気弱になるワタクシ

 

スタディ将棋

コレ(↑)、夏休みの帰省中に購入し、はるばるハンガリーのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)まで持って参りました~。


NEW スタディ将棋 (リニューアル)

かの藤井聡太七段も、ご幼少のみぎりにはお使いであった…と何処かで読んだ気がする入門者用将棋セット☆

でもワタシ、将棋なんて駒の動かし方しか覚えてないからなぁ~~、教えるなんて無理無理かなぁ~~。(^ ^;;
…というわけで、まだ使ってません。

でもせっかく自腹で購入してきたのに、使わない手はないよね!!!
遅くとも10月中には
『フニャ高 第一回将棋会』を開催したい!!

…と、ホントは新学期開始早々にやるつもりだったので、だいぶ気が弱くなってきているのが自分でも分かる…。(^ ^;;;;;
でもやる!将棋!! 絶対に!!!  11月までには!!!!!(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

気合いは和モノで入れる!!

 
緑茶

2018年9月4日(火)の朝、
出勤直後のワタクシの目覚まし。(↑)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、9月3日(月)は始業式とホームルーム等で授業ナシ。 授業はその翌日の9月4日(火)から始まりました。

4日、初日のワタシの授業は、新入生(9年生)のクラスでした。

コレがワタシ、緊張するんですよぉ。(>_<)
新年の初授業って久しぶりの授業ですから、それなりに緊張するんですけど、それが初顔合わせの新入生とのクラスだったりすると、もっと緊張する。 既に顔見知りの上級生との初授業のときより、3倍くらい!!(^ ^;;

だから初日の朝は、緑茶で気合いをいれてみました。(↑)
目覚ましというと、ブラックコーヒーなんかでもイイんですけど、ここぞという時の気合い入れは和モノにしたくなるんですよね。

「じゃぱにーず」なので…。(^ ^)

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

新学期のプレゼント♡

2018年8月30日、朝

2018年8月30日(木)、出勤したら
職員室の机の上に、文房具類が置いてありました!!(↑)(↓)

文房具

新学年の開始にあたり、職員全員へのプレゼントらしい。
ヤッタ~♡

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、プリンターの紙切れとか日常茶飯事で、そんな時には自分で紙買ってきて、自分の紙を使うなんてことも「フニャ高あるある」なので、コピー用紙一束とか、スゴク嬉しい~~♡♡♡(*^_^*)♡♡♡

ちなみに、何かと物いりな新学期に このような文房具の配給があったのは、別に毎年の恒例というわけではありません。

今年はたまたま「そういう予算があった」ということだと思います。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

明日から

花とシャインくん

明日(2018年9月3日)はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の始業式!
いよいよ2018-2019年度の本格的な開始です。

本来ならハンガリーの学年は9月1日に始まるはずですが、今年は9月1日が土曜日だったため、9月3日(月)が始業式となりました。

そういえば、ワタシが初めてハンガリーへ来た年、2007年も9月1日が土曜日で、始業式は9月3日だったんだよなぁ…などということを思い出す…。(^ ^)

「思えば11年前…」とか、つい昔の思い出に浸ってしまいそうになりますが、それよりも目の前の1年にまい進せねば!!(^ ^;;

でもさぁ、
今度の新入生(9年生)たちの11年前といったら、まだ幼稚園生だったわけよね。

そんな幼稚園生たちが、小学校の8年間を経て、フニャ高にやってくる…。 その間、ワタシはずっとフニャ高に居たんだなぁ…。自分でもビックリだ。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

新学期目前のブルー

去年の始業式

この写真(↑)は、昨年のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の始業式(2017年9月1日)。

新学年の開始が目前に迫ってきました。
今年は9月1日・2日が土・日曜日なので、始業式は9月3日(月)!!

あぁぁ、でも何だか不安だわ、ワタシ。
何だか逃げ出してしまいたいような、いてもたってもいられないような。
新しい生徒と、上手くやっていけるのだろうか…。

実は毎年 8月末、新学期が迫ってくると、いつもそんな気分になる。
(>_<)

9月になったら 不安だなんて言っている余裕もなく、いつも無我夢中でやっていくしかなくなるんだから、ブルーになるのは余裕がある証拠か!?

でも新学期、ドキドキだな~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂