今頃は…

マーチャーシュ像

日本の学校は今が学年末&卒業シーズンですか。 受験の結果はもう出揃った頃でしょうかな?
ハンガリーの学年は9月始まりなので、学年末も卒業シーズンも もう少し先です。

でも実は、ハンガリーの高校の入試シーズンは、日本の大学入試シーズンと ほぼ一致しています。

ハンガリーの高校入試は、毎年1月に全国共通の筆記テスト(←国語・数学のみ)があって、その筆記テストの結果と2月後半〜3月初旬辺りに行われる各高校ごとの2次試験とで 高校入試の結果が決まります。

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の2次試験は例年3月の初頭。
そろそろ3月も終わりだから、今頃は合格発表の頃合いかしら?

もうそんな時期なんだ。
なんだかフニャ高が遠くなっていくなぁ…。
(^_^;)

 
ヨーロッパランキング

授業終了!

水曜日

ハンガリーの高校の1学年は、毎年9月1日に始まり、その翌年の6月15日に終わります。
…というわけで、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の今年度(2020-2021年度)は明日、2021年6月15日(火)に終了予定。
(教職員の勤務は、まだ終わらずに続くんですよ。念のため。)

しかし、実はフニャ高の今年の授業は、先週の木曜日、2021年6月10日(木)にすべて終了いたしました~~☆

6月11日(金)は延期になっていた卒業式。 フニャ高の慣習通りに卒業式の日は授業ナシで、在校生はみんなで校舎の飾り付けなどに勤しむため、授業はナイ。

12日(土)、13日(日)は週末なので、普通に休みで授業ナイでしょ。

本日6月14日(月)は、学年末日恒例のピクニックデイ(←フニャ高の校舎内外での色々なレクリエーションで、各々ピクニックのように楽しむ。モチロン授業はナイ)の予定でしたが、コロナ禍の状況からピクニックデイは中止に。(´;ω;`)
でも、中止になった代わりに授業をする…なんて、野暮なコトにはならなかったために、授業ナシ。
(;^ω^)

明日 6月15日(火)は、朝から学年末の成績会議が予定されていて、センセーたちは忙しい…ので、授業ナシ。

そんなこんなで、6月14日(木)が最後の授業日で、最後の授業だったわけです。

なんか対面授業再開してから1か月、あっという間だったな…。
( ;∀;)

 


ヨーロッパランキング

心構え

2021年2月11日

コレ(↑)は先週、2021年2月11日(木)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。
夜の間に降った雪が積もって、一夜明けたら雪景色~。

そして、それからの数日間のブダペストは、日中でも気温が0℃以上にはならないような日々が続いて、この時に積もった雪は 今週になっても溶けきらずに残っていたのでした。

ま、一年で最も寒い2月なんですから、昼間も零下、例年のブダペストなら珍しいことじゃありません。

でも、今冬はずっと暖冬で、この時季にしては暖かすぎるくらいでしたので、ワタシとしては、「急に寒くなるの、勘弁して。( ;∀;)」って感じ。

しかし、「冬なんだから このくらい寒いのは普通。良かった、寒くなって…」と言っている人もいて、寒さに対する心構えが違う…と、ちょっと尊敬したのでありました。

( ̄▽ ̄)

 

ヨーロッパランキング

ハンガリーに「中学校」はナイ

 

卒業式
ぅおおぅ…、何と麗しい娘さんたちじゃ…。 (*≧∀≦)ゞ(↑)
コレ(↑)は 先週金曜日にあったフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)卒業式での一コマ。

ワタシは日本人でありながら、ハンガリーの普通高校に勤めている身の上。
ハンガリーの学校のことなんて 全~然知らなかったので、来たばかりの頃はナ~ンも分からなかったし、今も色々と分からない。(^ ^;;

でも10年もフニャ高に居続けたおかげで、ハンガリーの学校制度のこととか、だいぶ詳しくなったと思うし、少なくとも「フニャ高について」だけは、日本で一番詳しいじゃろ…と思うんだわ。

 

さて、ハンガリーの学校制度。
日本とは違う点が色々とございます。

たとえば、ハンガリーには「中学校がナイ」んですよ。
このブログでいつもフニャ高のことを「高校」って書いているけど、実は日本の高校とは微妙に違う。

まず、ハンガリーでも日本と同様に、6歳で小学校1年生になるのは同じ。
でも、ハンガリーでは小学校が8年間あるのです。

1年生(6歳)から8年生(13歳)までは小学生。
小学校8年生の時に高校受験をして、翌年から高校生になる。(←中学校はナイ)

高校は基本4年間。
9年生(14歳)で入学して、4年かけて12年生で高校を卒業。
12年生の卒業時点ではほとんどの生徒が18歳になっています。

だから学校へ通っている年数は、6・3・3制の日本と同じで、12年間。
でもハンガリーでは、8・4制の12年間なの。

細かいことをいうと、「高校は基本4年間だけど、入学時点から5年で卒業(←そのぶん取らなくてはならない単位数が多い)するカリキュラムのクラス」があったり(←フニャ高では1学年4クラスあるうちの1クラスがそのタイプ)とか、「7年生から入学させるクラスがある高校」とか、色々あるんですよね~。
中高一貫校ならぬ、小高一貫校とかもあるし…。

ま、このブログを読む上では、ワタシが「高校生」と呼んでいるヤツラは、日本の学校で言うと「中学3年生から大学1年生」にあたる年齢までまたがっている…ということです。

ヨロシク。(^ ^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高に警察突入!?

3階廊下

2018年5月3日(木)(←卒業式の前日)の朝、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の廊下に不審な人影が!!?? (↑)

キャ~~~~!!!  Σ( ̄ロ ̄lll) (↓)
怖い人

 

なぜかこんな人(↓)もいるし…。(↓)
こんな人

 

そしてついにフニャ高職員室に警察突入!? (↓)
警察
「RENDŐRSÉG」って、ハンガリー語で「警察」のコトです。
(POLICEとも書いてあるから分かるよね?)

…と、まぁ、この日のことをブログに書きたいと思っているんですが、それを書くにはまずその翌日の卒業式のことを記事にしなくてはなりません。(←でないと、3日にあったのが何だったのか、半分しか理解できないはずなので。)

そゆわけで、
この記事の写真にある写真に興味をもったアナタ! これからしばらくの間、このブログを毎日チェックし続けちゃってください。(←あ、モチロン「卒業式」の記事もちゃんと読んでおいてね。それから全然関係ない記事の時でも一応ね。よろしくね!!)(←注文の多いブログ…)

卒業式の記事をアップした後だから、5月3日(木)のフニャ高の記事をアップできるのは、来週か、ひょっとすると再来週ころになるかもだけど。(^ ^;;
いや、うっかり そのことを書くのを完全に忘れて 永遠にアップされないかもしれないケド…。

だって、日々は留まることなく流れているのですから。(^▽^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ