ワタシの好きな日本語教科書の『まるごと中級1』が届きました~♪(↑)
昨年末には発売されていた本ですが、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の授業で使っているのは入門・初級レベルで、中級をレッスンで使う予定がなかったため、
「夏休みに日本へ帰省した時に買おう!!」
…と、ココロに決めていたのです。
発売当初からどんな内容か、興味シンシンだったけどね。(^^;
このような日本の本やモノを買い込んで、ハンガリーへ持ち帰る。
コレはもう、夏の帰省中の最重要事項なのであります。
(↑ブダペストのリスト・フェレンツ空港。昨年帰省したときの写真)
2017年7月3日、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では 2016-2017年度を締める、学年最後の会議が行われます。
でも、ワタシは会議に出ないで日本へ帰ります。(^ ^;;
例年ですと、この学年末会議は6月末にあるんですね。
だからワタシは 今年も会議は6月末にあるだろうと思って、飛行機のチケットを予約しちゃったの。 そうしたら後で、今年はフニャ高学年末のスケジュールは後々の方へとズレこんでいて、最終会議は7月3日だとわかった。
でもワタシ、フライトの日にちを変更できるような高いチケット、買ってませんから!!!(^ ^;; それに、会議のためにフライトキャンセルして、一からチケット買い直しなんて、言語道断なのでア~ル。
同僚たちよ、
皆が夏の蒸し暑苦しい職員室で5時間に及ぶ長い会議に耐え忍ぶ間、
ワタシはヘルシンキに向かって空の旅だョ~♪
すまんのぅ~♪♪(←全然すまないと思ってナイ。)
幸い、皆、ワタシのことを
「クリスマスにも家族と会えない 不憫なヤツ…」と思っているので、
会議に出ないで帰ることを つべこべ言われることはありません。
そゆわけで、今年はヘルシンキ経由、フィンエアーで帰国します。
日本到着時間は7月4日!!(^ ^)
ハンガリーの子どもたちの夏休みは長い。
6月後半から8月末までの まるまる2ヵ月半が夏休みです。
日本の子どもたちの場合、夏休みといったら夏休みの宿題がつきものですが、ハンガリーの子どもらは夏休みの宿題もナイらしい。
遊びホーダイですね!!(^ ^;;
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、生徒たちが夏休みに入った後も、高校卒業試験(口頭面接試験)があったりするので、職員は出勤しなくちゃなりません。
だから幼稚園や小学校の低学年くらいの年代の子どもがいる先生たちのなかには、今の時期、子連れで出勤してくる人がいます。
同僚の先生たちの子供らは、おとなしい子が多くて、たいてい一人でパソコンに向かってゲームをしたり(↑) アニメを見たり(↓)している。 意外と連れてこられた子供同士で遊んだり…ってことは少ないみたい。(←兄弟で連れて来られているような場合は別だけど。)
だから静かなもんです。全然邪魔になりません。
ちなみにこの記事の写真の坊やは、フニャ高で一番渋くてハンサムな先生のお坊ちゃまです。 今の姿はフツーのお子ちゃまだけど、将来有望かもしれません。(^ ^;;
生徒が『透明の鶴』を折りました。(↑)
元は ワタシがシールを剥がしたあとに残った 透明の残り紙(←だから厳密には紙ではナイ)で、折り紙できるような素材じゃないんです。
サイズだけは折り紙するのにちょうど良い感じだったケドね。
「透明でキレイだけど、この後の使い道がナイな…」
そして、生徒が折り紙を始めた時にも、
「ソレは紙じゃないから折り紙するのは無理だよ~~。(^ ^;;)」
…と、ワタシは思っていたんですが…。
立派に『透明の鶴』が折れたじゃ~ありませんか!!
しかも、なかなかキレイだ♪
その生徒に「ツルの折り方」を教えたのはワタシなので、これはひょっとして…
弟子が師匠を超えた瞬間☆…だったのでしょうか!?
何だ、この敗北感。
まだまだ精進しよう、ワタシも!!
2017年6月15日(木)、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では 2016-2017年度の授業が終了しました。
生徒たちは、今日から夏休みです。
おめでとう、学生の皆さん!!
でも、フニャ高の先生たちは、今日は朝から成績会議です。(^~^;;
子供らは夏休みになったケド、大人はまだ休みじゃないんですョ~。
大人ライフは厳しいの。(^ ^;;
今日が成績会議だということから分かる通り、15日に授業が終了した段階では 生徒たちは通知表をもらっていません。
生徒は今日から夏休みですが、来週 もう一日だけ、終業式と通知表をもらうために登校してくる日があるのです。
でも、来週登校する日は どうせ午前中で終わるんだし、勉強じゃないしね~。
それにハンガリーの夏休みは、学年の区切り目(←日本でいうと春休み)だから、夏休みの宿題なんて出す先生はワタシくらいのものだし!!(^ ^;;
これから8月いっぱいまでの2ヵ月半、思いっきり羽を伸ばせる子供らが羨ましい、今日のワタシ…。