フニャ高もアドヴェントなので…

 
フニャ高玄関

2018年12月3日(月)、
12月に入って最初の登校日のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)玄関ホール。(↑)

玄関ホールの片隅に、日ごろは雑誌やチェス盤などが置いてあって休み時間などに生徒が時間つぶしできるスペースが、…変わっていました♪

プレゼントの山とアドヴェント・リース☆(↓)
プレゼントの山

もうアドヴェント(待降節)だもんにゃ~~~♪

このアドヴェント・リース(↓)、大きいでしょ。
フニャ高のアドヴェントリース
毎年この時期、フニャ高ではコレ(↑)を律儀に飾り付けます。
以前は玄関ホールの天井に吊るして飾っていたんだけど、去年からは置くことにしたみたいよ。(^ ^;;

いよいよクリスマス(冬休み)が近づいてくる頃には、今年もクリスマスツリーが飾り付けられることでしょう。

小・中・高校と、日本の公立校に通っていたワタシとしては、クリスマス前ともなると校内がクリスマスモード化されていくフニャ高が、いまだにちょっと新鮮だったりします。(^ ^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

今日から秋休み

マーチャーシュ像

先週末に四連休があったばかりですが、今日からフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は秋休みです☆

今年の秋休みは2018年10月27日(土)~11月4日(日)までの9日間。

ハンガリーでは、11月1日が万聖節の祝日休みなので、その前後の土日を合わせて秋休みになる学校が多いようです。(←つまりフニャ高と同日程で。)
学校によって日にちに多少の違いがあるみたいなんですけどね。

9月に新年度が始まってから約2か月、そろそろまとまったお休みが欲しい頃なんですよ!! だから待ちに待った秋休みなの。

そゆわけで、ワタシは今日から9日間の秋休み。
秋休み初日の今日は、朝から一日みっちり研修デイ。(・・;;

えっ!? 休み初日からいきなり仕事かよ?
…という秋休みの始まりです。(^ ^;;

でももう、贅沢言わな~い! 毎日充分に睡眠がとれればそれでイイですわ。(^^;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

まだ10月半ばだってのに!!

 
クリスマス2ヶ月前

先々週の頃からでしょうか、スーパーでクリスマス用のチョコレートが売られ始めました。(↑)
まだ10月も半ばだというのに!!!!!

ハロウィーンが盛んな国々だと、いまごろ売っているのはハロウィーン用のお菓子だろうと思うんですよね。 でも、ハンガリーではハロウィーンって あまり盛んじゃないから…。(←ハンガリー人にもハロウィーンについての知識はあるけど、仮装をしたり、近所にお菓子を貰いに行ったりする習慣は特にナイ。)

あと、アメリカでは11月に感謝祭とかいうのがあるらしいから、クリスマス商戦が始まるのはその後なんでしょうかね?

一方、ハンガリーには11月1日に『万聖節』があります。
でも、万聖節はロウソクと花を持ってお墓参りに行く日なので、お墓参り用のキャンドルは売り出しになるけど、それ以外のモノは特にこれといって……???

ハンガリーのスーパーのクリスマスチョコ商戦がこんなにも気が早くて熱いのは、単純にハンガリー人がクリスマスとチョコレートが大々々々々々だ~い好きだから…というだけでなく、クリスマスまでの間、これと言って目ぼしい売り出し商品がナイ…という大人の事情があるのかもしれません。(^ ^;;

でもまだ10月半ばだよ~!!
(^ ^;;;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

土曜出勤日

窓枠

2018年10月13日(土)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は、
土曜日なのに、出勤日です。(>△<)

ハンガリーでは、10月23日が1956年のハンガリー革命の記念日で祝日。
今年2018年の10月23日は火曜日にあたっています。
2018年10月22日(月)を休みにすることができれば、10月20日(土)~10月23日(火)までを四連休にできるわけです。

そゆわけで、今日は10月22日(月)を休みにする代わりの勤務日なの。

9月に新学期が始まってから、学校ってトコロは怒涛の日々ですので、
四連休は素直に嬉しい~♡(*^_^*)♡

四連休のためだもの、土曜出勤、我慢しなくちゃ!!

でも、ちょっちツライね~。
やはり1日だけの週末って短くて、疲れが取れないまま翌週が始まっちゃう感じになりますもんね。(>.<)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

2018年は9月22日から秋になりました。

2018年9月22日(土)バス停

2018年9月22日(土)、ブダペストに秋が訪れました!

いや~、今年は9月に入ってもずっと「夏!」と言っても構わんような快晴の日々が続いていたのです。

さすがに朝晩は多少冷え込むようになったものの、昼間は25℃以上になり 雨も降らなかったので、ワタシも半そでTシャツにサンダルで過ごしていたの!
9月21日(金)まではね。

気持ちの良い快晴の金曜日が明けての9月22日(土)、時々雨が降る 暗~~い曇天、しかも風が強い!! そして寒い!!!
バス停(↑)でバスを待つ人々の服装も、前日までの夏服は見る影も無かった。

連日の好天は何処へ行ってしまったのぉぉ!? (>_<)

でもブダペストの秋って、こんな風に突然訪れる年が けっこう多い気もします。一夜明けたら前日と比較して気温マイナス10℃差くらい…とかね。 極端でビックリさせられるけどさ~。

何はともあれ、こう突然 秋が来てしまった後、夏の気候が復活してくることはないでしょう。

…というわけで、ブダペストは秋になりました。
これからブダペストへご訪問のかたは、少し暖かめの服装をご準備ください。
(^ ^)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂