フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の校舎と別棟の小さい建物。
6月末、その壁面を美術の先生が壁画中でした。(↑)
ワタシが日本へ帰省した時点では未完成。この壁画が夏休みの間に仕上がったのかどうかが気になる。
ブダペストに着いたら、チェックしに行かないとね~♪
今日は 広島の原爆の日なので、それにちなんだ話題を。
今、ブダペストで『原爆展』が2017年6月から10月までの間 開催中です。
その開催に合わせて、6月2日、梶本淑子さんという被爆者のかたが ブダペストにある大学で被爆体験をお話しくださるという機会があり、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の生徒たちを連れて行ってきました。
梶本さんが被爆なさったのは、ちょうどワタシの生徒たちと同じ年ごろの14歳の時。
(この子たち(↓)は、だいたい15~17歳です。)
この写真(↑)を撮ったのは 梶本さんのお話しを伺った後だったので、生徒たちの表情がちょっと虚ろなの…。(^^;
生徒たちにはだいぶショックが大きかったようでしたが、ブダペストでこのような機会は2度とないだろうから、実はこの子たちはラッキーだったと思う。
新学期が始まったら、『原爆展』のほうにも 生徒たちを誘って行ってみようと思います。
今朝、6時半のラジオ体操が「巡回ラジオ体操」(←朝のラジオ体操が、全国のどこかを会場に出張して行われるヤツ)になっていました。
ラジオ体操が巡回を始めたということは、
日本の学校も夏休みになったんですね!!
おめでとう、日本のちびっ子諸君!!
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の生徒たち…というよりも、ハンガリーの学生諸君は、すでに夏休み開始後 1か月以上経ちましたね。長いよね~、ハンガリーの夏休みは。
そのおかげでワタシは帰省が出来るので、それについて何の文句もございませんが♪
そういえば学年末には
「夏休みには 漢字を自習しようと思う」とか言ってた殊勝な生徒もいましたが…。
今頃、どうしているでしょうねぇ…???
ワタクシ、夏休みで日本に帰省中。
朝っぱらから新聞の折り込み広告(byマクドナルド)にシビレた!!(↑)
『ピカチュウのチョコバナナ』ですって。
何て可愛らしい♡
ワタシ、ハンガリーでもめったにマクドナルド行かないけど、近日中にピカチュウ・マックフルーリーを食べに行かなくては!!! (←本気)
食べた後にカップを捨てるのが惜しい。
持ち帰ってもイイかしら…???
『ハッピーセット』を買うと、ピカチュウのおまけがもらえるらしい。
これにもスゴク惹かれる!!!(↓)
ワタシ、2年前からフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスの生徒に豪華(?)景品を出して、ゲームというか、ちょっとした競争をやっているのです。
来年度の景品に、マックのピカチュウ、ピッタリだと思う。
マックのピカチュウ、欲し~~い!!!!
m(^ω^)m