テレビで年越しin ハンガリー

年明け国歌

新年明けての1月1日 午前0時、
ハンガリーのテレビでは、ハンガリー国歌が流れます。
ハンガリーの公共放送的チャンネルでは、この画面。(↑)

ブダ城を背景に、くさり橋を埋め尽くす子どもらが歌う国歌斉唱。
「なんともハンガリー」な情景であります。
コレが2019年のワタシの幕開け。

この映像、2018年も2017年も 同じヤツだったけどね。
その前の年のことはもう覚えてない。

どっちにしても、「そろそろ新しいの撮れよ!」とか思う。(^ ^;;

 

国歌が流れた後は、ハンガリーの大統領閣下の新年の挨拶。(↓)
大統領新年の挨拶

さすがにこちらは毎年新しいのを撮ってるみたいだけど、大統領は同じ人だし、超美人の手話通訳士も同じ人。

大統領よりも手話通訳嬢に目がいっちゃうんだよね~~。
(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

雲ひとつない一日を!!

天気予報士

ワタシ、『ハンガリーの天気予報は全~然当てにならないっ』とか、思っていたりします。それでもやはり日々のお天気は気になるので、朝の出勤準備の支度時間にはテレビのニュースをつけておいて、天気予報をチェックするのね。(^ ^;;

で、ワタシが天気予報チェックをしているニュース番組では、5人(?)ほどの気象予報士さんが日替わりで登場してくるんですが、写真(↑)(↓)の男性はそのうちの一人。
ほらふきアーダム

長身でなかなか男前な感じの気象予報士さんである。
御名前は「アーダム」さんとおっしゃる。

この人の口癖というか、天気予報のコーナーの最後の締めの言葉として必ず言うのが、
„Felhőtlen időtöltést kívánok!”…というセリフ。

Felhőtlenという言葉の意味は、「雲ひとつない」という意味で、
„Felhőtlen időtöltést kívánok!”とは、
「雲ひとつない一日をお過ごしください。」ということです。

つまり英語の „Have a nice day!” と同じ意味合いの決まり文句ですな。

„Have a nice day!” に相当するハンガリー語の表現は他にもあって、むしろその他の表現のほう聞くことが多いです。 「雲ひとつない…」の言い方を使うのは、ワタシの知る限りでは男前気象予報士のアーダム氏ただ一人。

それほど一般的な表現ではないのかもしれないけど、気象予報士さんのセリフだから お天気に関係のある単語を使って…ということで、あえてキメゼリフとして使っているのかもしれません。

でもさ、
「今日は一日ジメジメした雨でしょう」とか言ってた直後に
「雲ひとつない一日をお過ごしください。」と爽やかな笑顔で締められてもなぁ…。(^ ^;;

そんなわけで、ワタシから「ほら吹きアーダム」というニックネームをつけられてしまった不幸な気象予報士さんなのであ~る。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

ワタシが字幕放送でテレビを観るのをやめた訳

 

手話通訳付きアニメ

冬休み中にテレビをつけていたら、偶然 このような(↑)番組を見つけました。

コレはですね、
手話通訳付きアニメの放送中なんです。

今まで ニュースなどでは手話通訳付きの番組を見たことがあったけど、アニメにも手話通訳付きのがあるんだなぁ…と思ったんでした。

考えてみれば、手話通訳が必要な子供だっているわけで、そういう子供たちだって きっとアニメが見たいだろうからねぇ~。

しかし昼間も含めて時間を問わずにテレビをつけることができる冬休み中に見かけた番組なので、この時以降、手話通訳付きアニメにはお目にかかっていませんのです。 だから、この手の障害者に配慮した番組って、多いわけではないんだろうな~。

日本ではそういうの、字幕放送が多いのかしら?

ハンガリーのテレビでも字幕放送付きの番組があって、字幕付きのニュースや映画の放送もあったりします。(←ハンガリー語の音声で、ハンガリー語の字幕がつく。)
以前はハンガリー語の勉強にもなるかと思って、字幕放送付きの番組では字幕を表示させて見たりしていました。 

ただねぇ~、音声と字幕が全~然合ってないことが多くってさ! 特に映画の字幕とか!!

聞こえてくる音声と字幕がピッタリ合っていれば、ハンガリー語学習中のワタシにも良いトレーニングになったと思うのよ。 でも実際は、そのシーンはもうとっくに終わった。今はもう場面も変わっとる!とかいうようなタイミングやでセリフがでてきたりするもんだから、煩わしくなって字幕放送付きで見るのをやめた。

字幕放送が頼りの障害者の人たちにとって、あのズレ問題は問題ないんだろうか…??? ちょっと気になったんですが。

 

日本のテレビで字幕放送付きで観ることはありませんけど、
日本の字幕放送は もっとキッチリしてるだろうなぁ~~。
人気ブログランキング・ハリネズミ
…と思うのは、日本人ゆえの身贔屓であろうか???

外国の料理番組(とってもラヴリー♡編)

 

レシピ

前回に続いて、テレビの料理番組の話題で。

日本のテレビは親切なので、料理番組では必ずと言っていいほど、材料の分量や 作り方の順番などのレシピを画面に映してくれますよね。 しかし、ハンガリーで料理番組を見ていると、日本以外の国で制作された料理番組では必ずしもレシピを画面に映してくれるとは限らない。

けっこう「この料理のレシピはWebサイトのコチラ!」みたいな番組が多い気がします。
(↑全然 料理熱心じゃないので、あとでWebでチェックすることなんて、ワタシには滅多にありませんけれども!)

でも、やはりキッチリとレシピを画面に映してくれる料理番組もありまして、その一例が上の写真。(↑)

コレはドイツの料理番組らしい。 (音声はハンガリー語に吹き替えしてあったけど、画面はハンガリー語になってない。そういうところも日本のテレビのような「芸の細かさ」がナイなぁ…という感じ。(^^ゞ)  左側に写っている女性が、この番組の主役。(←そういうの、料理研究家っていうの?)

このレシピの画面を見ただけでも、けっこうラヴリ~な感じがすると思うんですケド、実際この料理番組、料理している場面などでも 背景の小物等がいちいちラヴリー♡だった。(^_^)

料理している場面じゃないけど。(↓)
ラヴリー♡
ラヴリーさが画面に溢れているでありましょう?

しかしよくよく見ると、彼女のかぶっている帽子(↓)のラヴリーさは尋常ではない。 日本人の料理研究家で こういう帽子をかぶって料理する人が居たら驚く。
ラヴリーな帽子
でも、この人には似合っていて、可愛かったデスけどね。(#^.^#)

 
この番組の時、彼女の衣装にばかり目がいっていたので、
何を作っていたのかが サッパリ思い出せない。
人気ブログランキング バナー グヤーシュ
何か お菓子だったような気がするけど…。(^^ゞ

 

 

外国の料理番組(出来たらすぐ食べる編)

 

料理番組

ワタシはあまり料理熱心ではありません。
自炊はしてますけど、料理するのが好きだからというわけではナイ。 自分が食べるから作る。それだけ。

だから、お料理番組が特別好きというわけではナイんです。 でも見たいような番組が何もないような時、料理番組を何となく見るコトがあります。

ハンガリーのテレビでは、ハンガリーで制作された料理番組はもちろんですが、ハンガリー以外の国で制作された料理番組(音声はハンガリー語吹き替え)も よく放送されています。 (日本のテレビでも料理番組はよくあるし、料理の種類も様々ですが、海外の料理番組の放送はあまり見ない気がする。)

そういうのを見ていて、料理番組って色々あるなぁ…と思う。

例えば、上写真(↑)の女性の番組。
オリジナルは英語みたいなので、英語圏のどこかの国の料理番組。英語圏だから、オリジナルの国でこの人の番組を見ていて、「この人、知ってる~♪」…というかたがいらっしゃるかも?

ワタシが見たことがあるのは、2回か3回分くらいで、けっこういつも美味しそうなモノを作ってらっしゃいます。 ワタシがそのレシピを自分で作ってみたことはナイけれど…。(^^ゞ

このお料理番組の女性、一回の番組の間に次から次へと2~3種の料理を4人分ずつくらい作っていくんですケド、いつも出来上がると そのうちの一つはすぐその場で試食しちゃいます。
「さぁ、出来たヮ! 何が何でも今すぐ味見しなくっちゃ!!(食べる) うぅ~ん美味しい~~♪♪♪」…という感じ。

NHKの『今日の料理』なんかだと、一通りが出来上がったあと、別室(?)のテーブルでしっかりと試食タイムがあったりしたけどね。 彼女の場合は出来上がりから3秒後には食べちゃいますね。

スピーディーな料理番組。時は金なり…なのデス。

 

日本だったら
「立ったままで食べるなんてお行儀が悪い」とか、
クレームが来たりして???
人気ブログランキング バナー グヤーシュ
日本の料理番組みたいに 材料・調味料が全部計ってあるのって
他の国の料理番組では見たことないかも…。