せめて猫でも居れば…?

猫

コロナ禍のロックダウンにより、ハンガリーの高校の授業がオンラインに移行してから そろそろ3か月…。(´-ω-`)

オンラインの授業って、開始時間になったらすぐに生徒全員が一斉に集まるわけじゃないんですよね~。
1人…2人……と、ポツポツ集まってくる。

まだ1人しか生徒が来ていない状態で、
「では時間ですから、授業を始めます。」…というわけにもいかず、
先日、他の生徒が来るのを待ちながら、最初にミーティングに入ってきた生徒と雑談してたんです。

「毎日ずっとウチに居るの~?」とか、
「どこかへ行ったりしてる?」とか、聞いてみたりしてた。

その生徒は、家に居なくちゃならないことが あまり苦にならないタイプみたいで、ほとんど自宅にこもりきりでも「わりと平気」だとか言ってたんですが、
その子には、兄弟もいないし、ペットもいない。
だから親が仕事に行っている日中は毎日家に一人でオンライン授業…の、日々らしい。

ティーンエイジの若い娘が、そんな状態って…あまりに刺激が乏しいんでない!?
ちょっと心配だよ。大丈夫か。

せめて犬とか猫とか…ペットでも居れば、それも刺激になるだろうにねぇ???
(;^ω^)

 


ヨーロッパランキング

コレも良かった。

 ババピシュコータ

コレ(↑)は、ハンガリーのスーパーではわりと何処ででも売っているお菓子の一つで、『ババピシュコータ』っていいます。
まぁ、クッキーみたいなもの…と言ってイイと思う。

メーカーによって多少の違いはあるんですけど、味はシンプルで、それほど濃厚な感じはナイ。クッキー状になるだけの固さはありつつ、齧って口に含むともう たいして噛みしめなくても溶けてくる感じ。

日本の『タマゴボーロ』みたいな感じかも?

で、このババピシュコータ、先月末から胃を壊して苦しみの絶食状態だった時のワタシでも食べられたんですョ~。
ババピシュコータ、胃を壊した時の救世主だわ!!
味噌汁と違ってお弁当代わりに持ち歩けるし。

普段はあまり食べないんだけど、少しは買い置きしておいたほうが安心かも…と、思った。
( ̄▽ ̄)

 


ヨーロッパランキング

やっぱ味噌汁

味噌汁

先月末、ワタシは胃が痛くて丸々1週間、モノを食べることができませんでした。

そのうち丸2日間は、決して誇張ではなく、本当~に何も食べられんかった。
「せめて水分だけでも摂らなくちゃ死ぬ!」と思って、がんばってスポーツドリンクだけ飲んでた。
(´;ω;`)

そんな絶食2日間の後、やっとお腹に入れることができたのは味噌汁でした。
インスタントだけどね~。(^^;

あぁ、味噌汁。
身体に優しいニャ~~♡
( ̄▽ ̄)

日本の伝統食、味噌汁のおかげで、ワタシ、生き延びました。
( ;∀;)

 


ヨーロッパランキング

卒業試験も…来る。

窓

2月に入ってからも相変わらずのロックダウンによるオンライン授業が継続中のハンガリーの高校。 でも今週のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は、ロックダウン中にしては人の出入りが多かったです。

まず月曜日(2月1日)が「どるござと めぐてきんてーしゅ」だったでしょ。(←関連過去記事はコチラ)
その後の火曜日以降も、少ないながらも校舎で生徒の姿が見られた日々だったんです。

今週、学校を訪れていたのは今年度で卒業する予定の最上級生たち。
そういえば今は、高校卒業試験の科目出願の時期だったんでした。コレは大切!!

校門前

ロックダウンで授業も大変そうだけど、それでも卒業試験は無くならないもんね。あと3か月ちょっとで卒業試験が来るんだ。

うぁ~~。(;^ω^)

 


ヨーロッパランキング

気晴らしに

岩
コレ(↑)は、以下の記事とは関係ナイ写真です。

先週の土曜日の午後、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の同僚有志数人で、フニャ高を出発地点にして、近くの見晴らし台へ。3~4キロほどの距離を歩いてきたらしいですョ。

ワタシも行きたかったケド、胃が痛くてウンウン唸っていたので不参加でした。
残念。(´;ω;`)

1日がかりの遠足となると大げさだけど、自宅から5キロ以内くらいの歩きなら、2~3時間だからイイよね。 外だから、過密対策もOK。

最近フニャ高では、クラス担任の先生たちに対して、クラスごとに そんな感じの小さい遠足をすることが推奨されているようです。

確かに必要だよね、生徒らにも…。

 


ヨーロッパランキング