みんなが仕事にならなかった日

ドナウ川クルーズ中のシャインくん

8月30日のことでした。それは金曜日で、週明けの月曜日は始業式で生徒たちが登校してくる日だったので、つまりは新学期が始まる前の最後の準備日に当たっていたわけです。

ところが、朝から学校のコンピュータのネットワークがダウン。
インターネットは使えず、学校のパソコンで使えるはずの職員用共有フォルダも使えないし、プリンタもダメ。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、インターネットがものすごく遅くなったりするのはしょっちゅうで、一時的に使えなくなったりすることも、まぁ…結構あるんですけれども、校内のLANが全体的にダメになることは滅多にないんですけどね~。そんな滅多にないことが、わざわざ新学期前の準備の最終日に起こってしまったわけ。 しかも復旧には時間がかかり、元通りになるのは月曜日(9月2日)の朝だ…と。

ワタシの場合はパソコンにログインすることは出来たので、一台のパソコンで独立してLANに関係なく出来る作業(WordとExel)をしたんですが、なかにはパソコンにログインすることも出来ない先生もいて、そういう人の場合は全くのお手上げ。 ワタシもWordとExelで作業をしたものの、プリンターが使えないのであとはプリントアウトだけというところまでで作業ストップ。

いまどきの職場ってパソコンとネットがないと、全然仕事にならないもんですねぇ~。しみじみ実感。

本当なら新学期準備で名簿の印刷とか、仕事はいっぱいあったはずなのに、みんな仕事にならないのでどんどん帰って行っちゃう人続出! かく言うワタシも、予定していた作業がほとんど出来なくて、予想していたよりもだいぶ早く帰宅してしまいました(~_~;)

思っていたより早く帰れたので、予定外だったけどドナウ川クルーズに行っちゃった♪ クルーズって言ってもBKVの船だけど。 …ということで、次回はドナウ川の船旅報告の予定です。

 

だから今日の上の写真(↑)は、ドナウ川でお船に乗っているシャインくんでした♡
このバナーの写真(↓)はブダペストの登山鉄道とシャインくんだョ♪

banner(6)


授業初日・・・

始業式
(↑ 写真は9月2日の始業式の風景デス。)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、9月2日は始業式で、その翌日の3日から通常通りの授業が始まりました。 たぶん大学だと履修登録やら何やらがあって、新学期が始まってすぐには授業が始まらないんじゃないかと思うんですが、フニャ高の場合は始業式の翌日からいきなりフル回転!って感じです。 (ま、そもそもフニャ高は高校ですから、大学と比べても意味がないですが。)

フニャ高の日本語クラスは正規科目ではなく課外活動扱いの授業なので、時間表を組む時にはまず正規科目の授業の時間をひととおり埋めてから、日本語クラスのような課外の授業時間を日本語の履修希望者のいるクラスの空いている時間にはめ込んでいく感じになります。『空いている時間』と言っても、実際には正規科目と正規科目の間に『空いた時間』なんてものはない(作らない)ので、実際に日本語クラスに充てられる時間っていうのは、正規科目の時間の、か、、になるわけ。
フニャ高では、たいていの場合、正規科目の授業が1時間目から始まるような時間表になっているんですが、たま~に2時間目から授業開始の曜日が混ざっているクラスがあるので、課外の日本語クラスが正規科目の前(1時間目)に組み込まれる可能性はあるんです。

可能性はあるんですが、実際には正規科目が全部終わった後に組み込まれることが多くて、そのため日本語の授業は毎日午後…というのが例年のパターンでした。まぁ、以前には1時間目に授業していた年もあったんですけど、ここ数年は午後の7・8時間目の授業でほぼ定着していた感じだったので、何となく自分には1時間目の授業は充てられっこないような気さえしていたんですが…今年は火曜日の1時間目が入ってしまったですよ。(@_@;)

今年の授業初日・9月3日は火曜日でした。

ちなみに、フニャ高授業の1時間目は7時30分から開始の45分間です。

ついでに言うと、火曜日のクラスは昨年まで教えていた馴染みの生徒たちのグループではなく、フニャ高にお入学してホ~ヤホヤのまだ湯気がたっているような新・9年生のグループの授業です。

それゆえに、始業式の翌日、ワタシは7時10分には出勤して、まだ見ぬ生徒たちとの初対面に備えたのでした。(これでも結構マジメなワタクシですんで、7時半ギリギリに駆け込むとか、ましてや遅刻するなんていうことはしないのョ。えぇ、しませんとも!)

午後授業に慣れきってしまった身としては、正直言って「初日っから1時間目で始まるなんて不運だぁ…(T_T)」とか思わないでもありませんでしたけれど、生徒のほうにしてみると、希望溢れる高校生活最初の授業が日本語だなんてね~。ワタシとの1時間目が彼らにとって、ちょうど良い準備体操になったことを祈るばかりデス。(^^ゞ

banner(6)


いよいよ新学期!

始業式

今年は9月1日が日曜日のため一日遅れですが、本日9月2日、いよいよ新学期の始まりです。ハンガリーの学校の場合9月が学年度の始まりでもあるので、夏休み明けですが日本で言うと4月みたいなもの。今日から新しい1年の始まりです。

上の写真(↑)は、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の去年の始業式のときのもの。フニャ高には室内で全校生徒が集えるようなスペースがありませんので、例年、始業式は校舎の入り口前のココ(↑)、つまり野外で行われます。ワタシが知る限りの過去六回、幸運にも今まで始業式が雨天に見舞われたことはないですが、今回はどうでしょう…??? (晴れてくれ! 頼む!!)

上の写真を見ると、日本の学校の朝礼の時とかと違って、フニャ校生たちは結構好き勝手に適当~に立っているように見えますが、これでも一応、彼ら、クラスごとに並んで立っているんですョ。(緩やか~~に秩序が保たれている状態。)

フニャ高の始業式は新学期初日の朝7時45分から始まるのが慣わしで、新入生(新9年生)たちもその始業式から参加。年度開始にあたり、新入生のために別枠で入学式というようなものは行なわれません。(新9年生のための行事というものは色々とあって、「晴れて君もコレで本当のフニャ高生!!」と認められる儀式があるのは約2ヵ月後の10月末。それまで新入生は見習いの身…。)
「えぇ~? 入学式がないの? 何でないの!?」と思われるかもしれませんが、ワタシも何故ないのか知らないので、「無いものは無い!!」と答えるしか…(^_^;;

でも、聞いた話では、小学校には入学式みたいなものがあるらしいですョ。新学期を前にした8月の終わり辺りに、新1年生が親に連れられて小学校に行く日があるらしいです。それはひょっとすると日本の入学式に似ているのかもしれない…ケド、見たことないので分かりません。

banner(5)


落第しないでくださいね!

トラちゃん

ワタシが担当しているフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスは、正規の科目ではなく、成績がつかない科目です。科目としては課外授業というか、放課後のクラブ活動のような位置付け。学年度の初め、日本語クラスに履修登録をしたら最後、学年末まで通い続けるのだけは決まりですが、いざ日本語クラスに通うことにしたものの、あっという間に学習意欲を失って、学年末にひらがなの「あ」さえ読めるようにならなかった…としても、その生徒は落第させられることはありません。フニャ高の日本語クラスがゆ~るゆるな所以は、その辺のところにあるのかも。

でも、正規の科目の場合はそんな具合にはいきません。

ハンガリーの学校の成績表は、日本の五段階評価と同じで、「5」が一番良くて、「1」がダメ。そして、「1」をとった生徒は落第です。
例えば、10年生のA君が6月の学年末の段階でいずれかの正規科目で「1」を貰ってしまったとします。その生徒A君は9月に新学期が始まる前の8月末に追試を受けなくてはなりません。そして、その追試で最低でも「2」をとることが出来なかったら、
「A君、キミは落第。もう一回10年生~!!」
…となるわけ。
たとえ他の科目がすべて「5」だったとしても!です。(ま、ほぼ全科目「5」をとれる生徒が、何か1つだけ不得意で「1」ってことは、実際にはあまりないと思う。普通で「5」をとれる生徒は不得意科目でも「3」くらいはとれるモンですよねぇ?)

さて、A君が追試の日に来なかったり(その場合は自動的に「1」で落第)、追試を受けてもまた「1」だった場合、フニャ高の中で落第して一学年下のクラスに編入する場合と、他の学校へ転校する場合とがあります。(転校しても10年生からやり直しなのは同じなんだけど、転校先はだいたいフニャ高よりもレベルが低い学校なので、授業についていくのは楽になるハズ…という考え方。)

日本の学校の場合の及第・落第ラインが、実際にどのくらい厳しいものなのか知りませんケド、ワタシの経験上では日本の学校は入試を通過してしまえば、あとは出席さえしていれば落第はしない…というふうに思っていたので、フニャ高で2回落第して10年生を3回やっている生徒がいるのには驚きました。

ハンガリーの学校では、このように落第することはそれほど珍しいことではないようで、小学校でも落第があるらしいです。
だから…というか何というか、新学期が始まってみると、11年生になっているはずの子が10年生のクラスに混ざっていたり、「そういえばあの子、見かけないな~」と思って聞いてみると、落第して転校していた…ということがあるので、9月はちょっとドラマチック…かもしれません。

ワタシの日本語クラス自体は及第・落第に関係ないんですが、日本語クラスの生徒が正規科目で落第して、他の学校へ転校していた…という事は過去にありまして、今年の追試の日(27日だった)に追試を受ける生徒の中に日本語クラスの生徒の顔を見つけた時には焦ったヮ。その生徒の場合、カリキュラムの関係上、フニャ高内で落第することは出来ないために、落第したら自動的に転校しなくちゃならなくなり、そうするとワタシはあてにしていた生徒を失うわけで、成績つかないユル科目の教師でも、全く無関係じゃないんですよ、落第は!! そんなわけで、ワタシにとってもちょっとハラハラだった追試でしたが、ワタシの生徒は無事に追試をクリアしたようです。良かった良かった♡

banner(5)


7年目シーズン開始

フニャ高前

今日ははフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の2013-14学年度開始の職員会議があります。つまりワタシの今年の夏休みは終わり。今日から勤務開始です。

我がハンガリー7年目シーズンが始まります。

自分で言うのも何ですケド、6年目シーズンのワタシはかなり真面目な仕事人だったと思います。そのため、休暇前に休暇中の予定を立てる余裕が無くて、せっかくの休暇をウチで休んでいただけになってしまった。今年も仕事はマジメにやりたいと思っていますけれども、休暇の時には少しは旅行にも行きたいなぁ。余裕があればね。

しかし、当面は休みのことを考える前に、新学期を順調に軌道にのせることを考えなくては。ブログの引っ越し作業にかまけていて、この夏休み中は、かなり気持ちよく仕事のことを忘れておりましたので。9月の授業開始までの約一週間は、仕事モードへの復帰が課題です(^^;;

今日は職員会議で、明日・明後日は職員旅行です。(例年の職員旅行は日帰りだったんですが、今回は初めて一泊の職員旅行なの。) 一か月半の帰省ですっかり日本モードになっているワタシだけれど、会議と職員旅行で、うまく勘をとり戻せますように d(^_^)b

banner(5)