アカシア、咲いてます

アカシアとシャインくん

先週の後半ごろから、アカシアの花が咲き始めました。(↑)

例年だと5月に入ると同時くらいに咲いている気がしますので、5月半ばに咲いている今年は 例年よりも遅めですね。

アカシアが咲き始めたのに気がつくのは、いつも香りから。
窓を開けた時とか、道を歩いているときなどに、フワッと香りを感じて。 それで辺りをキョロキョロしてみると、どこか近くにアカシアの木があって、花が咲き始めている…という。

くんくん

香りの良い花って、どこかロマンチックな感じがします。(^ m^)

アカシア1

アカシア2

ちょっと遅めの開花だったけど、今年もアカシアの花が咲いてくれて良かった~♪

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

14時間半の昼間

 

カレンダー

ワタシが職場で愛用する週めくり卓上カレンダー。(↑)

5月の第1週目のページです。(↓)
5月1週目

今回の注目点は、
5月1日(月)の 日の出時間(05:29)。(↓)
5月1日

…と、5月6日(土)の 日の入り時間(20:00)デス。(↓)
5月6日

日の出が5時30分、日の入りは20時。
すっかり日が長くなりました~~。
1日24時間のうちの 14時間半が昼間ですョ!

思うに、ヨーロッパを旅行するときに 時期を自分で自由に選べるとしたら、5月から6月にかけては かなりイイんじゃないですかね~?
日が長いので、時間がフルで活用できます。
気候も比較的良い時期だと言ってイイでしょうし。

もっとも、「夜景を見るのが楽しみ♪」という人には 逆にオススメできません。
なかなか日が暮れなくって、夜中まで待たないと夜景が見られなかったりするからね。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

春の広場

 

マーチャーシュ王像

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)前の広場。(↑)
マーチャーシュ王の像の前で記念撮影☆

この広場、昨年の9月から11月にかけて大々的な改修工事が行われ、緑豊かだった低木がキレイさっぱり採り払われてしまったんですよね~。 そのまま冬に突入したせいもあって、景色がかなり殺風景になっていた。

しかし、ようやく春が来て、木の芽も伸びてきた広場。

広場

地面もグリーンの部分が増えてきて、だいぶ殺風景さが薄れてきたみたい。
良かった。(^ ^)

ワタシが個人的に嬉しかったのは、この八重桜の木(↓)が残されていたこと。
八重桜

このくらいの大きさの あまり大きくない木々は、だいぶ伐採されてしまったのですが、八重桜はあの大殺戮の嵐を乗り越えていたのね♪♪♪

八重桜咲いた

 

せっかく改修工事をしたんだから、春にはもう少し華やかな花壇とかができるのかと思っていたんだけど…ちょっと地味。(↓)

ちょっと地味

ま、こんなもんか。(^ ^;;
いや、イイ感じになったと思いマス!!

 

人気ブログランキング バナー 並木道

 

マイナス4℃……

 

2017年4月19日 マイナス4℃

季節外れの雪が降った4月19日(水)の午後5時。
気温マイナス4℃(↑)…。(>_<)

フニャ高の畑にも雪。(↓)
春の雪

4月も終わりが間近だというのに…。
芽も出る前だったから、大丈夫だろうか??? それとも地中にあるまま種は死んでしまったのであろうか……???

19日は突然の季節外れの雪の影響で、ブダペストではだいぶ交通が混乱した模様です。
ワタシも夕方 約束があって出かける予定だったんだけど、待っても待っても目的の電車が来なくて、雨のホームで25分も待ちましたよ。寒かったぜ。(T_T)

そういう時は、無理して出かけないで、ウチでぬくぬくしてるのが一番よね♪ …そう思い、電話で約束をキャンセルして、ウチへ帰りました。(^ ^;;

翌日(20日)の朝の気温はマイナス5℃でした。

外がそれだけ寒いと室温も下がるので、ヒーター再稼動。 もうすっかり春になったから、ヒーター使わなくても大丈夫になった~~と思っていただけに、ムッとしちゃう。

あまり当てにならないハンガリーの天気予報によると、来週はこれほど寒くはならないみたいです。ホント、そう願いたいです。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

4月半ばに雪!

 

2017年4月19日

6日間しかない春休みが明けた
2017年4月19日(水)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)。(↑)(↓)

雪が降りました。(>_<)

4月の雪

4月も半ば過ぎたというのにねぇ…。
たまに日本でも、桜が満開の時に雪が降る…なんてこと、ありますけどね。 でも、桜が咲いたら普通は雪なんて降らないでしょ。 それはブダペストでも同様です。

色々な花が咲いた(または咲いている)春爛漫のはずの4月に雪が降るなんて。(>_<)
しかも、もう4月も終わりに近いくらいだし!!

積もってる

この日、早朝から雨が降っていたのが出勤時には雪に変わっていて、それだけでもワタシはかなり驚いていたのですが、この雪は 結局、お昼過ぎまで止みませんでした。

若葉に雪

木々の若芽に雪が積もる…。
寒~い。

今、木に生る果物の花が咲いている時期で、そんなこの時期に雪が降ったりすると、お花が凍えてダメになってしまうそうです。 だから数ヵ月後の果物の値段が高騰するのは間違いないとのことですよ…。

残念ですねぇ~。(;-;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂