閑散とした……

2021年2月15日 中央市場

ブダペストにはたくさんの市場がありますが、その中でも有名なのはドナウ川に架かる『自由橋』のそば(ペスト側)にある『ブダペスト中央市場』です。
『ブダペスト中央市場』は肉や野菜などの生鮮食料品を扱う市場ですが、ブダペストの観光名所の一つですので、観光客向けの商品を取り扱った店も多い。だからいつも観光客がたくさん居て、写真を撮ったりしているトコロです。

その中央市場へ、今週、久々に行ってみたところ……。(↑)
超・閑散としていた。(´;ω;`)

いわゆる「観光客向け」の店が軒並み閉店していて、肉屋・八百屋などの生鮮食料の店もチラホラと開いている程度。

ウチはこの市場まで片道1時間近くかかるので、日ごろの買い物にココまで来ることはなく、市場まで買い物に行くのは2~3か月かに1回くらい。
普通の店では買えないドライフルーツのキウイがワタシは好きで、買いに行くんです。
ドライフルーツを扱っている乾物屋さんは営業していたので、ワタシの目的は果たせたけれど、こんなに淋しい中央市場、見たことナイ!!!

コロナ禍ロックダウン…恐ろしや……
(T^T)


ヨーロッパランキング

別に懐かしくはナイが…

咳止めドロップ

コレ(↑)、最近の頂きモノです。
Ricolaっていうスイスのメーカーの咳止めドロップ。

書いてあるのはハンガリー語ではありません。 この文字は…ロシア語? それともまた別の言語でしょうか??

Ricolaの咳止めドロップは、ハンガリーではスーパーでも普通に売っているので、このパッケージには馴染みがあるんですよね。ただハンガリーのスーパーで売ってるのは、パッケージにハンガリー語が書いてあるので、ワタシにも読むことができる。

でも、このパッケージは読めん!!
意味が分からないっていうより、読みかたも分からなーい。
SWISS  MADEってとこしか分から~ん!!
( ;∀;)

自慢にゃならないけど、ワタシ、ハンガリーへ来た当初は「ハンガリー語の知識ゼロ」だったんですよ。

だからハンガリーへ来たばかりの頃は、外を歩いても、標識も店の看板も、全然全然分からなかった!!
意味が分からないってだけじゃなく、読みかたも分からなかったです。

ハンガリー語って、ハンガリー語固有の文字もあるんですが、基本的には英語と同じアルファベットの文字を使っています。で、読みかたも ほぼローマ字読みに近いと言ってもイイと思う。

それなのに、最初の頃はハンガリー語の読みかた、分からなかったよなぁ!!!
アルファベットで書いてあるのに、どうしてこんなに読めないんだろ…って愕然としたわ。
(´;ω;`)

何て書いてあるのかチンプンカンプンな異国語パッケージ(↑)を見てたら、そんなコトを思い出してしまったんでした。

 


ヨーロッパランキング

ビートのピクルスに迷う

ビートのピクルス

コレ(↑)は、「ビートのピクルス」。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食にも時々出てくる、ハンガリーのスーパーでは どこででも手に入る、メジャーなピクルスの一つです。

日本ではワタシ、「ビート」ってほとんど食べたことがなかったんですが、ハンガリーでは、野菜としての「ビート」も、写真(↑)にあるような「ビートのピクルス」も珍しくないものなので、時々食べるようになりました。
それに給食にも出てくる(↑)ので、ワタシとしてはイヤでも食べるようになるさね。
(^ ^;;

ところで「ビート」って、鉄分が豊富らしいんです。

最近ワタシ、酷い胃痛で寝込んだので、医者へ行って血液検査を受けました。そうしたら、ワタシの血液は鉄分の値がとても低かったらしい。

正直、ソレは予想の範囲内。
ワタシの血は鉄の値が低い…とは、若いころから言われ続けてきていて、血液の鉄値を改善するために通院したことも何度かあるから。(´;ω;`)

鉄値改善のために、ハンガリーで勧められる食べ物は「レバー」「ビート」辺りで、手軽なところで「ビートのピクルス」などを、ワタシとしても常備菜として取り入れたいところ。

でも、フニャ高の校医さんと今週会った時に「胃痛で苦しんで通院始めた」話をしたら、
「しばらく酸っぱいモノ(酢のモノとか、柑橘系のモノ)は避けた方がイイわよ~」
…と、アドバイスされたの。

鉄分補給のために「ビート」は良さそうなんだけど、「ビートのピクルス」はアウトかしら…???
( ;∀;)

 


ヨーロッパランキング

将棋もしたい…

将棋

ハンガリーのコロナウィルス感染者数は、2月になってから下火になってきた感じなのかな…と思っていたら、ある日また多くなっていたりして、…なかなか予断を許さないようです。
(´;ω;`)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)での対面授業が再開されたときワタシがしたいコトの筆頭は、やはり「競技かるた」ですかねぇ~。

でも「普通のひらがなのかるた」もしたいな。
今年度の新入生たちは、ほとんどカルタをしてないうちにオンラインに移行しちゃったから…。

あと、「将棋」!! 
将棋もしたいなぁ~~。

フニャ高の生徒の中で将棋が指せる生徒は1人きりになっちゃいましたのでねぇ…、今年度中に校内の将棋人口を一人でも増やさないことには、フニャ高将棋部は廃部になっちゃいますよぅ。(T^T)

3月から対面授業が復活なるか、否か!?
将棋部存続は、それにかかっているのですじゃ。
( ;∀;)

 


ヨーロッパランキング

もう少し我慢しよう…

夏カルタ

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員会議も、オンラインで行われるのがフツーになってきた…と感じる今日この頃。

フニャ高の1学年は前・後期制で、前期の後期の区切れめは1月の半ば。 区切れめの間には、特別休み期間も入りません。
ただ、前期の終わりに前半期分の成績会議があり、その後、前半期までのところの終了会議(←長い)が 後期日程の最初の方にある、だけ。(^ ^;;

で 先日、前半期分の終了会議がオンラインでありました。

その会議の中で、コロナの感染拡大の勢いも 近頃少しは収まってきたようなので、何かの必要がある場合、少人数に限れば、生徒を学校へ呼んでもイイ…と、聞いた。(←ワタシの幻聴でなければ。)

それで真っ先にワタシが思いついたのは、
「生徒を呼び出して、カルタをしたい!!!」…でした。

でも、カルタのために生徒呼び出すなんて……、まだちょっと時期尚早かしら??
…と、すぐに思いなおしました。

ま、まだもう少しは我慢しておこう。( ;∀;)

 


ヨーロッパランキング