フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)
当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
 ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。
先々週と同様、先週のフニャ高も毎日普通の授業日で、毎日普通に給食もある日でした。
例によって例のごとくなんですが、先週もちょっとした年中行事とかはあり…。 でも一日がかりの全校一斉行事とかはなかった。だから「普通の授業日」。
逆を言うと、高校ってところは いつもいつもいつも授業と並行して「授業以外の何か」が行われているところですね~~。(^ ^;;
そゆわけで、先週の給食 2020年02月17日(月) ~ 02月21日(金)までの5日間分です。ドゾ!!
まず上写真(↑)は、02月17日(月)のフニャ高給食。
メニューは、
 ●レッベンチュスープ(←スープに入っている四角くてちょっと分厚いパスタがレッベンチュというモノらしい)
 ●パプリカ・チキンとガルーシュカ
次、02月18日(火)は、

 ●豆グヤーシュスープ
 ●ミルク粥のココアパウダーがけ(←甘いメインディッシュ)
 ●オレンジ
次、02月19日(水)は、

 ●春のグリーンピーススープ
 ●ジャガイモの煮込み
 ●サラダ
次、02月20日(木)は、

 ●サワークリーム風味のコールラビのスープ
 ●豚肉の煮込みがけゴハン
次、02月21日(金)は、

 ●リンゴジュース
 ●トリ胸肉のフライとジャガイモ、キュウリのピクルス添え
 ●チョコスポンジ菓子
2019-2020年度第21週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?
火曜日のメインディッシュ、『ミルク粥のココアパウダーがけ』。(↓)

ワタシが人生で初めて「甘いミルク粥」に遭遇したのは、ドイツを旅行中の時。 「米を甘い味付けで煮る」ってことに、衝撃を受けました。( ゚Д゚)
だから「ミルク粥」はハンガリーだけのものじゃナイ。
ただ、ドイツではミルク粥、「デザート扱い」だった気がするんですよね~。
それに、ハンガリーのスーパーでもミルク粥が売っているんですが、売っているのはヨーグルトとかの近くで、売っている容器も「日本換算すると『でっかいプリン』サイズ」。メインディッシュの大きさではナ~イ。 やはりハンガリーのスーパーでも、ミルク粥はデザート扱いなのではないか。
それなのに、どうして給食ではミルク粥がメインディッシュなんだろう~???
 栄養が偏っていると思うんですケド!?
以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/
							























