上手くなったわけじゃない

名札プレート

今年もフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のワタシの日本語クラスに新規で入ってきてくれた生徒たちに、名札プレートを作りました。(↑)
お金をかけずに手間かけて~~♪
(^ ^;;

この名札プレート作り、フニャ高へ来た最初の年からやっているので、今年で13回目ですかね。

やはり場数をこなしてきただけあって、作るのが早くなりました。
<( ̄^ ̄)>

…とはいえ、名札プレート作りの作業で、最も時間短縮されたのは、筆ペンで名前を書く工程です。 それ以外の部分は、それほど時間短縮する余地はなかった。

つまり最初の頃は、生徒の名前を書くのにすごく時間をかけていたということ。

ただ、「字を書くのが上手くなったから時間をかけずに書けるようになった」のならイイんですケド、そういうことでは全然ナイ。

「何回も書き直したところで、自分の書ける字はこの程度!!」
…ということが分かるようになったので、見切りをつけるのが早くなったんです。
だから早くなった。 それだけ。( ;∀;)

書の道は険しいのだ。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

誤解は解けたはずなのに…

かるた

まず今回は、ハンガリー語のミニ知識から。(^ ^;;

ハンガリー語で、A,B,Cの発音は、「エー,ビー,シー」ではなくて、「アー、ベー、ツェー」です。

「クラス(学級)」にあたるハンガリー語は、「osztály(オスターイ)」。

だから、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では A組のことを「A osztály(アーオスターイ)」、B組は「B osztály(ベーオスターイ)」と言う。

それから、ハンガリー語で、「béna(ベーナ)」という単語があります。 「下手糞な」とか、「ぶきっちょな」…って感じの意味合いで使います。

将棋

さて本題。

今年の9年生の女子には、「アンナさん」が二人いるの。
ホント、ハンガリー人の名前の同名率の高さったら、日本人の比じゃなく高いんです。 ややこしいったらありゃしない!! ( ;∀;)

で、アンナさん二人のうち、一人はA組のアンナさんで、もう一人はB組のアンナさんだったので、この二人が一緒にいる時に、
A(アー)の アンナさん
B(ベー)の アンナさん」…と呼んだのね。

そしたら、B組のアンナさんが、
「私、ベーナ(ぶきっちょ)じゃないもーん!!(´;ω;`)」…と、誤解しちゃったんです。

もちろんその場で説明をして 誤解は解けたんですが、それ以来、B組のアンナさんが自分で「ベーナ・アンナ」とか言うようになっちゃった。
逆に面白くなっちゃったみたいなんだよねぇ…。

ちょっと困ってます。(;O;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

明日から秋休み♪

クラス遠足の時
(↑ 10月20日、クラス遠足の時の写真)

ハンガリーの高校には、10月末から11月初旬にかけて1週間ほどの秋休みがあります。

そゆわけで、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)も、明日 2019年10月26日(土)から、11月3日(日)まで、9日間の秋休みです☆
\(^O^)/

9月に新学年が始まってから この約2か月間、普通通りに授業をこなしていくのはモチロンだけど、合わせて今年は2回もクラス遠足の引率に付き合ったりしたし。 自分で言うのもなんですが、なかなか勤勉だったと思うんですのョ。ヾ(  ̄▽)ゞ

だから そろそろまとまった休息が欲しいトコロなんじゃ~。
よぼよぼ。(^ ^;;

最近、長期休暇は休息最優先ですわ~。
「休みだから旅行しよう!」とか言ってた、大昔の元気な自分が懐かしい。(^ ^;;
でも今回の休み、確定している予定は「秋休み明けに予定しているイベント関連の準備作業」だけ。(←つまり仕事)

でもイイの。
ゆっくり寝て のんびりできたら、それだけで幸せ。
♡♡(#^.^#)♡♡

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

そんな法則

11.b

2019年10月11日(金)、
エゲルのエステルハージ大学の展望台にて撮影。(↑)

…と このようなわけで、ワタシは先週末、金曜日から日曜日まで、週末返上でクラス遠足の引率でした。 だから休日のナイまま 今週に突入。(^ ^;;

で、週日の5日間を過ごした後の今日(2019年10月19日(土))は、ブダペストである『日本語教育シンポジウム』に参加予定。
日本語の音声教育がご専門の先生の講演を聞いてきます!

自分のための勉強です!…とはいえ、仕事です!!(^ ^;;
そゆわけでワタシ、10月7日(月)から19日(土)までの13日間、一日の休日もナシよ。

そんな時に限って、なぜか、自宅の排水溝が目詰まりを起こしたりするんだよね。
そういう忙しい時に限って何故かしらねっっっっ!!! ( ;∀;)

でも人生ってけっこうそんなモンですよね。 忙しい時が重なるの。

コレってアレ? マーフィーの法則ってヤツですか?
(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

エゲルの日没

エゲルの日没1

2019年10月12日(土)、エゲル(←ハンガリーの地方都市)の日暮れ時。(↑)(↓)

エゲルの日没1

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の11年生のクラス遠足に引率していたワタシは、この時、エゲル城に来ていました。

エゲルの日没1

エゲルでは、3日間を通して お天気に恵まれました。
エゲルの夕日、キレイでしょ。(*^-^*)

エゲルの日没4

この日は夜空もキレイに晴れてて、星が美しかったですョ~☆
月も ほぼ満月。きれいな夜空だった!!

ブダペストでも天気が良ければ かなり星が良く見えるんですけど、エゲルのほうがもっと夜空がキレイかも。 やっぱりブダペストは町の灯りがあるからね~~。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂