どうぶつしりとり

どうぶつしりとり

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)どうぶつしりとり (頭のよくなるゲーム)』して遊ぶ生徒たち。(↑)(↓)

どうぶつしりとり

どうぶつしりとり (頭のよくなるゲーム)』、昨年度、国際交流基金の教材助成で フニャ高が入手したカードゲームです。(#^.^#)


どうぶつしりとり (頭のよくなるゲーム)

フニャ高の生徒の中には、
「カルタで遊んでいるうちに『ひらがな』を覚えた」と言っている子が多いので、
どうぶつしりとり (頭のよくなるゲーム)』も、ひらがなの習得に役立ってくれるのではないかと期待しちゃってるわけ。(^^;

果たして『どうぶつしりとり (頭のよくなるゲーム)』は 『カルタ』に次ぐ「学びに役立つ遊び」としてフニャ高で定着するか否か!?

ワタシが一緒にやって遊び方を覚えた後は、遊び方を覚えた子が中心で勝手に遊んでいたので、(↑上写真参照)、手応えはあった…と思う。たぶんね。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

隔世の感が…ありすぎる。

スピコン25プログラム

コレ(↑)、3月24日(土)にあった「ハンガリー日本語スピーチコンテスト」のプログラム。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のパフォーマンス部門への出場が、数えてみたらば すでに8回目だったことに隔世の感をおぼえるワタクシ。(^ ^;;

それから、ワタシがハンガリーへ来た(2007年)当初には、日本語を学ぶ大学生だった人が、今回のスピコンでは母校の大学の先生として、審査員の先生がたのなかに名を連ねていて、しかも通訳もしたり…と、大活躍だったこと☆

審査員

ま、彼女は学生時代から ものすごく優秀だったから、そういう意味では全然意外でもナンでもないですが、それにしたってねぇ…。 時の流れを感じますですよ。

10年経つと、色々と変わるねぇ。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

第25回日本語スピーチコンテスト

 

スピコン25

先週末の土曜日、
2017年3月23日(土)は、年に一度のハンガリー『日本語スピーチコンテスト』(←略称:スピコン)でした。

スピコンの華は、なんといってもハンガリーの日本語学習者の皆さんによる「日本語スピーチ」☆☆☆
今年も素晴らしいスピーチをたくさん聞くことができました。

しかし実は、ワタシがスピコンで力を入れているのは、スピコンの華の「スピーチ」でなはく、スピコンのおまけの「パフォーマンス部門」だったりして。(^ ^;;

スピーチの発表が終わって審査員の方々が別室で審査をしている間に、歌や踊り(←内容は日本に関連あるものに限る)のパフォーマンスを披露するコーナーがあり、それにフニャ高の生徒を送り込んで「何かをやらせる」のがワタシの仕事じゃ。

手を変え品を変え…で、気がつけば フニャ高は8年連続でパフォーマンス部門に出させてもらっていますね。 あくまでもスピコンのおまけですけど、よく続きましたね。(^ ^;;

今回のフニャ高のパフォーマンスは、名作『ぐりとぐら』の朗読でした。

青い服の子が「ぐり」、赤い服の子が「ぐら」、そして真ん中のピンクのウサギ(←この写真では見えないけど、パーカーのフードに耳がついている)が地の文を読む人の役。(↓)
フニャ高 ぐりとぐら

完全に自己弁護になるケド、
日本語力がフニャ高レベル(←…と言っても、どの程度なのか分からんだろうケド)の日本語学習者が、短い絵本とはいえ、一つのおはなしをパフォーマンスとして朗読してみせるのは、かなり大変です。(いや、マジで!!!!)

ウチの子たち、よく頑張ったと思います。ヾ(  ̄▽)ゞ

見てくださった皆様、
どうもありがとうございました~♡
ありがとうございました

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

本が壊れるまで…

 

ワタシの「まるごと」

ワタシが授業で教える時に使っている日本語の教科書が、分解を始めました。(↑)
(;_;) この本、使い始めて2年も経っていないはずなんだけど、使用度が激しいからなぁ…。

でもセロテープで貼り付ければ大丈夫だと思うので、まだまだ使うのに支障はナイです。まだまだ利用していくつもりです。(^ ^;;

ところでこの本(↑)、日本語の教科書(←しかも入門編)なので、本来ならばワタシ自身に学ぶところはナイわけですよ。 日本生まれで日本育ちのワタクシ、日本語教科書の入門レベルの日本語は、と~ぉっくの昔にマスターしています!!

でも、「自分が日本語できるか?」ってことと、「(その本を使って)日本語教えられるか?」ってこと別問題

授業で教えるために、同じ本の同じ課、同じページを それこそ何度も繰り返してはチェックし、本のどのページにどんな会話があったか…なんてことを、頭で覚えてしまうくらいに何度も繰り返して読んでいるわけなのです。それでもなお、確認のためや、実際に授業で使うので、何度もページをめくることになる。

だから本が壊れちゃうんだよね。(^ ^;;

思うに、この日本語教科書をバラバラにしちゃうのと同じくらいに、何か別の言語の教科書を繰り返し勉強することができたら、ワタシもその言語が身につくんだろうな~~。(←それが分かっているなら、そうなるまで頑張ってみろよ!!…というハナシ。(^ ^;;) 

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

11回目

 

名札

ワタシのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)での毎年9月のお仕事の一つ。(↑)

自分の日本語クラスの新規の生徒(←ほとんど9年生)たちに、名前を書いた名札を作ってプレゼント☆

片面は「フルネーム(ハンガリー語・カタカナ)」で、もう一方の面は「筆ペンで書いた愛称(カタカナ)」、それに和柄のキレイな折り紙をあしらって出来上がり。

まぁ、ちょっと手間はかかるんですけど、それほどお金をかけずに出来るし、もらった生徒たちは例外なく喜んでくれる。 必須科目でもないワタシの授業を選んでくれた生徒たちには、ちょうど良いプレゼントかな…と思って作っています。

新学期の9月は忙しいのに さらにこんなの作ってると、余計に忙しくなるじゃん!!(>_<)
…とか思うんですけど、
生徒喜ぶし、止める理由もないし…で、初年度から毎年。

考えてみるとワタシ、今年の6月でフニャ高10年目シーズンをクリアしたので、この名札を作るのってもう11回目だわ…。 

今まで何個作ってきたか、いまさら数える気はナイけれど、ずいぶん作ったよなぁ。 最近はだいぶ作る手順が手際よくなってきた気がしていたけれど、それもそのはず、11回目だもんねぇ~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂