採点結果に物申す日!

夜明け前
2021年2月1日(月)の早朝7時。(↑)
日の出のちょっと前ゆえ、まだ薄暗い朝7時。 この日、ワタシはちょっと久しぶりの朝7時出勤でした。

何故ならば、2月1日はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で、先日の全国共通高校入試(筆記試験)(←関連過去記事はコチラ)の「どるござと・めぐてきんてーしゅ(dolgozat megtekintés)」があったからです。

さて、「どるござと・めぐてきんてーしゅ(dolgozat megtekintés)」とは!?

それは第一に、受験者が筆記入試の結果が何点だったのかをチェックしに来る日です。

でも、どるござと・めぐてきんてーしゅ(dolgozat megtekintés)で出来ることは、試験の結果 何点取れたのかを知ることだけではありません。

受験者が解答を書いたテスト用紙そのもの(←採点済み)を見て、採点結果に疑問があったりした場合には、
「どうしてこの答えじゃダメなんですか。この答えだってイイじゃないですか。納得いきませんねぇ!!」
…と、採点結果に直接モノを申すことができる日なんです。

そして、物申した内容に筋が通っていれば、採点結果を上方修正してもらえる……かもしれない…という、凄いチャンスなの。
だから普通、どるござと・めぐてきんてーしゅ(dolgozat megtekintés)には受験者本人ではなく、その親が来ます。(^ ^;;

たいていの高校は、この筆記入試の結果を 合否判定の一部くらいには使っているはずなんで、最終的な志望校決定のためにも、点数は1点でも多いほうがねッ!!!

…てゆわけで、朝7時から開始となったら、可愛い子供の将来のために燃える父兄が ホント~に7時から押し寄せて来るんで、ワタシも手伝いに駆り出されたというわけだったんですョ。( ;∀;)

 


ヨーロッパランキング

分かってたけど…(´;ω;`)

バス待ち中
夕暮れ時のバス待ち中。(↑)

自慢できるほど凄く健康ってこともナイですが、そこそこ普通に健康であることには自信があったワタクシ。

でも、先週は丸2日間、ただ寝ているだけしかできませんでした。
(´;ω;`)

それに続く数日間も、調子が良くなったと思って起きては、また具合が悪くなって横になる…という感じ。 週末の2日間も、ほとんどずっと寝てました。

でもワタシ、一人暮らしなんですよね。

胃が痛くて食べられない状態なので 食料はそれほど必要ナイんだけど、やはり必要なモノがでてくる。お腹にも優しそうなリンゴジュースとかも欲しいし?

上の写真(↑)は、そんなモノを買うために、週末の夕方、渋々着替えて出かけて、帰りのバスを待っている時に撮りました。

日ごろから、一人なんだから健康には気をつけていたつもりでしたけど、やっちまったなぁ~~って感じデス。( ;∀;)

ちなみに症状が全然違うので、コロナではありません。(´-ω-`)

 

ヨーロッパランキング

食べごろなのか、どうなのか?

野鳥

ちと体調不良が続いております。(/_;)
毎度、予約更新でキッチリとブログの更新をしていたのも途切れてしまった。
…ということで、いつもとは違う時間帯のブログ更新です。ゼーハー。

さてつい先日、秋にたわわに実った黄色いナナカマド(関連過去記事はコチラ)を、野鳥がせっせとついばんでいました。(↑)

ナナカマド、鳥が食べているのを見たの、初めてですよ。
美味しそうに美しく実っているのに、全然人気がナイなぁって思ってたんだ!!
だから内心、凄く渋いとか、美味しくないのかもと思っていたのさ。
それか、毒とか。

でも、食べる鳥が居るんですね。
良かったね、ナナカマド。(???)

しかし、鳥に聞いてみることは出来ないので、1月末にいよいよ食べるものが無くなったので仕方なく食べているのか、それとも時間をかけて熟成されて今こそ美味しくなったから食べているのか……。
その辺のところは分かりません。(^ ^;;

 

ヨーロッパランキング

ちょっとくらいは良いことも。

駅

ワタシの最寄り駅の夕暮れ時。(↑)
この風景、わりと好き。(⌒∇⌒)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でのワタシの授業は、午後遅めの時間にあります。日本語が課外活動扱いなので、正規の必修授業が終わった後に時間表が組まれているからデス。

でも、2020年11月11日(水)にコロナ禍のロックダウンにより ハンガリーの高校以上の授業がすべてオンライン授業に移行。 それ以来、平常なら午前6時から午後18時まで開いているはずの校舎が、午前8時から午後16時までに。

平常の時間表通りだと、ワタシの授業は終了するのが午後16時。
ロックダウン中の今、校舎が閉まる時間と重なります。…というか、フニャ高では校舎に残っている人がいなくなれば、係の人は規定時間の1時間前だろうと校舎の鍵を閉めて帰っちゃうんです。だから、15時過ぎにオンラインの授業を組むのは無理。

そんなわけで、オンライン授業に移行してからは、平常よりも早めに授業時間を組んでいまして、だから平常よりも早めに仕事が終わるんです。

冬の日が短い時期、11月末から1月の今頃までの期間、平常ならワタシ、夕暮れを見ることも稀。だって仕事が終わって帰る時にはとっぷり日が暮れてるんだもん。( ;∀;)

でもロックダウン中の今は、ワタシにしては早めに帰れるんで、この日の短い時期にも夕暮れを見る機会が多かったんですよね~。
コロナ禍ロックダウンにも、ちょっとはイイこともあるナ…という話。
(^ ^;;


ヨーロッパランキング