白シャツ & 黒ズボンor 黒スカート」での登校がフニャ高の掟。 教職員もそれ相応の格好で…が一応のルール。(^ ^;;

だからワタシは式典のある日は和服!!
着物のコスプレで出勤しまス。ヾ(  ̄▽)ゞ

ワタシ、着物の着つけをする時、時間を計ることにしてるんですよ。

時間を計るようになった最初のころは、一通りの着つけをするのに40~50分くらいかかってました。 だから時間を計るようになる以前は、たぶん1時間以上かかっていたのかもな…と思う。

でね、近頃はだいぶ時間が短縮されまして、20~30分くらいで着つけできるようになったの。v(#^.^#)v

今回は最後の帯締めでちょっと手間取ったので、30分超えちゃったかな…と思ったんだけど、27分でした。ギリセーフ!\(^_^)/

昔は1時間以上の余裕をみないと着物を着られなかったけど、最近は30分くらいみておけば何とかなる。なんという成長ぶりでしょう!!!!
ヾ(  ̄▽)ゞ

ただ、着物が普段着とは言えないのは今も同じ。
やはり疲れるんですよぉぉ。”(-”-)”

今回は何故か左肩が凝った…というか、左肩が激痛で!!!
翌日にはケロリンパとしていたので、筋肉痛じゃないと思う。
何だったんだろう、あの激痛は……。( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

「フニャ高☆先週の給食」シリーズについて アンケートやってます!
(2019年9月13日正午までの期間限定)
ご協力くださるかたは、こちらのリンクへ♡

その気持ちが嬉しいの♡(#^.^#)

 
日本土産

夏休み明けのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)からコンニチハ。
ある生徒からコレ(↑)、貰いました♡

「長岡の大花火のうちわ」と「お箸」。(↓)
うちわとお箸

実はこの夏休み、フニャ高の日本語クラスの生徒が一人、日本へ行ったんです!!
スゴ~イ!!!!\(^▽^)/

で、夏休み明け、ワタシにも日本土産をくださったというわけ。

正直言って、「うちわ&お箸」って…ワタシ以外の(ハンガリー人の)誰かがもらったほうが大喜びするんじゃないかな~っという気がするの。 ワタシは(当然)持ってるからね。

その生徒にとって日本行きは、大きな夢が叶ったスゴイ事で、その日本からわざわざ持ち帰ってきたモノは、彼女にとってとても大切な物でしょ。

だから、
「ワタシがもらってしまって、本当に良いんだろうか…」
…と思ったデス。ワタシにとっては、特に必要な物とは言えなかったので…。

でもね~、ワタシにくれるという その気持ちが嬉しいので、ありがたく頂いてしまいました。 

イイでしょ。自慢。d( ̄▽ ̄)b

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

「フニャ高☆先週の給食」シリーズについて アンケートやってます!
(2019年9月13日正午までの期間限定)
ご協力くださるかたは、こちらのリンクへ♡

アンケートにご協力ください♡

2019年3月5日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

久々ですね、この出だし!!(↑)
(^ ^;;

フニャ高の給食に「ファン」なんて存在するのかどうか いまひとつ不明なまま、5年も続けてきた「フニャ高☆先週の給食」シリーズ。
面白いかどうかはさておき、「実際にハンガリーの高校でどんな給食が出てくるものなのかを見ることができる」ということで、何らかの記録的な意味はあるのかもしれない当ブログのご長寿シリーズであります。

新学期が始まり 来週から給食も再開されるので、「フニャ高☆先週の給食」シリーズも再来週辺りから「シリーズ6」として再開だな…と、思っていたんですが…

ふと……
「先週の給食」シリーズなんて、もう飽きちゃって、誰も読みたいと思ってないかも?…と、思ったのね。(+o+)

だって給食、ワンパターンにも程があるでしょ。飽きるでしょ。
5年も続けちゃったらさぁ!!!

そりゃ、こんなメインディッシュ(↓)…
チェリーソースがカワイイピンク
「こふきいも」みたいなジャガイモに 蒸したトリの胸肉を添え、甘酸っぱいサワーチェリーのソースをなみなみとかけた一品。

コレ(↑)、食べてみると ジャガイモと鶏肉の塩気と、甘酸っぱいチェリーとが意外なハーモニーを醸し出しててなかなか美味しいんですケド、「メシにはしょうゆの色(茶色)と味!」に慣れた日本人の目からみると、この可愛らしいピンク色は邪道でしょ?
だからこそ「面白い」と思って見てくれる人も居るかと思ってきたケド、それも何年も続けてきたら飽きるかな…と思ったザンス。

そゆわけで、「フニャ高☆先週の給食」シリーズを今年度も続けるかについてアンケート(2019年9月13日のお昼までの期間限定)を作ってみました。(↓)

ワタシの考えの中には、「フニャ高☆先週の給食」シリーズを今まで同様の週一シリーズとして続けるか、止めるかの二択です。(大きくリニューアルさせるとかいう考えはナイです。続けるならば今まで同様のワンパターンを貫きます。ヾ(  ̄▽)ゞ)

複数回答不可なので、4つの回答のどれか一つを選んでください。

でも同じ人が複数回投票することは可能なので、「猛烈に継続を望む!」、逆に、「もう二度と読みなくないんだ。だから止メロ!!」というような場合は、同じ回答をも何回も回答してくれてイイョ~。(^ ^;;

あと、今後の参考になりますのでコメント欄にも何か書いてくださると嬉しいな♡
コメント無しでももちろん歓迎。

『フニャ高☆先週の給食』シリーズの「シリーズ6」が続くか終わるか、皆様のご回答にかかっています。
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

 

人気ブログランキング・給食