8月末、再びのBUÉK!

 

花

BÚÉK! とは、
ハンガリー語のBoldog Új Évet Kívánok! の頭文字をとった略語で、新年の挨拶ことば。
意味は、日本語の「明けましておめでとうございます」よりも、「良いお年を!!」に近い感じです。

このBÚÉK!という挨拶が、先週の金曜日(2018年8月24日)、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で学年開始の職員会議の日にも、久しぶりに会った同僚たちの間で交わされました。

ハンガリーの年度は9月始まり。
その準備のために、夏休みを終えてフニャ高に集合した我々ですので、考えてみれば「今が新年」であるわけですね~。
だから8月末の今、BÚÉK!(←良い年を!!)なのよ。

でも、日本では4月、「良いお年を!!」とか、ましてや「明けましておめでとう!」とは言わないよね。
何だか面白いなぁ…と、8月に聞くBÚÉK!が、ちょっと楽しみだったりするのです。
(^ ^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

12回目の学年、始動!

マーチャーシュ像

2018年8月24日(金)、
今日はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で、新年度(2018年-2019年度)開始の職員会議があります。 

つまり新しい学年に向けての勤務開始日。
これで夏休みも終わりだ~。悲しいぃぃっ。(>_<)

実際にはワタシ、21日から毎日フニャ高に顔出してたんですけどね。(^ ^;;

例年ですと、ハンガリーの建国記念日の祝日(8月20日)の翌日、8月21日が新年度の勤務開始日だったんです。 でも今年はなぜか24日からだったです。(←そういう日程、フニャ高では前の学年の終わりの会議の時まで発表されないんだよね…。飛行機のチケット買う前に分かれば、会議に合わせて戻ってこられたのに…。)

何はともあれ、今日の会議で公式に学年始動!
ワタシにとってのフニャ高12年目シーズン開始です。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

高校球児inハンガリー

 

試合終了

2018年8月、夏の甲子園は100回目の記念大会~☆

ワタシは野球の試合を最初から最後まで見ていることが出来ません。だから、現在 毎日繰り広げられている甲子園の熱戦も、ほとんど見てないです。スミマセン。

でも日本人は野球が好きですよね~。
やっぱり日本では 今も昔も野球が一番人気ですかね?

プレイボール

ハンガリーでは野球、人気ナイです。
ハンガリー人は、野球のルールも知らないのが普通。

そんなハンガリーで、2017年6月15日に行われた野球の試合の写真がコチラ。(↑)(↓)

野球

試合と言っても、道具はバット1本とボールが一個のみ。 グローブは1つも無くて、選手の誰一人 野球のルールを知らない!!!…という試合でしたがね。(^^;

野球

学年末の最後の日、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスの生徒たちと一緒に他校のバミ高へ遊びに行き、バミ高で日本語を勉強しているみなさんと一緒に「日本で人気のスポーツ・野球」に挑戦してみたというわけ。

野球

早いもので1年以上前のことです。ちょっと懐かしいね。(^^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

人気アニメ、その変遷。

 

ヤマユリ

アニメオタクの濃度が濃いめのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラス。

昨年度の新入生(9年生)の間で人気だったのは、
『ハイキュー!!』(↓)でした。

ハイキュー!! (第1期) コンプリート DVD-BOX (全25話, 625分) 古舘春一 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]

『ハイキュー!!』の原作って、日本の高校のバレーボール部、つまり部活モノなの。
だから「先輩」なんていう言葉を、昨年の生徒たちはみんな 教えなくても知ってたのよね~。(^^)

 

その前の年の新入生たちが好きだったのは『ヘタリア』(↓)

ヘタリア Axis Powers vol.1【通常版】 [DVD]

『ヘタリア』も原作はマンガで、第二次世界大戦で対戦している国々を擬人化したギャグ漫画です。
だからこの年の子たちは、ドイツとかイタリアとかの国の名前を日本語で言うのに長けていたなぁ…。

 

その他、フニャ高のアニオタたちに最近人気のアニメは、
『進撃の巨人』(↓)とか、

【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「進撃の巨人」 Season 3 1 (初回限定版) (全巻購入特典:「描き下ろしLPサイズディスク収納ケース」引換シリアルコード付) [Blu-ray]

 

『鋼の錬金術師』(↓)辺りです。

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST TV版 コンプリート DVD-BOX (全64話)[Import] [PAL]

こういったアニメ、ワタシも可能な限りはチェックするようにしています。
日本語を教えるのに、アニメの知識は必須ではないけれど、やはり登場人物の名前とかを多少は知っていると、生徒たちとの意思疎通に役立つんですよね。(^^;

今年も9月から新入生が入ってくる予定です。
今度の9年生たちの好きなアニメは何なのかなぁ……???

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

みかさのやまに いでしつきかも

三笠の山に

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で百人一首かるたをする時、
在原業平の
「千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くぐるとは」
は、やはり一番の人気札。

では、阿倍仲麿の
「天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に いでし月かも」
が2番目に人気なのは何故か!?

その理由は、取り札(↑)の最初の3文字「みかさ」に隠されているのです。

「みかさ」と言えば、
アニメ『進撃の巨人』の登場人物「ミカサ・アッカーマン」! (↓)


進撃の巨人 台詞アクリルマスコット ミカサ・アッカーマン

生徒らの間で人気のアニメ(←原作は漫画)『進撃の巨人』(↓)

進撃の巨人(4) (週刊少年マガジンコミックス)

 

この『進撃の巨人』の主要キャラの名前を含むゆえ、
三笠の山に
…は、人気札なのです。

フニャ高の日本語クラスって、アニメオタクの密度が濃厚なんですよねっ!(^^;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ


世界は残酷なんだから!!(byミカサ)

でもワタシは『進撃…』より『ちはやふる』のほうが好きさ。


アニメの『ちはやふる』は名作よぉ~!!
(^^;