きまぐれな5月

2019年5月12日(日)

先週の日曜日(2019年5月12日)の午後。(↑)
この日は雲が多かった(←特に午前中)けど、この時は晴れていて、暑くもなく 寒くもない、野外で過ごすのが気持ちよい感じの好天でした。

「しかし、毎日がそういうわけではない」…というのが、今年の5月のブダペストです。

5月初日のマヤーリシュ(五月祭り)の日は初夏の気候。
でもその気候は数日しか続かずに、5月4日(土)は雨降り。 湿っぽい空模様の週末を過ぎて、5月6日(月)なんて、雨だけじゃなく寒くってさぁ!! (>_<)

5月6日(月)の夕方はなんて 気温3℃でしたよ。
室温もグンと下がったので、ヒーターつけちゃった。(>_<)

そんな感じで、湿っぽくて肌寒い数日と、上の写真(↑)にあるような暑すぎなくてイイ天気の数日を 交互に繰り返しているのが、今年5月前半のブダペストです。

ブダペストにツアーで旅行に来る人って、ブダペストの滞在期間が一泊二日の日程が多いと思うんです。

そういうツアーでブダペストへ今月来た人は、運が良ければ「ブダペスト、お天気が良くてキレイだった~♡」となり、運の悪い人は「ブダペスト、ジメジメしていて暗かった。なんか思ってたより寒いし!!」…という感じになっちゃいますね。

ま、雨の日もないと、作物が育たなくて困りますので。
( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

アカシアが香る~♪

アカシア

今、ブダペストはアカシア(↑)が開花中で~す。

ハンガリーの名物の一つに「アカシアのハチミツ」があります。 そのためかどうか分かりませんケド、ワタシの活動範囲もアカシアの木がたくさんあって、花の時季はステキな香りが漂いますぅ~~♡

「なんかイイ香りがするなぁ?」…と思って辺りを見回すと、こんな感じ(↓)でアカシアが咲いていたりするのよね。
アカシアの木

アカシアの香りって強いのね~~。
この強い香りでミツバチたちを誘うのだね♪

アカシア2

今年もたくさんアカシアが咲いているから、ハチミツも豊作かなぁ???

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

4月はスゴイ

2019年4月28日

5月初旬。
ブダペストの我が家の周辺はすっかり緑でいっぱいです。

上の写真(↑)は四月末の2019年4月28日(日)に撮影。
春先に花開く木花の開花ラッシュが一息ついて、今はちょっと地味目にマロニエが満開です。

コレ(↓)がマロニエの花だョ~~♪
ゲステニェ

で、比較のために取り出したのが下の写真(↓)。
2019年4月6日

コレ(↑)、2019年4月6日(土)に撮りました。
この記事に貼った上の1枚目の写真と ほぼ同じ場所なんですけど、景色が全然違うねぇ~。(@▽@)

「なんか4月ってスゴイなぁ…」と、改めて思うのでした。

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

2019年のマグノリア

マグノリア1

4月ももう終わり間近。
日本でもそろそろ花見シーズンは終わったところが多いことと思います。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)周辺もすっかり新緑…も過ぎて、緑が青々してきた今日この頃です。

ワタシが春先に咲くのを楽しみにしている 近所のマグノリアの大木。
今ではもちろんそのマグノリアも緑の葉っぱが青々しちゃっているんですが、今年も花の時季はとてもキレイだったので、その写真をまとめてアップします。

マグノリアが咲いてたの、今年は1か月も前ですよ。
…というか、もう1か月経ったか。早い!!(^ ^;;

まず2019年3月26日(火)の夕方に見に行ってみた時の写真。(↑)(↓)
マグノリア2

この日はまだツボミの枝も残りつつ、花がだいぶ咲いている部分もあり。キレイでした。

マグノリア3

マグノリア4

マグノリア5

マグノリア6

マグノリア7

白いマグノリアはちょうど見ごろだったかな~~♡

 

その後、日数を置いて2019年3月31日(日)の午後 見に行ってみたら、もう満開!!(↓)
マグノリア8

マグノリア9

これだけ花がついていると、もう重たそう…。
花でぎゅうぎゅうって感じ。

マグノリア10

とにかく遅ればせながら、今年も立派なマグノリアの花見を楽しみました…のご報告でした。
(^ ^;;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

白い桜

サクランボの花

ブダペストで今週 満開だったのがコチラ(↑)の白い花。

この木(↑)が満開のとき、毎年毎年
『赤毛のアン』が『白い女王さま』と呼んでいた木ってこんな感じかなぁ♡…と思う。
(#^.^#)

コレはサクランボの木♪ 2か月ほど先にはたくさんのサクランボの実が実っているはずです。(←毎年、塀越しに眺めているので知っている。(^ ^;;)

サクランボ

サクランボの木…ということは、コレ(↑)、桜の木なんだよね。
だって、サクランボが生るんだもんね。桜なんだよね。

でもワタシには「桜はピンク!!」という固定観念がある。
この固定観念は、長い年月かけてコッチコチに固めあげられてしまってるようで、だからワタシはこの白いサクランボの花を桜だとはなかなか思えないのさ。
( ;∀;)

樹木の種類としては「梅の仲間」だと思われるディースシルヴァ。(↓)
ディースシルヴァ

このディースシルヴァのほうが、ワタシには「桜らしく見える」始末…。
(*_*;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア