フニャ高生徒の人気札

太一Toppo

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でワタシと一緒に百人一首かるたをする生徒は、『ちはやふる』が好き。


ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス)

だから、在原業平の
「千早(ちはや)ぶる 神代(かみよ)もきかず 龍田川(たつたがは) からくれなゐに 水くぐるとは」
は、やはり一番の人気札。

そしておそらく2番目に人気なのは、阿倍仲麿
「天の原(あまのはら) ふりさけ見れば 春日(春日)なる 三笠(みかさ)の山に いでし月かも」

どうしてだか分かる???

ヒントはコレだ!(↓)

進撃の巨人(4) (週刊少年マガジンコミックス)

『進撃の巨人』に登場するキャラクターの名前にご注目ください。

では、クイズの答えは次回!!
(^^;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

今夏の残念

ちはやToppo

昨年 日本に帰省した時には、お菓子の「Toppo」が このように(↑) 漫画の『ちはやふる』のパッケージでした。

だから、自分で「Toppo」を購入したのはモチロンですが、人様から「ちはやパッケージのToppo」をいただいたりもして、自己輸出した「Toppo」は 皆で食べたり、空き箱がゲームの目玉賞品になったり…と、大いに活躍したのでした。

Toppo試食

でも、今夏の「Toppo」は普通のパッケージなのね。
残念だわ!!!
本当~に残念!!!!!

 

 


AmazonでもToppoが注文できるらしい。
「ちはやふる」パッケージじゃないToppoに ワタシは用がないが…。(^^;

でも、「Toppo」美味しい♡と、生徒たちには評判良かったです。
やっぱり買っていくべき!?

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

8月がきた

マーチャーシュ像

早くも八月になりました。
写真(↑)は、ちょうど一か月前、2018年7月1日のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)前の広場にて。

一か月前はまだブダペストで、8月1日の今は日本。 そして一か月後の9月1日には再びブダペストで新学年開始かぁ~。
だいたいこのサイクルを、もう10年越えてやってるんですね、ワタシ。

8月下旬には新学年の準備で勤務も始まるので、8月半ばにはブダペストへ。

だからいつも8月が来ると、日本にいられるのもあとわずか…と、気ぜわしくて、なんとも淋しい気分になってしまいます。(T_T)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

将棋盤と駒もゲットだぜ!

 

将棋セット

almakkii、夏の帰省中。
『将棋盤と将棋の駒』(↑)をゲットしました♡

持ち運びに便利な折り畳みタイプの将棋盤。キレイでしょ。
美しい照りが、なんとも言えない高級感を醸し出している逸品なんですが、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で使うように…と、ありがたくも頂戴したんです。\(≧▽≦)/

ありがたや、ありがたや~。

ワタクシ、9月にハンガリーで新学年が始まったら、フニャ高で生徒2人と将棋を始める予定です。

将棋をやることに決めたのが、学年末の最後の日だったので、今のところフニャ高将棋部(?)のメンバーは生徒2人とワタシの3人だけですが、新学年が始まったら、他の子たちも誘うつもり。

フニャ高で将棋がどれだけ定着するか分かりませんが、いただいた将棋セットのおかげで、かなり恰好だけはつきそうですね~。ホホホホ

こんな本も買いました。(↓)

ひふみんの将棋の一二三

生徒のうちの1人は、チェスが強い子なので、こんな本(↑)で勉強したくらいじゃ全然ダメだろうけどね。 それでもワタシ、あまり無様に負け続けたくないしなぁ~。 ベンキョーしないとね。(^^;

 

将棋部員の生徒2人は将棋アプリで駒の動かし方などは自習してくる約束ですが、その他の生徒を勧誘するために、自腹で購入するかどうか迷っているのがコレ。(↓)

NEW スタディ将棋 (リニューアル)

コレ(↑)、駒が進める方向に矢印が書いてあるんだって。
完全初心者でも遊べるので良さそうでしょ。

でも、立派な「本格将棋セット」をゲットしたからなぁ…。 将棋セット2つを自己輸出は重すぎるかしら~?

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ピカチュウ、ゲットだぜ!

 

2018年7月27日、東京駅で ピカチュウを ゲットしました。(↑)
一緒にいた皆さんが協力してくれたので、5つもピカチュウ、ゲットだぜ‼︎

このピカチュウは、ハンガリーへ持って参ります♪

実はこのピカチュウ、サンバイザーです。(↓)

昨年も3つ(↑)ゲットしたので、これで8つのピカチュウがワタクシのものに♡

新学期、生徒たちに被らせて写真を撮るのが楽しみよ〜♪

 

banner(6)

via PressSync