中止になりました( ;∀;)

去年の写真
コレ(↑)は昨年のスピコンの時にとった写真。

コロナウィルスの影響で、今年のハンガリーの日本語スピーチコンテスト(←以下スピコン)は中止になりました。(参照過去記事はコチラ)
スピコンの会場になるはずだった場所が、借りられなくなったんです。
(;O;)

スピコン会場はブダペストの中心部にある高校のホールなので、人が大勢集まる週末のイベントは不可になっちゃうんじゃないのか…と思っていたらば、その通りになってしまった。(;_;)

何処かもっと小さい場所で、スピーチ部門だけは出来ないかと模索中らしいですが、ワタシがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の生徒たちといくはずだった「パフォーマンス部門」は中止で決定です!!!

今年のパフォーマンスにはワタシ、けっこう自信があったんだけどなぁ~~。今さらだけど!! 残念過ぎる。”(-”-)”

スピコン会場での発表はお流れになってしまいましたけど、このままでは悔しいので、ビデオ撮影をしてネット公開しようと目論んでいる今。

転んだってタダでは起きるもんか!!…だよ~~。
ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

どうなることやら……

去年のスピコン
コレ(↑)は、昨年のスピコンの時の写真です。

先週 2020年3月4日、ハンガリー国内で新型コロナウィルス感染者が確認されたとの発表がありました。
…ということで、ついにコロナの波がハンガリーにもやって来たのでございます。

とはいえ、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は今週も通常運転☆
…と、今朝までは思っていた。

3月11日(水)の2時間目終了後の休み時間、臨時の職員会議。

その要旨は、
・当面、ハンガリーの学校では休校の予定はナシ。(←今後のコロナウィルスの流行具合による)
・今後しばらく、クラス単位などでの映画・劇場・博物館などへの外出予定はキャンセル。
・今週フニャ高へ来るはずだった、アメリカの学生との交流プログラムは中止。
・来週に予定されていた ドイツの姉妹校訪問する恒例のドイツ行きも中止。
…という感じ。

要は、学校は通常通りにあるケド、他出は控える…というコトですね。

普段ならワタシも「そーですか、分かりました」で済むところなんですが、今週末の3月14日(土)は、『日本語スピーチコンテスト』なんです。

ワタシもスピコン、生徒と一緒に行く予定なの!!
もうすでに上司も了承済みだったのに~。

今年のスピコン、どうなるんだろう?
そもそも、スピコンは決行されるのだろうか?
スピコンが決行されるとしても、フニャ高の方針として「生徒の引率は不可!!」となる場合だってあるよなぁ…。

休校の件も含めて、状況は日々変わっていくはずなので、
「スピコン参加してもイイかどうかは、また明日の朝 話しようぜ」
…と、上司と話しをしてきた3月11日(水)午前の段階で書いております~。

さぁ、どうなる!!??
( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高の婦人デー

2020年3月6日

2020年3月6日(金)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。(↑)
可愛らしいバラの花束が届きました。(↑)(↓)
バラ

キレイだねぇ~~~♡(#^.^#)♡

このバラ、国際婦人デー(3月8日)にちなんでの、11年A組からの贈り物でした。(↓)
11.A
何~と何と!! \(◎▽◎)/!
ありがとう、11.aの諸君!!!♡

今年の国際婦人デーは日曜日だったので、フニャ高では婦人デー前倒し。プリムラ(↓)をもらったのは3月5日(木)。
プリムラ

婦人デーの職員室では、今年は 休み時間に歌の上手い先生の歌と、詩の朗読(←女性を讃える詩)で、男性陣総出でお祝いでした。(↓)
2020年3月5日(木)

ヾ(  ̄▽)ゞ
良きに計らえ。
ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

今年のプリムラ(村)さん♡

プリムラ

今年もプリムラ(↑)をゲットしました。
手前に写っている濃い赤紫色のがワタシので~す。
v( ̄▽ ̄)v

「プリ村さん♡」と名付けて、大切に愛でてまいる所存。ヾ(  ̄▽)ゞ

毎年3月8日は『国際婦人デー』。
ハンガリーでは、国際婦人デーには女性に感謝を込めてお花を贈る習慣があり、我が職場、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でも、女性職員は婦人デーに寄せてお花を頂けるのです♡

素晴らしい習慣デス。<( ̄^ ̄)>

婦人デーの花は、ハンガリーでは特にコレと決まった花はナイみたい。
まぁ一般的には、敢えて言うなら「やっぱ薔薇?」…という感じなんでしょうか? でも、花なら何でもイイんです。

フニャ高ではプリムラの鉢植えを頂く年が多い。 おそらくプリムラが安価であるためか…と、思われます。(^ ^;;

しかし、プリムラは安価であり、可愛らしくも美しく、色合いも豊富で、しかも花の時季が長くて丈夫であ~る。

過去の経験上、婦人デーで貰って帰ったプリムラが次々と花をつけ続けて5月まで保った年があったデス。
植物を枯らしてしまう才能に長けたワタクシですのに!!!(←そんな才能要らない) (´;ω;`)

そゆわけで、婦人デーにプリムラ、ベストなチョイスだと思います。
どうもありがとう♡(#^.^#)♡

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

スマホなら簡単…

ハンガリー語化

コレ(↑)、ワタシのiPhoneの設定画面。
先週、2~3日ほどの間、ワタクシのスマホは「ハンガリー人化」しておりました。
( ;∀;)

iPhoneをフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のシスアドさんにお渡しして作業をしてもらう用事があったので、日ごろは当然「日本語設定」のスマホを、シスアドさんのためにハンガリー語モードにしたんです。
(そして、作業後もしばらくそのままで使っていた。)

「スマホの言語設定を変える」なんて、必要のない人には全く必要ナイことだと思うのけど、一応 変更の手順をご紹介しましょう。カンタンです。

 

まず、『設定』の中の『一般』を選択。(↓)
設定 一般

 

『一般』の中の『言語と地域』を選択。(↓)
言語と地域

 

『言語と地域』の中の「iPhoneの使用言語」を「日本語」から「ハンガリー語」に変えるだけ。(↓)
使用言語

ほんの数秒で、一番上の画像のような「ハンガリー語モード」に変わります。

ちなみに使用言語は日本語のままで、何か外国語の文字を入力したい(外国語のキーボードを使いたい)場合は、『言語と地域』のなかので青色文字で書いてある「言語を追加」で、目的の言語を選べばイイのよ。
勉強になったね。<( ̄^ ̄)> (^ ^;;

それからWindowsパソコンでも、同じような要領で「ハンガリー人化したパソコン」に変えることができます。
…てゆか、自分のパソコンでハンガリー語の文字が入力できるようにしようとしたときに、うっかり使用言語言語そのものをハンガリー語にしてしまい、せっかく日本で購入したPCなのに いきなり学校で使ってるのと同じハンガリー語Windowsになってビビった…という失敗をして知った。
いやぁ、ケガの功名というヤツさね!!ヾ(  ̄▽)ゞ

しかし、スマホやPCだと言語を変えるのって超カンタン!!
それに比べて、人間が外国語を学び、それを身につけるのは、なんと大変なことか。
( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂