フランス暑い

 
ブログ更新できませんでしたが、
無事、アルザスに到着してます♪
お部屋は豪華一人部屋です。(↑)
(トイレ、シャワーは共同)

でも、アルザス暑〜い!!
今、暑さ警報が出ているそう。
お部屋にはクーラーがないから、ふだんはこんなに暑くないんだろうな。

ワタシの部屋から見える景色。(↓)

 

banner(6)

 
 

via PressSync

おフランスへ 行ってくるザマス。^^;

 

ブダ王宮の鳥

7月5日、ワタシ、旅立ちます。
行先は「フランス」です‼

日本へ帰省するのに フランス経由で帰るというわけではありません。 目的地がおフランス国なのでゴザァマスのョ、ヨホホホホ♪
(↑フランスというだけで、完全に舞い上がっている。)

今回の渡仏目的は旅行ではなく、研修!!
アルザス地方にあるという、周囲にはワインを作るブドウ畑しかないという噂の研修施設に行って、日本語教育の研修をみっちり受けることになっている。
(もし日本語教育関係者の人がこのブログを読んでいたら、アルザスってことで、「あぁ、あの研修に行くのね」…と分かるかもしれない。)

時間表によると、朝から午後まで(日によっては夜も)研修予定で埋め尽くされていて、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の時間表よりギッシリなんじゃないか!? おフランスとは名ばかりの超辺鄙なド田舎で、グゥの音も出ないほどシゴかれるのだろうか!?
…もう、ドキドキです~。(^^;

でも自分から応募したんだし、たぶん2度目はないチャンスなので、ちゃんと勉強してくるつもり。(去年も応募はしたけどダメだった。)

例年、学年終了会議(と宴会)が終わると、
もうブダペストに未練はないゼ‼
…とばかりに、サッサと日本に帰省していたワタシでしたが、今年はこの研修に参加するためにブダペストに居残りしていたのでした。

ではでは、おフランス(アルザス)へ行ってくるザマス。(^.^)/~~~

 

そゆわけで、今年は10日にまたブダペストに戻ってきて
12日に日本に向けて出発、日本帰国は13日の予定。
banner(6)
ブログは研修先で更新するつもりだけど、
もしブログが更新されなかったら
almakkiiはアルザスでシゴかれているんだな…と思ってね。

くさり橋

 

lanchid

お天気の良かった先週土曜日、くさり橋をペスト側からブダ側へと 歩いて渡りました。

くさり橋のたもとの両脇にはライオン像。
(ブダ側・ペスト側で、全部で4頭)

ライオンさんと ガオ〜!
gao

こういうライオンもいる。(↓)
lion

このライオンがいるのは、ココ!(↓)
lion2

くさり橋の真ん中にあるゲートみたいな部分の中央です。
lion

hajó

お天気良かったので、下を通り過ぎていく船も のんびりゆったりしているように見えました。(^^)

 

ブダペストに住んでもうすぐ8年になりますが、
くさり橋を渡ったことは何回かしかない気がします。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
バスに乗っても渡れるんだけどね。
歩いて渡ったのは5 回以下だな〜。

シャインくん、初めての入浴


 

ハイドゥーソボスローにて。

ワタシも泥治療を受けるなど、人生初めての体験を 色々としましたが、ワタシの旅の友・シャインくんも初めての入浴を体験。

かれこれ15年ほどは 一緒に旅しているのに、一度も洗ったことがないと言ったらば、泊まっているアパルトマンのバスルームで、親切な同僚に あっという間に 洗われてしまいました。

ジャブジャブ、キュッキュッ!!

バスタオルの上で乾かす。

背中側も乾かさなくっちゃ!
珍しい シャインくんの後姿。

おかげさまで、サッパリしました♡
(*^^*)
ぬいぐるみって洗っても大丈夫なんだね。知らなかった…。(u_u)

 

banner(6)

 
 


via PressSync

ハイドゥーソボスローの水


 

ハイドゥーソボスローの温泉を発見したのは パーヴァイ・ヴァイナという地質学者。

日帰り温泉施設内には パーヴァイ・ヴァイナの展示があり、

町には胸像もある。

ハイドゥーソボスローには、「ハイドゥーソボスローの パーヴァイ・ヴァイナ」という水も売っています。


この「パーヴァイ・ヴァイナ水」が美味い!!

ハイドゥーソボスローでは、自販機だって パーヴァイ・ヴァイナだ♪

この水、ブダペストには売っていないのだ。 残念なり〜(u_u)

 

banner(6)

 
 


via PressSync