歴史の自由課題、展示中

 

歴史の展示

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室で、学年末の「歴史の自由課題作品」が展示中。(↑)

自由課題のテーマは、展示されているのが種々雑多であることから想像して特定の国・時代に限られているわけではなく、本当~に完全自由みたい。

色々あって面白いので、はっきり言ってショッピングモールのショボすぎる「海の生き物展」よりも楽しめます。(←ワタシの場合(^ ^;;)

この課題に取り組むことになっているのは、9年生のD組の生徒たち。
今の10年生、11年生のD組の生徒たちも、彼らが9年生の学年末にやってました。

『石器』などの武器類は、例年複数の作品が提出される人気のアイテム。(↓)
石器

石器2
コレ(↑)なんか、使い良さそうじゃないですか?
…と言っても、「コレで何をどうするんだ?」って感じだけど。(^ ^;;
(こういう石器って何に使うの? 狩りとか??)

 

『角砂糖のピラミッド』(↓)は、何年か前にも見た覚えがあるなぁ。
角砂糖ピラミッド

コレ(↓)は、エジプトでミイラを作ったときに、遺体の内臓を入れた容器だよね。
内臓入れ

「エジプトもの」も、やはり複数の生徒が作品提出してくるなぁ。

コレ(↓)は…太鼓? ちゃんと皮が張ってあって、良い音がする。なかなかの力作。
太鼓?

こんなの、本当に生徒が自分ひとりで作れたんだろうか…と思うような完成度が高い匠のものも多いです。…かと思うと、
紙工作のヘルメット。(↓)
紙工作
この感じ、ワタシでも出来そうな気がしてホッとするよ。(^ ^;;

歴史課題

歴史課題

歴史課題

歴史課題

提出物の傾向としては、古代以前の 古い時代のモノが多いです。
高校時代のワタシがこの課題をやるとしたら、何 作るだろう~?
やっぱりエジプトものかなぁ…???

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

卒業式の後

 

ドア運び

今年のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式は5月5日でした。
そして上写真(↑)は卒業式の式典が終了してすぐ後の、フニャ高職員室にて。

卒業生たちが行進するときに邪魔になるので、一時的に取り外されていたドアを運び、卒業式の後に元の場所へ戻したり…の お片づけは、在校生たちのお役目です。(↓)
ドア取り付け1

ドア取り付け2

それから、コチラの写真(↓)にあるように、卒業式のために校舎のいたるところを花で飾るのですが、
式の前
階段の手すりだとか 壁などの花は、セロテープで貼り付けてあったりするんです。(^ ^;;

だから長保ちしません。
卒業式の間だけ校舎がキレイなら、それでイイって感じ。 卒業式典の終了後には在校生たちが大急ぎで取り外して捨てちゃうの。(←捨ててしまうものだから、早い者勝ちでウチへ持って帰るのは自由。)

もったいないですけどね~。(>_<)
でもフニャ高の卒業式はいつも休みの前日の夕方からで、翌朝は学校は無人で、花が飾ってあっても見る人がいませんし。

卒業式の翌週は、高校卒業試験ウィーク。
卒業試験の日のフニャ高校庭。(↓)
フニャ高

プラタナスの大木の枝に風船がからまっていました。(↓)
プラタナス

風船

風船2

これも卒業式の名残。(^ ^)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

天まで高く飛んでいけ!!

卒業式

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式の式典は、校舎の裏手側で卒業生たちが11年生から手渡された風船を、一斉に空へ放って 終わります。

ちなみに式典の最中に、うっかり風船の紐を離してしまう卒業生が 毎年数人は いるんですがネ~、そういう子たちは きっと残念無念な気持ちでしょうねぇ…。(^ ^;;

風船飛ばし1

風船飛ばし2

それから、フニャ高の校庭は大木が多いですので、せっかく空へと放った風船が 木の枝にひっかかってしまうことも多いです。 自分の風船が空高く飛んでいかずに、目の前のプラタナスの枝に引っかかってしまったりするのも…残念無念な気持ちでしょうね!! (^ ^;;

式典の終わりに、風船を解き放て!!…みたいな号令があるんですが、今年は その号令に素直に従わなかった集団がいました。

風船飛ばし3

風船飛ばし4

その集団は、大木の少ない空が開けた場所まで移動して、せぇの!で風船を放ちました。
風船飛ばし5

風船飛ばし6

風船飛ばし7

天まで高く飛んでけ~♪
風船飛ばし7

卒業式典の最後の風船飛ばし、
何だか夢膨らむような、晴れがましい気持ちでもあり、それでいて何だか少し寂しいような気持ちでもあり…で、ワタシ、好きなんですよね~。(^ ^)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高、卒業式の式典

 

卒業式

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式、式典は野外で行われます。
行進を終えて、学校前の広場に集合した卒業4クラスが、校舎の正面玄関前に入場してきて、いよいよ卒業式の式典開始です。

父兄席

ちなみに、父兄席は卒業生たちの両脇。
「席」といっても椅子(ベンチ)の数は少なくて、ほとんどの人が立っている。(←卒業生も式典中 立ったままです。) 小さい子供連れも必ずいて、子供は後ろのほうで 式典の最中も けっこう勝手に動き回ったりしている。

父兄席

日本の学校の卒業式だと、式典に参列するのは両親のみ…が普通でしょうか?

フニャ高の参列者を観察した感じでは、両親のほか、祖父母とか兄弟姉妹、さらにそのパートナーも…と、来ることが可能な親戚は みんな来てるように見えます。 上記の通り、小さい子供も来ているので、静かに厳粛に…というよりも、和やかな雰囲気の式典です。

今年はちょっと空模様が微妙で、式典の最中、傘をさす人も。(↓)
傘

でも、幸いなことに、雨が本降りになったのは、卒業式典が終了した後でした。v(^ ^)v

式典では、日本の学校の卒業式と同様、校長先生の話などがあります。
でも、「卒業証書授与」はありません。

卒業証書授与はナイけど、成績優秀だったり、学校行事で積極的に活躍した生徒の表彰があります。 ご褒美は本。(↓)
ご褒美

あと、卒業式の日以外には見たことナイけど、卒業生代表から、在校生代表に校旗(?)を渡す儀式があります。
校旗の継承

校旗の継承
何なんだろう、この旗は。謎だ。

式典の山場は、各クラスの代表の挨拶かな。

式典

フニャ高では入学してから卒業するまでクラス替えがなくて、担任の先生もずっと同じ。だから、クラス代表の挨拶では、高校生活の思い出と、担任の先生へのお礼が語られます。

式典

式典の最後には、卒業生たちが持っている色とりどりの風船を空に放って、式典は終わりです。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

卒業の行進(校舎の外へ)

 

風船渡し

今年のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式は、5月5日でした。

クラスごとに列を組んだ卒業生たちは、高校生活を送ってきた校舎の中を一巡り行進したあと、校舎裏手側から外に出ます。
外では11年生が待ち構えていて、卒業生に風船を手渡す。(↑)

風船渡し場

そして色とりどりの風船を持った卒業生たちの行列は、学校の外へ。
フニャ高の敷地を囲む柵の向こうを行進して、学校前の広場に卒業全4クラスが集合するまで行進は続きます。

風船行列が柵の向こう側を行進していくのは目立つ!! (↓)
風船行列1

風船行列2

フニャ高の場合、卒業式の式典が行われるのは野外です。
学校の正面玄関前に、卒業生がクラスごとに整列しての野外式典。

式典前
だから、卒業生たちが整列するためのスペースが確保してあり、その両側に卒業生の父兄たちが待ち構えているの。(↑)

卒業の行進は、マーチのように軽快にではなく、ゆったりのんびり和やかに…という感じなので、けっこう時間がかかります。 4クラス目の最後の一人までが学校前の広場にたどり着くまでには1時間近くかかるんじゃないかと思う。
その間、ずっと外で待ち構えている父兄の皆さんは、辛抱強いと思うわぁ~。

式前1

広場に全員が揃ったら、いよいよ式典が行われる校舎正面玄関前へと 4クラスが同時にしずしずと行進してきます。

式前2

ワタシが個人的に、卒業式の中で好きな瞬間の一つです。

式前3

式前4

式前5

式前6

そして、続くは卒業式の式典。(^ ^)

卒業式開始

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂