フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)
当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。
気付けば12月も半ば過ぎですよ。
早ぁ~~~いぃぃぃ!!! 師走は走って過ぎていきますねっ。(^ ^;;
今月は月曜から金曜まで毎日食堂でランチのワタクシです。
そゆわけで、先週の給食、2018年12月10日(月) ~ 12月14日(金)までの5日間分です。ドゾ!!
まず上写真(↑)は、12月10日(月)のフニャ高給食。
メニューは、
 ●お豆のスープ
 ●きのことツナのクリーム煮がけパスタ
次、12月11日(火)は、

 ●肉団子のスープ
 ●アヒルのレバーの煮込みとジャガイモ
 ●サラダ
 ●メーゼシュ・クレーメシュ
次、12月12日(水)は、

 ●偽グヤーシュスープ(←肉が入ってないグヤーシュ風味のスープということ)
 ●豚肉のフライとゴハン
 ●ビートのピクルス
次、12月13日(木)は、

 ●庭師のスープ
 ●セーケイカーポスタ(←酢漬けキャベツと肉の煮込み)
 ●オレンジ
次、12月14日(金)は、

 ●バジル風味のトマトスープ
 ●豚肉のローストとジャガイモ
 ●サラダ
2018-2019年度第13週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?
月曜日のメインは『キノコとツナのクリーム煮がけパスタ』(↓)

先週の給食ファンの皆様、また魚が出ました!!!!!
魚が魚の形をして出てくる料理ではナイけれど、
むしろ「待てど暮らせどサカナが出てこないフニャ高給食」であり、かつ、「魚メニューと言えば『白身魚のフライ』に決まっとる!、それがフニャ高の給食なのだから」であることを考えると、魚料理の新ヴァリエーションが出てきたというだけで快挙なのでは!?
加えて、この前に魚料理が出たのが11月30日で、わずか半月前だったことも考え合わせると、この魚頻度は
「いったいフニャ高の給食に何が起こったのだろうか?」
…と言いたくなるほどのスゴイ事態です。
ホント、どうしちゃったのかしらね~???
 魚がでて嬉しいんだけど、何か…信じられない……。
コレってひょっとすると「クリスマスの奇蹟』ってヤツ!?
以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/
 
							


























