日に日に…(´;ω;`)

日暮れ後

すっかり日暮れの時間が早くなったブダペストから、コンバンハ!
( ;∀;)

上の写真(↑)、撮影したのは午後の16時半頃なんですケドね~。街燈の灯りが明るいよね。”(-”-)”

さてそれではお馴染みの、ワタシがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室で愛用する卓上カレンダーが登場。(↓)
職員室

今週のページ。(↓)
今週

本日、2019年11月24日(日)に注目。(↓)
注目ポイント

 2019年11月24日(日)
日の出   06:59
日の入り  16:00

ついに日没時間が16時になったか~~。(>_<)

お日様が出ている時間が、朝の7時から夕方の16時までってコトだから、昼間が9時間でしょ。
…ということは、夜は15時間。

昼よりも夜の方が6時間も長いですよ。
はあぁぁぁぁ……
(←深いため息)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

Jetstreamな仲間たち

貰いもん

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室のワタシの机の引き出しからでてきた「貰いもののボールペン」たち。(↑)
しかし、これらのどれ一つとして 我が愛用の三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.7 ボルドー MSXE510007.65(←上写真左のボールペン)を凌駕するものはナイ!!!
…と、自信をもって断言する!! <( ̄^ ̄)>

ハンガリーでは「路上のティッシュ配り」は存在しません。
単なる「ちらし配り」もたま~にしか居ない。
そんなしょぼいハンガリーでも、主に職場で、会社などの宣伝用でボールペンを頂くことはあります。

しかしそういうボールペンは、品質が悪く、すぐに書けなくなることが多いデス。 言っちゃなんだが、最初から書けないなんてことも…なくはない。劣悪。(^ ^;;

その点、日本の筆記用具は何て優秀なんだろう~~♡…と思いまぁす!

ま、最高なのはコレ(↓)だけどな。(^ ^;;

三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.7 ボルドー MSXE510007.65

実を言うと、この三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.7 ボルドー MSXE510007.65を愛用しているのは、ブダペストでワタクシ一人ではないのですよ。

ワタシ以外で、少なくともあと2人は居る。
2人ともハンガリー日本語教師会(略称MJOT)のメンバーで、日本人。

やっぱり、筆記具は日本製っすよね!!!!(#^.^#)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

Jetstreamが好きすぎて…♡

現役と先代

ワタクシの超愛用のボールペン、
三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.7 (↑)
ボールペン4色(黒・青・緑・赤)&シャープペンシルで、1本で5本分の働きをしてくれる優れもの♡

ワタシは もうこのボールペンが好きすぎて、上写真(↑)にあるように2本使っていて、もしも万が一失くしてしまったときなどの用心のため、予備に一本をキープしていたりする。ヾ(  ̄▽)ゞ
だってハンガリー暮らしじゃ、失くしたからってすぐに買いに行けるわけじゃないし!

写真上のピンクが現役メインのボールペンで、写真下のボルドーは「先代」なの。

「先代」は、滑り止めのゴム部分が少し弱く(緩く)なっちゃったので、現役のピンクを買ったのね。でも、色味としては先代のボルドーのほうが好きで、現役のピンクのほうを使うようになってからも、「先代」はサブとして使ってきたのだ。

だってワタシは三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.7 ボルドー MSXE510007.65が大~好きだからっっっっ!!!
♡(#^.^#)♡


三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.7 ボルドー MSXE510007.65

で、この先代。(↓)
先代

ワタクシの長年の酷使に、ついに唯一の弱点であるゴム部分ではなく、本体に亀裂が入りました。(↓)
先代に亀裂が

先代、おいたわしい……(´;ω;`)
さすがにコレは修復不可能かな。

今まで、よく働いてくれました。ありがとぉ~~!!!
( ;∀;)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

分からない流行

ヒザ丸出し

最近、この写真(↑)左側に座っている人のように、
ヒザの部分をまるごとザックリ切り取ったようなジーンズを履いている人を たびたび見かけるんですが、何なのコレ、流行ってるの!?

日本ではどうなんですか? 世界的に流行ってるの?
それともハンガリー、もしくはブダペストの一部地域だけの流行り?

ワタシも多少の穴あきジーンズでは驚いたりしませんけれども、コレ(↑)はなぁ…。
お膝が丸出しすぎで…。(+o+)

昔 流行ったルーズソックスとかも、理解できない流行りだったけど、このヒザ丸出しジーンズも理解できそうもナイわ~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

見て分からない?

ゆかた

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で働くワタシにとって、着物は「おしゃれ着」ではなく、「仕事着」です。

「仕事着」っつっても、毎日着ているわけじゃないので、ここぞ!と気合を入れなきゃならないようなときの「特別な仕事着」ですかねぇ…。(^ ^;;

で、仕事着なので、着物姿で働かなくっちゃならないわけですよ。
「立ってるだけ」とか、「座ってるだけ」というわけにはいきません。
また、ワタシの「着物の日」っていうのは、「忙しい日」と重なっていることが多い。

そんなわけで、他人の目を気にせず動けるときには「たすき」を愛用。
やっぱり着物は大きなお袖が邪魔になるので。 たすきをするだけで、ホント、機能性がアップしますね。

ただ、「さぁ、仕事するぞ」とたすき掛けをし始めると、よく
「あらぁ、そのリボンは何なのぉ~?」
…と、のんきに聞かれる。良く聞かれる。

たすき掛けになるときのワタシはてんぱっているので、
「袖が邪魔にならないように…」と説明しつつも、
『見て分からんのか。(イラ!)』…と内心思ったりする。(^ ^;;

でも、見て…分からないらしいんだよねぇ…。( ;∀;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ