胃痛で丸2日間ダウンしました。
まだブログを書く元気がナイので、今回はこれで。
( ;∀;)
カテゴリーアーカイブ: ブダペスト日記
ちょっとくらいは良いことも。
ワタシの最寄り駅の夕暮れ時。(↑)
この風景、わりと好き。(⌒∇⌒)
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でのワタシの授業は、午後遅めの時間にあります。日本語が課外活動扱いなので、正規の必修授業が終わった後に時間表が組まれているからデス。
でも、2020年11月11日(水)にコロナ禍のロックダウンにより ハンガリーの高校以上の授業がすべてオンライン授業に移行。 それ以来、平常なら午前6時から午後18時まで開いているはずの校舎が、午前8時から午後16時までに。
平常の時間表通りだと、ワタシの授業は終了するのが午後16時。
ロックダウン中の今、校舎が閉まる時間と重なります。…というか、フニャ高では校舎に残っている人がいなくなれば、係の人は規定時間の1時間前だろうと校舎の鍵を閉めて帰っちゃうんです。だから、15時過ぎにオンラインの授業を組むのは無理。
そんなわけで、オンライン授業に移行してからは、平常よりも早めに授業時間を組んでいまして、だから平常よりも早めに仕事が終わるんです。
冬の日が短い時期、11月末から1月の今頃までの期間、平常ならワタシ、夕暮れを見ることも稀。だって仕事が終わって帰る時にはとっぷり日が暮れてるんだもん。( ;∀;)
でもロックダウン中の今は、ワタシにしては早めに帰れるんで、この日の短い時期にも夕暮れを見る機会が多かったんですよね~。
コロナ禍ロックダウンにも、ちょっとはイイこともあるナ…という話。
(^ ^;;
雪の日にはそりに乗って
雪が積もった日に、ウチの辺りでは時々見かける風景。(↑)(↓)
小さい子どもの乗ったそりを、引っ張っていくところ。
「そり遊び」って感じじゃなくて、「そりで移動」してる感じ。遊びじゃなくって、実用ですね。
上の写真(↑)は、先日 雪が降った日に通り過ぎていく親子を慌てて撮ったモノ(隠し撮り)なので、そりを引っ張っている人が写ってません。(^ ^;;
本当は子どもの乗ったそりの前方に、そりを引っ張っているお父さんらしき人がいたんです。
そりに乗っている子は、雪道を歩かせたら危なっかしいので歩くのならしっかり見張ってないとダメなくらいの小さい子が多いです。 だからたぶん、そりに乗っけて移動しちゃったほうが何かとスムーズなんだと思う。
子どもも喜びそうだしね。
なんか、楽しそうでイイなぁ…。
(#^.^#)
ココが危険!
今のところ大量の積雪はありませんが、少ないながらも雪が積もったりするようになったブダペストから、コンニチハ!
寒くなってきました~~。(*_*;
上の写真(↑)は、ワタシのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)への通勤経路にある最大の危険個所!!
右上側に雨どいが写っています。その雨どいから水が落ちてきて、寒くなるとその水が凍るんですよ~。 コレが危ないの!!
もう何年も前のことだけど、ワタシがマンガのように「ステーン!!」と転んだのも、まさにこの場所だったよ。(´;ω;`)
雪国暮らしの人々にとっては こんなの常識だと思うケド、雪よりも氷のほうが滑るんです。 それに、雪は白くて目で見て分かるから気をつけやすいけれど、氷は透明で、一見したところ地面が凍っているのが分からない時もあるから、気づかずにフツーに歩いて「ズルッ」とすることが多い。超危険。
あと、凍った地面の上に 雪が薄く積もった状態のトコロとかも危ない。
こういうコトを知ったのは ブダペストに来てからだったから、今までワタシが済んでいた場所は あまり地面が凍ったりしない場所だったんだなぁ…と、今更ながら思う。(^ ^;;
毎朝の景色
2021年01月13日(水)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
その翌日、2021年01月14日(木)のフニャ高校庭。(↓)
そのまた翌日、2021年01月15日(金)のフニャ高校庭。(↓)
過去記事(コチラ)にも書いた通り、1枚目の2021年01月13日(水)が 今冬の初積雪だったんですが、その翌日、その翌々日にも積雪がありました。
…というか、毎日 夜の間に雪が降っては積もり、昼間にあらかた溶けて、また夜には降り…の繰り返しだったです。
昼間には溶けてしまうから、毎朝 新雪!!
毎日降ってるのに積もっていかないから、雪の積もり具合が ほぼ同じなの。
雪が降る前は、冬景色って毎日変わり映えしない…と思ってたけど、雪が降っても、毎日降っては溶け、降っては溶け、それはそれで見た目に変わり映えがナイ。(^ ^;;
ま、イイけど。
プラタナスの種に積もった雪が、まるで小人の帽子のようでしょ~?
♪(#^.^#)♪