頑張れ! ヒヤシンス!!

 

3月18日ヒヤシンス

春は念入りに…ゆっくり念入りに足踏みをしながらやって来る。(^ ^;;

日本ではそろそろ桜が咲き始めるという便りもあった今日この頃。ブダペストにもそろそろ春が来るかと思っていた矢先に雪降った~~。(^ ^;;

しかし、遅めのドカ雪が降った3月18日、雪の中から顔をのぞかせているヒヤシンスの芽には、花芽が伸びてきていましたョ♪(↑)

上写真の約一週間前、3月10日は まだ花芽は出ていませんでした。(↓)
3月10日ヒヤシンス

雪に埋もれて寒そう~~。(^ ^;;
雪に埋もれるヒヤシンス

だけど、頑張って開花に備えているんだね。
エライぞ!!!

ヒヤシンスのつぼみ

ヒヤシンス、頑張って~~♡(^ ^)♡

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

春の雪

3月18日の雪

3月も後半に入った3月18日(日)に、ドカッと雪が積もったブダペスト。
日曜日であり、かつ四連休の最終日でもありましたので、午前中はウチの中でノラクラしておりましたですが、午後、食料の買出しがてら外出しました。(^ ^)

上を見上げると木々の枝にはけっこう雪が積もっていて、早春のはずなのに真冬~~な景色。(↑)
(>_<)

でも足元を見下ろすと、早朝にはどっさり積もっていたであろう雪は、意外なほど残っていなかったのでした。(↓)
3月18日歩道

ほら、ココも。(↓)
3月18日 舗道

でも、その横の花壇というのか、緑地帯というのか、そういう「地面」の部分は真っ白。(↓)
3月18日雪

四連休にお天気が崩れてからというもの、今週も結構寒いブダペストですが、四連休前に1週間ほど早春めいた暖かな良い天気の日が続いていたので、舗道はだいぶ温まっていたんでしょうかね~?

なかなかスムーズに春は来てくれないようですが、それでも この雪の積もりかたは極寒の真冬とは違うようです。 

ゆっくりだけど、ブダペストにも春が近づいているのかな~♪v(^ ^)v

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

どーゆーわけだかまた日曜

2018年3月18日(日)

2018年3月18日、日曜日の早朝、
カーテンを開けたら「また」雪景色でした。(↑)

「また」というのは、このブログの過去記事(この辺とか)にもある通り、
2018年になってから土曜日の昼間までは雪じゃなかったのに、日曜日の朝、カーテンを開けたら突然の雪景色でビックリ!!…ということが、すでに何度もあったからです。

日曜日の雪

今回で、今年4回目の日曜朝のビックリ雪景色か~~。
どうして今年はいつも日曜日なんだろう。不思議だ。

日曜日の雪2
三月も後半だとは思えない景色だ…(↑)

 

3月18日(日)は、ワタシにとっては恵みの四連休の最後の日だったんですよね。(参照過去記事はコチラ)

で、四連休に入る直前の仕事日だった3月14日(水)まで、ブダペストは天気が良かったんです。 その日までの約1週間ちょっとの間は、わりと暖かい日が続いていたりして、
「あぁ、このまま春になるのかなぁ~♡」…な~んて思っていたのだ。

ところが国民の祝日(1848年のハンガリー革命の記念日)だった3月15日(木)にお天気が崩れた。
この4連休のうち、15・16・17日の最初の三日間は雨が降ったり止んだりのジメジメした日々。 気温も下がって、せっかく近づいた春がまた遠のいた感じでした。(>_<)

そして18日の日曜日の朝は雪!!
もう三月後半だっていうのに雪!!??

今月初頭は極寒の寒波。 寒波が去ったあと春めいた日々が続いたかと思ったのに、今度は雪。
なんだか今年の3月はお天気に翻弄されちゃっています~~。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

極寒気を乗り越えて

 

2018年3月10日

一週間前の2018年3月10日に撮影のネコヤナギ。(↑)
花芽のモクモクが、ちょっと目立ってきたところ…。(*^_^*)

2018年2月22日は、こんなくらい(↓)でした。
2018年2月22日
ちっちゃくて、まだあまり目立たない。
でもカワイイかった~♡

2枚目の写真を撮った2月22日の直後、二月末から3月初旬にかけてのブダペストは時期はずれの寒気に見舞われました。

だから、「せっかく伸び始めていたネコヤナギちゃんの花芽が凍えてダメになってしまうではないか!?」…と、密かに心配していたんですが、

大丈夫そうですね♪
良かった~♡ \(≧∇≦)/

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ヒヤシンスの芽が出た出た♪

ヒヤシンスの芽

2018年3月10日、土曜出勤の仕事を終えて帰った日、枯葉の山の間からヒヤシンスの芽が出始めているのを発見!(↑)

春だぁ~♡♡♡

ブダペストではこの3月の初旬は大寒波で、日中でも気温が0℃以下の日々。 毎日寒くて寒くて寒くて…という、とにかく寒い3月の始まりでした。(>_<)

しかし、先週の週が明けた頃から少し気温が上がるようになり、先週末には日中の気温が10℃を超える暖かさに。(たぶん15℃も超えていたんじゃないかと思う。)

土曜日の午前中、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の先生たちは研修を受けさせられていたんですが、教室の窓から見えるお外のお空が青く眩しかったデス。(^ ^;;
そして、午後には冬物の厚手のジャケットだと暑すぎるくらいに。
気温の変化が極端ですな~。

ともかく、寒さに縮こまってマフラーに顔を埋めるようにして歩いていた時には全然気がつかなかったけれど、春を告げる植物たちは地味に頑張っていてくれたということですね~♪

枯葉を突き破ってのびるヒヤシンスの芽!!!(↓)
突き破る

なんか、物凄くたくましい…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ